WiMAXレンタルおすすめサービス10社を紹介!5Gや即日対応可能な無制限の機種は?

ink_pen 2023/12/20
  • X
  • Facebook
  • LINE
WiMAXレンタルおすすめサービス10社を紹介!5Gや即日対応可能な無制限の機種は?
わたしのネット編集部
わたしのねっと
わたしのネット編集部

わたしのネットは、インターネットにまつわる情報を集め、基礎知識からキャンペーンの最新情報、評判や解約方法までまとめています。さらに人気サービスとのコラボ企画を行っています。インターネットだけではなく、生活にまつわる、家電・動画サービスなどの話題も紹介しています。https://flets.hikakunet.jp/

4-3 WiMAX レンタル

免責事項

当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

WiMAXは通信速度の速さに定評があり、UQ回線・au回線を使って日本全国からインターネットにつながる通信サービスです。

WiMAXをレンタルできるサービスはたくさんあり、一体どこで申し込めば良いのか分からないですよね。

結論からいうと、WiMAXをレンタルするなら次の10社がおすすめです。

なお、数多くのレンタルサービスを選ぶポイントは次のとおり。

今回は、上記のWiMAXレンタルを選ぶ6つのポイントや、おすすめのWiMAXレンタルサービス10社についてご紹介します!

ナビ博士
ナビ博士
この記事は、次の方に役に立つぞ!
  • WiMAXのレンタルを検討している方
  • WiMAXのレンタルサービスを選ぶコツを知りたい方
  • WiMAXのレンタルサービスごとの違いを知りたい方
  • WiMAXレンタルの受け取りから返却までの流れを知りたい方
  • WiMAXレンタルの「お試し」をしてみたい方
ゲット君
ゲット君
WiMAXのレンタルを検討している方は、ぜひ当記事をチェックしてね!
この記事の監修者
小川正人
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイト「XERA」を運営。一時期は光回線を3社、携帯電話を12社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

目次

①WiMAXレンタルできる期間をチェック

WiMAXをレンタルする際、まずはレンタル可能な期間をチェックしましょう。

当日からレンタルできるサービスサービスもあれば、3日や5日よりレンタルを受け付けているサービスもあります。

ゲット君
ゲット君
そのため、自身がレンタルを希望する期間を把握することが大切だよ!

②WiMAXの提供エリアをチェック

WiMAXは、提供エリア内でなければWi-Fi接続ができません。

そのため、レンタルする前にお住まいの地域や、学校・職場など訪れる機会の多い場所が提供エリア内であることを確認してくださいね。

ナビ博士
ナビ博士
WiMAXの提供エリアはBroad WiMAX公式サイトでチェックできるぞ!

③データ無制限かどうかチェック

WiMAXをレンタルする際は、データ容量無制限の「ギガ放題プラス」プランで契約できるレンタルサービスを選びましょう。

ゲット君
ゲット君
「ギガ放題プラス」はデータ使用量が無制限のため、月間データ容量を気にすることなくつかえるよ!
ナビ博士
ナビ博士
特に動画視聴や動画配信、ソーシャルゲームなどの利用機会の多い方は、データ使用量無制限のサービスを選ぶといいぞ!

ギガ放題プラスは大量のデータ通信をした場合のみ速度制限があるので、気をつけましょう。

なお、5G回線非対応の旧プラン「ギガ放題」だと、3日間の上限が10GBなので注意してくださいね。

WiMAXをレンタルする際は、最新機種を提供しているのかも確認しておきましょう。

ナビ博士
ナビ博士
ちなみに、5G回線に対応している端末がWiMAXの最新機種じゃ!
ゲット君
ゲット君
ここで、歴代と最新のWiMAX比較表を見ておこう!
<WiMAX歴代と最新の比較表>
最新(ポケットWi-Fi) 歴代(ポケットWi-Fi) 最新(ホームルーター) 歴代(ホームルーター)
ルーター名称 Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi Speed WiFi HOME 5G L12 Speed WiFi HOME 5G L11
発売日 2021年10月15日 2021年4月8日 2021年11月5日 2021年6月4日
対応可能回線 au 5G回線
WiMAX2+回線
au 4G LTE回線
au 5G回線
WiMAX2+回線
au 4G LTE回線
下り
最大速度
2.7Gbps
(2,700Mbps)
2.2Gbps
(2,200Mbps)
2.7Gbps
(2,700Mbps)
2.7Gbps
(2,700Mbps)
上り
最大速度
183Mbps 183Mbps 183Mbps 183Mbps

上記の表から分かるとおり、WiMAXの最新機種は次の2つです。

<ポケットWi-Fi>

  • Speed WiFi 5G X11

<ホームルーター>

  • Speed WiFi HOME 5G L12
ナビ博士
ナビ博士
サイズや重量がコンパクトで、なおかつ高スペックな点が特徴じゃ!

最新機種の端末は、複数台の端末の接続や大容量データの送信時においても、安定した高速通信が可能です。

⑤送料・手数料も含めた実質料金もチェック

WiMAXのレンタル費用には端末料金はもちろんのこと、送料や手数料も含まれます。

ゲット君
ゲット君
送料はレンタル端末や配送地域によって異なるため、きちんと確認しておこう!

