貝印「SELECT100」のグレーターで料理ストレス激減!今年の年末はワンランク上の料理ができそう

ink_pen 2024/12/20
  • X
  • Facebook
  • LINE
貝印「SELECT100」のグレーターで料理ストレス激減!今年の年末はワンランク上の料理ができそう
Roomie
るーみー
Roomie

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。
日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

冬になると、家にこもる時間が長くなりがちなわたし。せっかく家にいるのなら「おうちごはん」をもっと充実させたいな、と思っていたところ、貝印の「SELECT100」で料理の手間とストレスを激減させてくれるキッチングッズを見つけたんです。

 

基本の調理道具「SELECT100」のグレーター

貝印 SELECT100 グレーター
2,750円(税込)

 

もともとキッチン道具にそこまでこだわりはなく、あまり深く考えずに買っていたのですが、はたと見にとまったのが貝印のSELECT100。料理を通じて「幸せな時間作り」のお手伝いをするという調理道具で、「使いやすい道具はシンプルで美しく、手になじむ」をコンセプトにしています。

 

そこでいいなと思ったのが、このSELECT100 グレーター。本体とカバーだけのシンプルなアイテムで、目立て角度と形状が使用頻度の高い食材に活用しやすいようになっているそう。見た目よりもわりと刃が鋭いので、怪我しないように注意したほうがよさそうです。

 

ハードチーズや柑橘のほか、生姜やニンニクなど、コレだけでおろせるようになり、料理の幅が広がりました。料理のハードルが一気に下がり、料理が苦手なわたしもちょっとこだわった料理ができるようになったと実感しています。

 

ヘラ形のケースも優秀なんだ

グレーターとセットになっているカバーも、先端部を使えば刃の裏に残った食材まですべて料理に使えるようになっています。スーっと食材をまとめることができて、とても使いやすい!

 

りんごをおろしてカレーに入れたり、チーズをおろしてパスタにかけたり、食材を無駄なく使えるようになったので料理の楽しさも倍増。グレーターってこんなに万能だったんだ、と驚いています。

 

収納もお手入れもしやすい形状がいいね

洗うのが面倒かも、と思っていましたが、一方向の目立て(片刃)なので、洗うときにスポンジが引っ掛かるようなことも少ないです。家庭用食洗器にも対応しているので、お手入れも簡単。

 

収納しやすいコンパクトな設計で、カップボードや引き出しにもなんなく収まるサイズ感。パッと取り出して使いやすいですし、今年はクリスマスやお正月もワンランク上の料理を作れそうです!

 

貝印 KAI チーズグレーター SELECT100 おろし器 にんにく ヘラ カバー付 DH3149

1,809

Amazonで見る
PR 

2,750
楽天で見る
PR

最終情報確認日:2024/12/19

 

※価格および在庫状況は表示された11月29日10時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で