買ってよかった!「山崎実業の小さいけど便利なアイテム」3選

ink_pen 2024/12/6
  • X
  • Facebook
  • LINE
買ってよかった!「山崎実業の小さいけど便利なアイテム」3選
Roomie
るーみー
Roomie

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。
日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

生活の隅々まで課題を解決してくれる便利なアイテムを展開している山崎実業。ROOMIEでは今まで数多くの山崎実業のアイテムをレビューしてきましたが、今回は「小さいけど便利なアイテム」に着目した3選をご紹介します。

 

歯磨き粉チューブホルダー

山崎実業 「フィルムフック 歯磨き粉チューブホルダー」
770円(税込)

 

歯磨き粉チューブを浮かせて収納できる、towerの歯磨き粉チューブホルダー。フィルムフックタイプとマグネットタイプの2種類があり、それぞれ実際に使用してみました。本体のサイズはどちらも同じで、マグネット対応の壁があればマグネット、マグネット非対応であればフィルムフックを選ぶのがよさそうです。

 

本体側面の蓋を外してハンドルを回し、中軸と容器の溝の位置を合わせます。この時に、チューブを平行にしてセットするのがコツ。蓋の反対面にハンドルがついているので、時計回りに回します。歯磨き粉チューブの中身が減ってきたらハンドルを回していくことで、中身を最後まで使い切ることができます。

 

お風呂場の壁に設置してみました。マグネットはフィルムフックのように位置を決める必要がないので、好きな高さや場所に設置することができました。個人的にはマグネット対応の壁があればマグネットの方が自由度が高くてお気に入りです。衛生面でも経済面でも優しいこのアイテムで快適な歯磨き時間を過ごせそうです。

 

 

指先でタオルを差し込むだけでOKな「タオルホルダー」

山崎実業 「シンク扉タオルホルダー タワー」
974円(税込)

 

バーやハンガーにタオルをかけるのとは違って、とてもコンパクトにタオルを設置できます。使い方は、収納扉や戸棚下に本体背面のホルダー部分をかけるだけ。タオルやフキンを指で差し込むと、しっかりとホールドしてくれます。

 

決め手になったのは、このタオルホルダーのとにかくコンパクトなところ。わが家のようにキッチンが狭いと、不意にタオルかけに身体をぶつけてしまうことが多々ありました。結局これまでに買ったタオル掛けは出っ張りが大きくて水仕事の邪魔になっていたのですが、これなら動線を邪魔しません。

 

こんなふうにキッチンの戸棚の下に設置すると、フキン干しとしてもGOOD。

空いているスペースを有効活用できます。

 

好きなところにフックを設置できる

山崎実業 「フィルムフックスプレーフック タワー」
660円(税込)

 

コロナ禍以降、食卓でもアルコールスプレーをよく使うようになったわが家。山崎実業の「フィルムフックスプレーフック」のおかげで、あいているスペースをアルコールスプレーの定位置にできました。タイルやプラスチック、ステンレス、ガラスなどのツルツルした壁面にフックを取り付けられるアイテムです。これなら、マグネットなどがつかない場所でも、賃貸のわが家でも傷や穴を気にせずに設置できます。

 

部品はフィルムと本体のみ。設置方法は簡単で、フィルムフックの接着面についた保護シールを剥がして、接地面に押しつけるだけでOK

 

あとは、本体をフィルムフックの上からカチッとはめたら設置完了です。山崎実業の「フィルムフックスプレーフック タワー」のおかげで、キッチンの壁面にアルコールスプレーの定位置を作ることに成功。これならわが家のようにコンパクトなキッチンでも、スペースを取らずに定位置管理ができます。500mlのアルコールスプレーをかけてもズレないのは、さすが山崎実業だな〜。

 

※価格および在庫状況は表示された11月23日7時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で