なお、実質料金の求め方は次のとおりです。

端末料金+送料+手数料=「実質料金」
ナビ博士
ナビ博士
レンタルする前に、必ず確認するのじゃぞ!

⑥受け取り・返却方法は簡単かチェック

WiMAXのレンタルは、サービスごとに端末の受け取りや返却方法が異なります。

ゲット君
ゲット君
主に次の2パターンがあるよ!
パターン① 公式サイトよりレンタル予約
  1. 宅配で端末を受け取る
  2. レンタル期間終了
  3. 端末を郵送(ポスト)で返却
パターン② ショップに訪問
  1. 受付カウンターにて端末を受け取る
  2. レンタル期間終了
  3. ショップに赴き端末を返却

上記2つのうち、パターン②ではショップまでの往復の交通費が発生します。

ナビ博士
ナビ博士
そのため、時間や交通費をかけたくない方は気をつけるのじゃぞ!

また、レンタル期間内に返却できれば問題はないのですが、期間を超過した場合は延滞料金が加算される可能性もあるので注意が必要です。

自身の都合に合ったWiMAXレンタルサービスを選びましょう!

【短期】WiMAXをレンタルできるサービス7社を紹介

ここからは、短期間のWiMAXレンタルに対応中のサービス7社をご紹介します。

ゲット君
ゲット君
上記の7社は、長期間のレンタルにも対応しているよ!
<WiMAXレンタルサービスの比較表>
Wi-Fiレンタルどっとこむ※1 ワイマックスレンタル.com※2 Wi-FiレンタルJAPAN※3 どこでもネット※4 e-ca※5 NETAGE※6 WiMAXレンタル専門※7 Broad WiMAX※8 GMOとくとくBB WiMAX※9
レンタルできる端末の数 20種類 11種類 9種類 10種類 13種類 27種類 11種類 2種類 2種類
1泊2日 700円 900円 1,210円
3泊4日 1,400円 1,800円 2,420円
30日間 9,800 6,990円 7,300円
(31日プランあり)
8,475 円 11,000円
(31日間・マンスリープラン)
6,990円 4,950円
(1ヶ月)
4,620円
(1ヶ月・ギガ放題プラン)
60日間 13,980円 15,590円 13,000円 13,980円
受取方法 宅配・コンビニ・店頭・空港カウンター 受け取って頂ける方がいる場所であればどこでも受け取り可能 一部空港内の郵便局留めでの受け取りも可能 店頭 宅配・空港カウンター 宅配・店頭 受け取って頂ける方がいる場所であればどこでも受け取り可能 宅配 配送先指定
返却方法 宅配・ポスト・空港カウンター ・同梱のレターパックライトでポスト投函
・ホームルータの場合は同梱の佐川急便着払い送り状でご返却
同梱のレターパックライトでポストまたは郵便局に投函 国内wifiレンタルの返却は専用封筒をポストに投函 宅配・空港カウンター ゆうパケット・宅配便返却 同梱のレターパックライトでポスト投函 ・お届け時の同梱物一式が返却対象
・同梱の元払い伝票をご利用いただき、ご返却発送
商品が入っていた箱に貼り付けてご返却発送
受取手数料 ・1台:550円
・2台以上:1,100円(4台まで)
1,100円~ 1,100円~ 0円 ・1台:550円
・2台以上:1,100円(4台まで)
550円 0円
返却手数料 ・1台:550円
・2台以上:1,100円(4台まで)
1,100円~ 1,100円~ 0円
※返却送料はどこでもネットが負担(通常配送、空港配送、ホテル配送の場合)
・1台:550円
・2台以上:1,100円(4台まで)
顧客負担 0円
事務手数料 0円 0円 0円 0円 顧客負担 0円 3,300円
※:※4以外全て税込価格
※4/7時点のものです。
※1:WiMAX 5G Mobile Wi-Fi X11の場合
※2:Speed Wi-Fi NEXT W06の場合
※3:au WiMAX X11の場合
※4:Speed Wi-Fi NEXT W05 Wimax2+の場合
※5:WiMAX W06の場合
※6:WiMAX W07の場合
※7:Speed WiFi NEXT W06の場合
※8:Speed Wi-Fi NEXT W06の場合
※9:Speed Wi-Fi NEXT WX06の場合
※10:Speed WiFi NEXT W05の場合

1日単位でレンタル可能!「Wi-Fiレンタルどっとこむ」

WiFiレンタルどっとこむ
引用:WiFiレンタルどっとこむ

「Wi-Fiレンタルどっとこむ」は、1日単位でWiMAXがレンタルできるサービスです。

ナビ博士
ナビ博士
当日の15時までの申し込みであれば、最短で当日の発送にも対応しているのじゃ!

