和な「スノーピーク」も最高! アウトドア×歴史を満喫できる「スノーピークランドステーション京都嵐山」の魅力を公開

ink_pen 2020/11/7
  • X
  • Facebook
  • LINE
和な「スノーピーク」も最高! アウトドア×歴史を満喫できる「スノーピークランドステーション京都嵐山」の魅力を公開
榎木由紀子
えのきゆきこ
榎木由紀子

国内外の旅行情報を雑誌やWEBなど幅広い媒体に寄稿するフリーランスライター。特に通うこと20年越えの台湾については、日々進化するおいしいグルメや文化を研究し、情報を発信している。趣味は実家のある秋田のおいしいお米と日本酒と秋田美人探し。

キャンプや登山用品、アパレルなどを手掛けるスノーピーク。「その土地に深く根づく、人生と野遊びの案内所。」をコンセプトにブランドの世界観を見て、触れて、体験できる複合施設「スノーピークランドステーション」を長野県・白馬、東京都・原宿、そして京都府・嵐山に開業しました。

 

2020年8月末にオープンしたスノーピークランドステーション京都嵐山は、京都らしい風情とアウトドアを融合した今までの嵐山にはなかった斬新な施設と話題です。スノーピークグッズとともに嵐山を散策できる「スノーピーク GO」、着物専門店「やまと」が手掛ける「YAMATO Tsunagari gallery」の着物レンタルなど、新しい嵐山の遊び方ができるスノーピークランドステーション京都嵐山の魅力を体験してきました。

 

大正時代の料理旅館をリノベーション

寺社仏閣が点在し、風光明媚な古都・京都を感じる嵐山にアウトドアブランドのスノーピークがどう立ち向かうのか楽しみに向かうと、竹林に囲まれた伝統建築に寄り添うように設置されたアイボリーのテントが突如目の前に。京都の伝統とアウトドアブランドが見事に融合し、スタイリッシュな中にもどこかアットホームな外観にお見事の一言!

↑ストア&カフェ、着物レンタル、宿泊施設のスノーピークランドステーション京都嵐山。古風な屋敷の前にテント!

 

実はこの建物、大正時代に建てられた料理旅館をリノベーションしたもの。柱や梁、左官壁など、今に受け継がれた伝統建築を活かしつつ、スノーピークのスタイリッシュなテーブルやイスをうまく配置した空間は、伝統と革新のバランスが見事に調和し、感覚的な心地よさを感じられます。

↑御手洗のライトも料理旅館時代から受け継がれたもの

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で