ライフスタイル
2018/9/17 10:00

【保存版】誰でもできるカーペットの簡単メンテナンス術! シミ/焦げ/穴の対処、パイルの起こし方

カーペットについてしまったシミやゴミは、気になっていてもなかなか修正できないもの。本稿では、穴や焦げあとの対処法、シミ抜きの方法、寝てしまったパイルの起こし方など、自宅で簡単にできるカーペットのメンテナンステクニックをご紹介します。

【関連リンク】

【保存版】フローリングの簡単メンテナンス術~~キズ・凹みの補修からワックスやニスの扱い方まで

 

その1:付着物に合った洗剤でシミを抜く

シミがついてしまったら、まず付着物が水性なのか油性なのかを確認しましょう。水性には水を、油性にはベンジンを使って判別してから、付着物を落とします。

 

Step 1.シミを判別する

ティッシュを丸めて軽く水を含ませ、シミにあて、色がついたら水性のシミ。ベンジンを使って落ちるのは油性のシミ。軽く押しあててシミを移します。

 

Step 2.乾いたティッシュをあてる

乾いたティッシュで吸い取る。取れるまで手順を繰り返し、落ちなければ住宅用洗剤、洗濯石鹸、中性洗剤の順に、水で薄めてシミを落とします。

 

Step 3.水を含ませて拭く

汚れが落ちたら、カーペットに染み込んだ洗剤を落とすために、キリ吹きなどで湿らせて拭き取ります。あとは窓をあけて自然乾燥させます。

 

【もしガムをついてしまったら……】

氷とガムテープで取る

時間がたって取れにくくなったガムは、まず氷で冷やし硬化させて取ります。残ってしまったら、ガムテープをあててはがします。

 

その2:焦げあとをパイルで埋める

タバコなどで焼け焦げたあとは、薄いものであれば硬いブラシでこすれば目立たなくなります。溶けて硬くなってしまったものは、次の方法でパイルを埋めると目立たなくなります。

<主な道具>

布用接着剤

 

カッター

 

Step 1.焦げあとの状態の確認

化学繊維のカーペットが焦げると、その部分が溶けて硬くなります。

 

Step 2.焦げあとを削る

カッターの刃先を使って、焦げた部分を削り落とします。

 

Step 3.パイルの繊維を削る

カーペットの目立たない場所を選び、カッターの刃を寝かせて繊維を削り取ります。

 

Step 4.接着剤をつける

布用接着剤を焦げあとの穴につけます。少し多めに塗ること。

 

Step 5.繊維を穴に埋める

削り取った繊維を毛玉にして、穴に埋めます。指先で軽く押さえて、周囲となじませます。

 

完成!

ループを再現することはできませんが、補修した部分が小さければ、ほとんど目立ちません。

 

その3:蒸気でパイルを起こす

カーペットのパイルが寝てしまったときは、蒸らして、ブラッシングをします。毛の硬いヘアブラシを使ってみてください。

 

Step 1.柔軟仕上げ剤を塗る

水でうすめた柔軟仕上げ剤を、凹んだ部分に塗ります。繊維をふんわりさせる柔軟仕上げ剤の機能を利用。塗り終えたらしばらく放置します。

 

Step 2.アイロンをあてる

凹んだ部分に濡れタオルを置いて、アイロンであたためて、蒸らします。強く押しつけると、かえってパイルが寝てしまうので気をつけます。

 

Step 3.バイルを起こす

歯ブラシを使い、根元から起こすようにブラッシングする。Step 2と3を繰り返すと目立たなくなります。最後は自然乾燥させます。

 

 

その4:穴があいてしまったらパッチで部分補修をする

カーペットの大きな穴は、部分的に切り取って、同じ大きさのカーペットでパッチをあてます。パイルの種類にもよりますが、どこを補修したのかわからなくなるほど、きれいになります。

<主な道具>

カッター

 

ガムテープ

 

両面テープ

 

定規

 

カーペット

 

Step 1.穴の状態を確認

これは部分接着で固定したカーペット。穴があいて床が見える。下地材の上にカーペットを張るフェルトグリッパー工法では、下にフェルトが見える。

 

Step 2.同じカーペットを用意する

同じ色柄のカーペットを、穴が隠れる大きさにカットし、ガムテープを四方に張ります。同じものがない場合は、家具の下など目立たない場所から切り取ります。

 

Step 3. 2枚重ねて切る

穴の上に手順02を重ねてガムテープで固定。定規をあてて2枚一緒にカッターで切る。定規は幅が広いほうが使いやすいです。下地をキズつけたくない場合は、下にカッティングマットなどを敷く。切り取ったら、穴のあいたカーペットを取り除けます。

 

Step 4.両面テープを張る

下地に両面テープを張ります。4辺をしっかり固定できるサイズを張って、はく離紙をはがします。

 

Step 5.切れ端をはめ込む

重ねて切ったものをはめ込み、手でしっかり押さえて密着させます。最後に境目の毛並みをブラシなどで整えれば完成!

 

【もっと詳しく知りたい方はコチラ!】

決定版 DIYでできる! 壁・床リフォーム&メンテナンス百科
1680円+税/学研プラス

DIY専門誌「ドゥーパ!」が総力編集でお届けする、住まいのなかでも1番気になる壁&床を、お得に、そして思うがままにリフォームしたい人に向けた1冊。またリフォームに加えて、長くキレイな状態を保つためのメンテナンス術もあわせて収録しています。