ポケットWi-Fiはもちろんのこと、ホームルーターのレンタルも受付中ですよ。

<Wi-Fiレンタルどっとこむの概要>
機種 ポケットWi-Fi ホームルーター
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi WiMAX 5G Mobile Wi-Fi X11 WiMAX Speed Wi-Fi NEXT W06 Speed Wi-Fi NEXT WX06 WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L11 WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L12 WiMAX HOME02 WiMAX Speed Wi-Fi HOME L02
レンタル料金 当日(1日) 700円 700円 販売終了 販売終了 700円 700円 605円 605円
1泊2日(2日) 1,400円 1,400円 販売終了 販売終了 1,400円 1,400円 1,210円 1,210円
2泊3日(3日) 2,100円 2,100円 販売終了 販売終了 2,100円 2,100円 1,815円 1,815円
14泊以上(15日~31日) 9,800円 9,800円 販売終了 販売終了 9,800円 9,800円 8,475円 8,475円
受取方法 宅配・コンビニ・店頭・空港カウンター
返却方法 宅配・ポスト・空港カウンター
受取手数料 【宅配便】
・1台:550円
・2台以上:1,100円
(4台まで)
【空港カウンター】
・1台:550円
・2台以上:1,100円
(4台まで)
【コンビニ受取】
・1台:550円
・2台以上:1,100円
(4台まで)
返却手数料 【宅配便】
配送エリアごとに異なる
【空港カウンター】
・1台:550円
・2台以上:1,100円
(4台まで)
【コンビニ受取】
1台につき517円
事務手数料 0円
※全て税込価格
※レンタル期間・レンタル商品は一部を掲載

なお、端末の受取方法は宅配・コンビニ・店頭(渋谷ちかみち)と、空港カウンター(羽田空港など)の4種類が用意されています。

ゲット君
ゲット君
旅行帰りに、そのまま空港で返却ができるのは嬉しいね!

24時間受付可能!「ワイマックスレンタル.com」

ワイマックスレンタル
引用:ワイマックスレンタル.com

「ワイマックスレンタル.com」は、24時間受付をしているレンタルサービスです。

ナビ博士
ナビ博士
16時までの予約なら、当日に端末発送が可能じゃ!

また、モバイルルーターのレンタルは5日間からとなり、ホームルーターのレンタルは30日以上で受け付けていますよ。

<ワイマックスレンタル.comの概要>
機種 ポケットWi-Fi ホームルーター
Speed Wi-Fi NEXT W06 Speed Wi-Fi NEXT W05 Speed Wi-Fi NEXT WX04 Speed Wi-Fi NEXT WX03 Speed Wi-Fi HOME L01s Speed Wi-Fi HOME L02
レンタル料金 5日間 1,990円 1,750円 1,750円 1,650円
10日間 3,980円 3,500円 3,500円 3,300円
30日間 6,990円 5,990円 5,990円 4,990円 5,990円 6,990円
60日間 13,980円 11,980円 11,980円 9,980円 11,980円 13,980円
180日間 35,940円 29,940円 29,940円 29,940円 29,940円 35,940円
受取方法 自宅・病院・会社・ホテル・知人宅・イベント会場等、受け取って頂ける方がいる場所であればどこでも受け取り可能
返却方法 ・ご利用最終日の翌日午前中に、同梱のレターパックライトでポスト投函。
・ホームルータの場合は同梱の佐川急便着払い送り状でご返却。
受取手数料 1,100円~
返却手数料 1,100円~
事務手数料 0円
※全て税込価格
※レンタル期間・レンタル商品は一部を掲載

端末の受取方法は自宅の他にも、直接受け取れる場所であればイベント会場や病院にも対応しています。

なお、返却の際は受け取りの時に同封されたレターパックライトに端末を封入し、郵便ポストに投函するだけの簡単な手順です。

ゲット君
ゲット君
ホームルーターの場合は、佐川急便の着払い送り状にて返却するよ!

即日発送ですぐ利用できる!「Wi-FiレンタルJAPAN」

WiFiレンタルJAPAN
引用:WiFiレンタルJAPAN

「Wi-FiレンタルJAPAN」は、24時間受付中のWi-Fi端末のレンタルサービスです。

当日の14時までに申し込んだ場合、即日の発送にも対応しています。

ナビ博士
ナビ博士
また、1日ごとのレンタルだけでなく、30日間のレンタルを利用することも可能じゃ!
ゲット君
ゲット君
ただし、レンタルできる端末はポケットWi-Fiのみなので注意してね!
<Wi-FiレンタルJAPANの概要>
機種 ポケットWi-Fi
au WiMAX W05 au Wimax W04 au WiMAX W01
レンタル料金 1日
※短期利用の場合は480円
480円 480円 480円
1ヶ月 7,200円 4,500円 4,500円
受取方法 一部空港内の郵便局留めでの受け取りも可能
返却方法 同梱の専用レターパックに商品(Wi-Fiルータ及び付属品)を封入後、お近くの郵便局またはポストへ投函
※一部、空港内の郵便局・施設でも返却
受取手数料 1,100円~
返却手数料 1,100円~
事務手数料 0円
※全て税込価格
※レンタル期間・レンタル商品は一部を掲載
※WiMAXレンタル期限:2022年6月29日まで

Wi-Fiルーターの受け取りは宅配便が基本ですが、成田空港や羽田空港などの空港郵便局での受取も選択できます。

ゲット君
ゲット君
端末の返却は、受取時に同梱された専用レターパックを使用して返却してね!

