コクヨの「ノートのように使えるバインダー」が便利…普段使いノートの最適解かもしれない

ink_pen 2024/12/1
  • X
  • Facebook
  • LINE
コクヨの「ノートのように使えるバインダー」が便利…普段使いノートの最適解かもしれない
Roomie
るーみー
Roomie

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。
日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ノートはたくさん書き込めることが魅力である反面、書ききってしまったら冊数が増えてしまう。ルーズリーフだと好きなだけ枚数を追加できるから気軽に使えるものの、バインダーに挟んだまま書き込むには使い勝手が悪い。ノートもルーズリーフもいいとこどりできるアイテムがあったら……と思っていたんです。

 

商品名が「ノートのように使えるバインダー」

コクヨ 「ノートのように使えるバインダー」
616円(税込)

 

そこで出合ったのが、そのまんまな商品名の「ノートのように使えるバインダー」。

サイズ展開はB5、A4、そして今回ご紹介するA5の全3サイズ。コンパクトで持ち歩きやすいA5サイズが個人的に好きなので、購入してみました。

 

バインダー独特の書きにくさが解消

このバインダーの大きな特徴は、リング部分が上下の2か所のみに付いているということ。

 

右手でペンを持って左ページに書き込もうとした時に、リングが手に当たることなくフラットな状態になってくれます。

 

ルーズリーフをノートのように使おうとしたとき、バインダーにはさんだ状態で感じるリング部分による窮屈な書きにくさがしっかり解消されている!

 

このリング部分がかなりコンパクトになっていて、開いた時でもグラグラ動く感じはありません。

 

40枚収容可能でルーズリーフの追加や、入れ替えもしやすくかなり快適! 罫線や白紙など、好きなルーズリーフを組み合わせて使えるのもバインダーを使う利点ですよね。

 

スマートだからキレイに折り返せる

背の部分がバインダーにしてはかなり薄くなっているので、この通り、表紙を折り返して使うこともできてしまいます。

 

バインダーの表紙部分が下敷きのような役割になってくれて、手に持った状態でもメモぐらいならササっとできますね。

 

手が当たらないリング位置は折り返したときにもありがたい! 個人的には一般的なリングノートよりも使いやすいと感じました。

 

「ノートのように使えるバインダー」は、頻繁にノートやルーズリーフを使う方や、薄型で使いやすいバインダーを探している方の最適解になってくれそうです。

 

※価格および在庫状況は表示された11月21日8時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で