【インスタの基本】乗っ取り防止に効果的! パスワードは定期的に変更しよう

ink_pen 2016/7/25
  • X
  • Facebook
  • LINE
【インスタの基本】乗っ取り防止に効果的! パスワードは定期的に変更しよう
井上 晃
いのうえあきら
井上 晃

スマートフォンやスマートウォッチ、格安SIMなど、最新モバイル事情に精通するライター。国内外を取材し、雑誌やWebメディアを中心に記事を執筆する。Twitter:@kira_e_noway

いまや世界で5億人以上のユーザーがいる写真投稿SNS「Instagram(インスタグラム)」。最近、日本でも幅広いユーザーが使い始めています。このコーナーでは基本的な使い方や、一歩進んだ活用テクニックを紹介します。

 

インスタグラムでは現在、アカウントが他人に乗っ取られる被害も出ています。同SNSはユーザー名とパスワードさえ分かれば誰でもログインできるので、定期的にパスワードを変更してセキュリティを高めるのが鉄則。その方法を紹介していきましょう。

 

 

パスワードの変更は「オプション」で行う

画面下部の人型のアイコンをタップすると、プロフィールページが表示されます。設定を変更するには、画面右上の歯車のアイコン(Androidの場合はメニューアイコン)をタップしましょう。

20160725_Y04_01

 

あああ
↑「オプション」画面が表示されたら、「パスワードを変更」をタップ。

 

 

ああああ
現在のパスワードを入力し、新しいパスワードを入力しましょう。確認のために新しいパスワードを再度入力したら、「完了」をタップ。これでパスワードの変更は終了です

 

また、インスタグラムでは現在、一部のユーザーには二段階認証機能を開放しています。二段階認証を有効化して電話番号を入力すると、ログイン時にSMSで認証コードか送信され、認証コードの入力が必要になるので、第三者がログインできない仕組みが強固になります。

 

インスタグラムは、TwitterやFacebookに比べるとクローズドなサービスだけに、プライベートな写真がアップされる傾向があります。乗っ取り&写真流出を避けるためにも、安心して使えるようにセキュリティを常に意識しておきましょう。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で