なお、端末を封入後、最寄りの郵便ポストに投函するだけで返却手続きが完了しますよ。

手数料も違約金も0円!「どこでもネット」

どこでもネット
引用:どこでもネット

「どこでもネット」は事務手数料や違約金、受取手数料や返却手数料が無料のWi-Fiレンタルサービスです。

当日16時までの申し込みに限り、即日発送も承っています。

また、自宅以外にも宿泊先や空港(関西国際空港など)にてレンタル端末を受け取ることが可能ですよ。

<どこでもネットの概要>
機種 ポケットWi-Fi
Speed Wi-Fi NEXT W05
レンタル料金 1泊2日(2日) 990円
2泊3日(3日) 1,485円
31日間 8,635円
60日間 14,300円
受取方法 【来店での直接の受取について】
来店にて直接受け取りをご希望の方は、あらかじめ前日までにご注文のうえ、ご来店ください。
返却方法 国内wifiレンタルの返却は専用封筒をポストに投函
※返却送料はどこでもネットが負担(通常配送、空港配送、ホテル配送の場合)
受取手数料 0円
返却手数料 0円
事務手数料 0円
※税抜価格
※レンタル期間・レンタル商品は一部を掲載

どこでもネットでレンタル可能な端末は、ポケットWi-Fiのみです。

ナビ博士
ナビ博士
ホームルーターはレンタルが出来ないから、気をつけるのじゃぞ!

また、受け取りは宅配が基本ですが、前日までの予約にてショップ訪問による端末の受け取りもできます。

ゲット君
ゲット君
返却は専用の封筒にレンタル端末を同梱してから、近くの郵便ポストに投函すれば完了だよ!

あらゆる手数料が無料なので、気軽に契約したい人におすすめですよ。

いつでも申し込みできる!「e-ca」

引用:e-ca

「e-ca」(イーカ)」は公式サイトの申し込みフォームより、24時間いつでも受付中のWi-Fiレンタルサービスです。

13時までの予約受付分であれば、当日中に発送が可能です。

ナビ博士
ナビ博士
最短で翌日の端末受け取りも可能じゃ!
ゲット君
ゲット君
当日に申し込めば、その日のうちに利用できるんだね!

また、ポケットWi-Fiとホームルーターの2種類のレンタルにも対応していますよ。

<e-caの概要>
機種
ポケットWi-Fi ホームルーター
WiMAX 5G SCR01SWU WiMAX L02
レンタル料金
当日 700円 605円
1泊2日
(2日)
1,400円 1,210円
2泊3日
(3日)
2,100円 1,815円
2ヶ月 19,596円 16,938円
3ヶ月 29,392円 25,401円
受取方法 【宅配受取の場合】
・Wi-Fi機器は運送業者にて宅配
・お届け先は受取可能場所であれば、病院、ホテルにも発送
【空港受取の場合】
・全国の主要空港で受取が可能
返却方法 【宅配返却】
・同梱している運送業者の返送用伝票にて返却が可能
(お客様負担、弊社請求無し/4台まで)
・伝票がない場合は下記の一番近い住所へ、クロネコヤマトまたは佐川急便にてご返送ください。
【空港返却の場合】
・全国の主要空港で返却が可能
受取手数料
(空港受取の場合)
1台550円(税込)
2台以上1,100円(税込)
(4台まで)
送料
(宅配受取の場合)
返却手数料
(空港返却の場合)
事務手数料 顧客負担
※全て税込価格
※レンタル期間・レンタル商品は一部を掲載

e-ca(イーカ)では、最大3ヶ月の長期間レンタルも可能です。

なお、事前の連絡をしなくても自動的にレンタル期間の延長ができますよ。

そのため、うっかりレンタル期間を忘れてしまった際にも、延滞料金が発生しないので嬉しいですね。

レンタルできる端末は都度変わるので、レンタルする前に必ず公式サイトで端末をチェックしましょう。

ネットで申し込み可能!「NETAGE」

NETAGE
引用:NETAGE

「NETAGE」は、1日レンタルができるサービスです。

平日の17時までの申し込みに限り、即日発送の対象となるので、早く端末を利用したい場合は17時までに申し込みするといいでしょう。

<NETAGEの概要>
機種 ポケットWi-Fi
Speed WiFi NEXT W07 Speed WiFi W06
レンタル料金 1日 1,100円 500円
1ヶ月 11,000円 6,000円
受取方法 【宅配受取】
・レンタル機器は宅配便(ヤマト運輸)でお届け
・お届け先は、ご自宅、ホテル、会社、病院を指定可能
【店頭受取】
・築地事務所にお越しいただければ、当日中に受取可能
返却方法 【ゆうパケット】
・返却用封筒(日本郵便「ゆうパケット」)を使用し、最寄の郵便ポストに投函
【宅配便返却】
・宅配便(ヤマト運輸、ゆうパックなど)を使用し、当社宛にご返却発送ください。
受取手数料
(送料)
550円
返却手数料
(送料)
宅配:顧客負担
ポスト投函:550円
事務手数料 0円
※全て税込価格
※レンタル期間・レンタル商品は一部を掲載

端末の受取方法はヤマト運輸による宅配、もしくは東京・築地の店舗が利用できます。

ゲット君
ゲット君
築地の店舗受取りを選択した場合は、申し込んだその日に受け取ることも可能だよ!
ナビ博士
ナビ博士
用途に合わせて選択できるのは、嬉しいぞ!

また、返却方法は受取時に同梱された返信用封筒にレンタルした端末を封入し、最寄りの郵便ポストに投函した時点で完了です。

うっかり返却するのを忘れないように、気をつけてくださいね。

機種の種類が豊富!「WiMAXレンタル専門」

WiMAXレンタル専門
引用:Broad WiMAX

「WiMAXレンタル専門」は名前のとおり、WIMAXのWi-Fiルーターに特化したレンタルサービスです。

レンタル期間は、5日間から365日間より選ぶことができます。

ゲット君
ゲット君
短期・長期レンタルにも対応しているんだね!

なお、公式サイトにて16時までの予約受付分は即日発送の対象端末ですので、お早めに利用したい方は16時までに予約するといいでしょう。

また、ポケットWi-Fiはもちろんのこと、ホームルーターのレンタルも取り扱っていますよ。

<WiMAXレンタル専門の概要>
機種 ポケットWi-Fi ホームルーター
Speed Wi-Fi NEXT W06 Speed Wi-Fi NEXT W05 Speed Wi-Fi NEXT WX04 Speed Wi-Fi NEXT WX03 Speed Wi-Fi NEXT W04 Speed Wi-Fi HOME L02
レンタル料金 5日間 1,990円 1,750円 1,750円 1,650円 1,750円
10日間 3,980円 3,500円 3,500円 3,300円 3,500円
30日間 6,990円 5,990円 5,990円 4,990円 5,990円 5,990円
60日間 13,980円 11,980円 11,980円 9,980円 11,980円 11,980円
180日間 35,940円 29,940円 29,940円 29,940円 29,940円 29,940円
受取方法 病院・会社・ホテル・知人宅・イベント会場等で、受け取って頂ける方がいる場所であればどこでも受け取り可能
返却方法 ・レンタル端末一式に同梱している、レターパックライトに入れて返却
・返却日は、レンタル期日終了日の翌日にお近くの郵便ポストもしくは郵便窓口へご返却
※ホームルーターは受取時に同梱された「佐川急便送り状」による配送での返却
受取手数料 特定商法取引法に基づく表記への記載なし
返却手数料
事務手数料
※全て税込価格
※レンタル期間・レンタル商品は一部を掲載

端末の受取方法は、佐川急便もしくはヤマト運輸の宅配です。

ナビ博士
ナビ博士
ホテルや病院など、自宅以外の受け取りも選択できるぞ!

返却方法はレターパックでの郵送となり、郵便ポストへの投函、または郵便局の配達受付の時点で返却手続きの完了となります。

レンタル期間の延長にも対応していますが、延長の申込みを忘れて端末を返さない場合、延滞料金がかかるので気をつけてくださいね。

【長期】WiMAXを長期レンタルできるサービス3社を紹介

ここからは、WiMAXを長期レンタルできるサービス3社をご紹介します。

ゲット君
ゲット君
いずれも、WiMAXを月単位でレンタルしたい方におすすめだよ!

他社違約金最大46,000円還元!!「Broad WiMAX」

「Broad WiMAX」は、他社違約金を実質的に無料にできるWiMAXプロバイダです。

違約金が最大46,000円まで還元されるため、WiMAXを気軽に利用できます。

ナビ博士
ナビ博士
他社の契約期間が残っている人におすすめじゃぞ!
<Broad WiMAXの概要>
機種 ポケットWi-Fi ホームルーター
Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G mobile Wi-Fi Speed Wi-Fi 5G HOME L11 Speed Wi-Fi 5G HOME L12
月額料金 WiMAX ギガ放題プラン 0ヶ月目:1,397円
1ヶ月目~36ヶ月目:3,663円
契約期間 2年
初期費用 3,300円
端末代金 21,780円
キャンペーン ・20,000円キャッシュバック
・最大46,000円違約金還元
・いつでも解約サポート無料
※全て税込価格

レンタルではないため端末代金21,780円がかかりますが、「いつでも解約サポート」を利用すると違約金なしで他社回線に乗り換えられます。

自己負担なしで解約できるところはレンタルと変わらないので、解約時期が未定という方もBroad WiMAXの契約を検討しましょう。

1日あたり165円で利用できる!「GMOとくとくBB WiMAX」

引用:GMOとくとくBB WiMAX

「GMOとくとくBB WiMAX」は、インターネットプロバイダなどでおなじみのGMOが提供するWiMAXのレンタルサービスです。

ナビ博士
ナビ博士
1ヶ月単位のレンタル契約だから、長期でレンタルしたい方におすすめじゃ!
ゲット君
ゲット君
レンタルだから、購入契約にありがちな解約違約金も発生しないのが特徴だね!

平日の15時30分までの受付分であれば、最短当日発送もしており、送料も全国無料と嬉しいポイントだらけです。

また、月額料金4,950円(税込)で、月間データ容量の制限なしで利用できます。

しかし「WiMAX+2G」「au 4G LTE」の場合、3日間で10GB以上使用すると、速度制限がかかるので気をつけてくださいね。

<GMOとくとくBB WiMAXの概要>
機種 ポケットWi-Fi ホームルーター
Speed Wi-Fi NEXT W06 Speed Wi-Fi NEXT WX06 WiMAX HOME 02 Speed Wi-Fi HOME L02
レンタル料金 1ヶ月 4,950円 4,950円 4,950円 4,950円
受取方法 宅配
(ご不在の場合は配送業者により不在票が投函されますのでご確認ください。)
返却方法 ・お届け時の同梱物一式が返却対象
・同梱の元払い伝票をご利用いただき、ご返却発送
※全て税込価格
※レンタル期間・レンタル商品は一部を掲載

ただいまGMOとくとくBB WiMAXでは、25,500円のキャッシュバックを実施中!

ゲット君
ゲット君
さらにお得にWiMAXを利用することができるよ!

なお、返却は端末受取時に同梱された元払い伝票にて、最寄りのコンビニなどから配送すれば完了です。

ゼウスWiFiとのセット割がきく!「ZEUS WiMAX」

引用:ZEUS WiMAX

「ZEUS WiMAX」は、クラウドSIM「ゼウスWiFi」のセット割がきくWiMAXプロバイダです。

ゲット君
ゲット君
自宅でも外出先でもインターネットを思う存分に楽しめるね!
<ZEUS WiMAXの概要>
機種 ポケットWi-Fi ホームルーター
Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G mobile Wi-Fi Speed Wi-Fi 5G HOME L11 Speed Wi-Fi 5G HOME L12
月額料金 WiMAX ギガ放題プラン 0~2ヶ月目:1,474円
3~36ヶ月目:3,784円
37ヶ月目以降:4,708円
契約期間 3年
初期費用 3,300円
端末代金 21,780円
キャンペーン ・21,780円キャッシュバック
・ゼウスWiFiとのセット割
※全て税込価格

ZEUS WiMAXのWiMAXプランに月額968円を追加するだけで、月間15GBのゼウスWiFiを契約できます。

自宅からはWiMAXのホームルーター、外出先ではクラウドSIMのゼウスWiFiを使い分けられるので、より快適にインターネットを利用できますよ。

また、端末代として21,780円がかかりますが、同額のキャッシュバックを受け取れるため初期費用も抑えられます。

WiMAXレンタルの手順方法

ここからは「Wi-Fiレンタルどっとこむ」を例とした、WIMAXのレンタル手順をご紹介します。

WIMAXのレンタル手順
  1. 申し込む
  2. 受け取る
  3. 返却する
  4. 返却完了

①Wi-Fiどっとこむから申し込む

WiFiどっとこむ手順①
引用:WiFiレンタルどっとこむ

まずは、Wi-Fiレンタルどっとこむ公式サイトにアクセスします。

ゲット君
ゲット君
Wi-Fiレンタルどっとこむでは、24時間・365日受付中だから、いつでも申込みができるよ。

なお、申込み方法は次の手順とおりです。

  1. レンタルを希望するWi-Fiルーターを選ぶ
  2. 名前や住所、電話番号やメールアドレスなどを入力
  3. 入力内容に誤りがなければ「送信」
  4. 申し込み手続きの完了

申し込み時に入力したメールアドレス宛に「お申込み内容の確認」メールが届くので、忘れずに確認してくださいね。

「Wi-Fiレンタルどっとこむ」の支払方法はクレジットカードのみ

「Wi-Fiレンタルどっとこむ」の支払方法は、クレジットカードのみです。

ナビ博士
ナビ博士
利用可能なクレジットカードは次のとおりじゃぞ。
  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • アメリカン・エキスプレス
  • ダイナースクラブ

もしクレジットカードを持っていない場合は、この機会に作ってみるといいでしょう。

②レンタル機器を受け取る

WiFiどっとこむ手順2
引用:WiFiレンタルどっとこむ

「Wi-Fiレンタルどっとこむ」の申し込み手続きの際、以下の3種類の受取方法から選択します。

<Wi-Fiレンタルどっとこむ受取方法>
受取方法 発送料(税込) 内容
宅配受取 端末1台につき:550円
端末2台から4台:1,100円
・自宅以外の受取場所(病院やホテルなど)も指定可能
空港受取 端末1台につき:550円
端末2台から4台:1,100円
・羽田空港や成田空港などの空港カウンターでの受け取り
コンビニ受取 端末1台につき:550円
端末2台から4台:1,100円
・ファミリーマートなどのコンビニカウンターでの受け取り

上記以外にも、東京・渋谷ちかみち(東急東横線、東急田園都市線地下コンコース)で受け取りができますよ。

渋谷ちかみち
営業時間:10時から20時(年中無休)
※受取希望日の2日前の日本時間15時までに来店予約が必要
ナビ博士
ナビ博士
ご自身の都合に合った受取方法を選ぶのじゃぞ。

③レンタル機器を返却する

WiFiどっとこむ手順3
引用:WiFiレンタルどっとこむ

レンタル期間の終了日に、次の3つのいずれかより返却手続きを行います。

<Wi-Fiレンタルどっとこむ返却方法>
返却方法 返却手数料(税込) 内容
宅配返却 配送エリアごとに異なる ・受取時に同梱された返送伝票を使用する
※配送業者の荷物追跡サービスの受付日=返却日(解約日)
空港返却 端末1台につき:550円
端末2台から4台:1,100円
・羽田空港や成田空港などの空港カウンターでの返却手続き
ポスト返却 端末1台につき:517円 ・受取時に同梱された返送用袋と専用伝票を使用する
※利用終了日の翌朝8時までの投函が必須
ゲット君
ゲット君
「WiFiレンタルどっとこむ」は表のように、返却方法が豊富だよ!

④返却完了

WiFiどっとこむ手順4
引用:WiFiレンタルどっとこむ

レンタルした端末は、「Wi-Fiレンタルどっとこむ」への到着をもって返却手続きの完了となります。

以下のパターンの場合、延長料金が別途発生するので注意してくださいね。

<延長料金が別途発生する場合>
返却方法 延長料金発生の条件
宅配返却 利用終了日の翌日以降に配送業者の荷物追跡サービスの受付日が記録された場合
空港返却 利用終了日の翌日以降に空港カウンターにレンタル機器が返却された場合
ポスト返却 利用終了日の翌朝8時までにレンタル機器がポストに投函されなかった場合
※翌々日集荷の扱いとなるため

レンタルする前に!無料でWiMAXをお試し!「Try WiMAX」

Try WiMAX
引用:UQ WiMAX

UQWiMAXでは、WiMAXを15日間無料にてお試しができる「Try WiMAX」を実施中です。

ナビ博士
ナビ博士
ポケットWi-Fiやホームルーターを、一度試しに利用してみたい方におすすめじゃぞ!
ゲット君
ゲット君
実際にWiMAXを利用して、使いやすいか確かめたいよね!

詳しくは、公式サイトにて確認してくださいね。

Try WiMAXの申し込み方法

Try WiMAXに申し込む前に、次のものを準備します。

  • クレジットカード(本人名義)
  • ※VISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ

  • 使用可能なメールアドレス(プロバイダメールやGmailなどのフリーメール)
  • SMSが受信可能な携帯電話番号
  • ※キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpなど)でもOK!

なお、申込み方法は次のとおりです。

Try WiMAXの申し込み方法
  1. 「約款・利用規約」を最後まで読む
  2. ※読み終わったら「約款・利用規約を確認した」にチェックを入れる

  3. 「重要事項説明」を最後まで読む
  4. ※読み終わったら「重要事項説明を確認した」にチェックを入れる

  5. PCメールアドレス(プロバイダメールやGmailなどのフリーメール)を入力
  6. SMSを受信するための携帯電話番号を入力
  7. キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpなど)でもOK!

  8. 「仮登録完了メール」が入力したメールアドレス宛に届く
  9. SMS(もしくはキャリアメールアドレス)宛に「認証コード」が送られる

  10. 「仮登録完了メール」内に記載されたURLをタップ
  11. SMSに記載された「認証コード」を入力
  12. 希望するWi-FiルーターやSIMカードの種類などを選んでタップ
  13. 希望する配送時間を選択してタップ
  14. 必要事項を入力する
  15. 入力内容に誤りがなければ「送信」

以上で、Try WiMAXの申し込み手続きは完了です。

なお、登録したメールアドレス宛に「本申込み登録完了メール」が届くので、忘れずにチェックしましょう。

ゲット君
ゲット君
14時30分までにTry WiMAXの申込みが完了した場合、当日発送してくれるよ!
ナビ博士
ナビ博士
端末が到着したら15日間のお試し期間の開始じゃ!

注意点として、お試し期間の15日目までにUQWiMAXに端末を返却する必要があるため、実質的なお試し期間は13日間ほどと理解しておきましょう。

WiMAXレンタルについてよくある質問

ここからは、WiMAXレンタルを利用する際によくある質問と、その質問に対する答えをひとつずつ紹介していきます。

ゲット君
ゲット君
気になる質問があったらチェックしてね!

Wi-Fiレンタルの利用の流れは?

WiMAXなど、Wi-Fi機器のレンタル利用の大まかな流れは次のとおりです。

  1. WiMAXレンタルサービスの公式サイトより申し込み
  2. Wi-Fiルーターの受け取り(宅配など)
  3. Wi-Fiルーターの利用(利用期間1日から月単位)
  4. Wi-Fiルーターの返却手続き(宅配など)
  5. Wi-Fiルーターの返却完了

より詳しい手順は、WiMAXレンタルの手順方法をご覧くださいね。

WiMAXは当日レンタルできる?

WiMAXレンタルの中には、当日レンタルできるサービスもあります。

ナビ博士
ナビ博士
ただし、配送の場合には最短でも翌日の受け取りとなるから注意じゃぞ。

なお、当記事で紹介したレンタルサービスの中で、当日受取りできるのは次のとおり。

<当日受取り可能なレンタルサービス>
レンタルサービス 内容 詳細
NETAGE 公式サイトより予約したその日に、
東京・築地の店舗にて端末受け取り可能。
東京都中央区築地2-1-17 陽光築地ビル 8F
株式会社モバイル・プランニング
受付時間:10時から17時
(平日のみ)
カシモバ 公式サイトからの申込時に「店頭受取」を選択した方に限り、
東京・新宿の店舗窓口にて端末受取り可能。
東京都新宿区新宿2-19-1
ビッグス新宿ビル10F
株式会社ヒッツカンパニー
受付時間:10時から19時

WiMAXは店舗でもレンタルできる?

前述した「NETACE」と「カシモバ」は営業時間内であれば、店舗にて直接Wi-Fiルーターをレンタルすることが可能です。

ナビ博士
ナビ博士
店頭で受取り場合は、申込時に「店頭受取」を選択するのじゃぞ。

またNETACEの場合、店舗受取の際に運転免許証などの本人確認書類の提示が求められます。

ゲット君
ゲット君
本人と証明できるものを持って行ってね!

なお「NETACE」と「カシモバ」の支払方法は、クレジットカードのみです。

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • アメリカン・エキスプレス
  • ダイナースクラブ

クレジットカードを持っていないと支払いできないので、気をつけてくださいね。

WiMAXは無制限って聞いたけど本当?

2022年1月31日までは、直近3日間のデータ使用量が15GB以上の場合、翌朝にかけて速度制限がかかっていました。

しかし、2022年2月1日以降、速度制限の条件を「ギガ放題プラス」プランに限りデータ使用量が無制限に変更されました。

ただし、一定期間内に大量のデータ消費量が記録された場合など、混雑状況によっては速度制限が施行される可能性はあるので注意が必要です。

楽天市場でもWiMAXレンタルできる?

楽天市場でも、WiMAXレンタルのショップが展開されています。

もし、希望する端末がそれぞれのレンタルサービスに存在しない場合は、楽天市場よりWiMAXレンタルを探してみるといいでしょう。

WiMAXレンタル後の返却方法は?

WiMAXレンタル後の返却方法は、宅配や郵便ポストへの投函など、レンタルサービスによって返却方法は異なります。

先述したWi-Fiレンタルどっとこむの場合には、次の返却方法より選択が可能です。

<Wi-Fiレンタルどっとこむ返却方法>
返却方法 返却手数料(税込) 内容
宅配返却 配送エリアごとに異なる ・受取時に同梱された返送伝票を使用する
※配送業者の荷物追跡サービスの受付日=返却日(解約日)
空港返却 端末1台につき:550円
端末2台から4台:1,100円
・羽田空港や成田空港などの空港カウンターでの返却手続き
ポスト返却 端末1台につき:517円 ・受取時に同梱された返送用袋と専用伝票を使用する
※利用終了日の翌朝8時までの投函が必須
ゲット君
ゲット君
利用期間を過ぎてから返却をすると延長料金が自動的に発生するので、気をつけてね。

なお、Wi-Fiレンタルどっとこむの延長料金発生の条件は、以下のとおりです。

<延長料金が別途発生する場合>
返却方法 延長料金発生の条件
宅配返却 利用終了日の翌日以降に配送業者の荷物追跡サービスの受付日が記録された場合
空港返却 利用終了日の翌日以降に空港カウンターにレンタル機器が返却された場合
ポスト返却 利用終了日の翌朝8時までにレンタル機器がポストに投函されなかった場合
※翌々日集荷の扱いとなるため
ナビ博士
ナビ博士
詳しくはレンタル機器を返却するで解説してるから、チェックするのじゃぞ!

WiMAXレンタルでデータ容量を超えた場合、追加料金がかかる?

WiMAXレンタル時には、データ使用量を超過した場合の追加料金は発生しません。

ゲット君
ゲット君
ただし、速度制限が適用されるケースがあるので注意してね。
<速度制限が適用される場合>
ハイスピードエリアモード ・月間のデータ使用量が7GBを超えた際、
その月の月末まで速度制限が適用
・速度制限時の通信速度は最大128kbps
・速度制限は翌月の1日に解除
ギガ放題プラン ・基本的には無制限のため、速度制限なし
・一定期間内に大量のデータ通信が見受けられた場合、
一時的な速度制限が行われる可能性がある

なお、ギガ放題プランの速度制限は18時から26時のため、27時以降(翌朝の2時)は通常の通信速度が復活する形です。

ちなみにデフォルトの状態では、ハイスピードエリアモードは「OFF」となっています。

ナビ博士
ナビ博士
速度制限を回避したい方は、ハイスピードエリアモードを「OFF」にしておくといいぞ!

Try WiMAXとは?

Try WiMAXとは、UQ WiMAXで利用できる15日間の無料体験サービスです。

正式に契約する前にWiMAXをお試しで利用できるため、通信速度や使用感などを確認できます。

期間中に申請すると無料で解約できるので、WiMAXを契約すべきか悩んでいる方におすすめのサービスです。

まとめ

おすすめのWiMAXレンタルサービスは、次のとおりです。

ゲット君
ゲット君
用途に合わせて、短期なのか長期なのかで選んでね!

またWiMAXレンタルサービスを選ぶ際、次のポイント6つをもとに選ぶといいでしょう。

ナビ博士
ナビ博士
ポイント6つを抑えて選ぶと、自分に最適なレンタルサービスを利用できるぞ!

WiMAXのレンタルを検討している方は、ぜひ当記事を参考にしてくださいね。