SHOPPING
2025/3/24 16:45

今春は、「ぬか床」にチャレンジしたい! 1週間に一度のかき混ぜでOK・1000円のコレでつづけてみるよ

毎年、春は新しいことに挑戦したくなります。今年は健康を意識して“手仕事”を増やしていきたく、久しぶりに「ぬか床」を再開することに!

 

簡単!ぬか床セット

コーセーフーズの「冷蔵庫で育てる 熟成ぬか床」

「コーセーフーズ 冷蔵庫で育てる 熟成 ぬか床 スタートセット(800g / ガイドブック付き) 」
1000円(税込)

今回筆者が購入したのは、コーセーフーズの「冷蔵庫で育てる 熟成ぬか床」です。ぬか床をやりたい! と思いつつも、混ぜ忘れてしまうこともあるため、なるべくハードルを下げてゆるく続けられるものを選びました。

 

毎日のかき混ぜは不要

コーセーフーズの「冷蔵庫で育てる 熟成ぬか床」

開けて軽くぬかをほぐした様子。毎日のかき混ぜ不要で管理が楽なところに引かれました。

 

コーセーフーズの「冷蔵庫で育てる 熟成ぬか床」

冷蔵庫で保管するため、ぬか床の状態が急激に変化しないことから、毎日かき混ぜなくても問題ないのだそう。野菜を漬けるときや取り出すときに、週に1回は全体を混ぜるといいそうですよ。ちなみに、ぬか床はチャック付きの袋に入って届きます。そのまま保存容器になるので、新しく容器を揃える必要もありません。

 

助かる! ガイドブック付き

コーセーフーズの「冷蔵庫で育てる 熟成ぬか床」

セットにはガイドブックもついています。使い方をはじめ、ぬか床に入れると良いものや旬野菜の漬け方、素朴な疑問への回答などが書かれています。

 

準備はとても簡単

コーセーフーズの「冷蔵庫で育てる 熟成ぬか床」

好みの野菜を洗って容器に入る大きさに切ります。今回はきゅうりやにんじん、セロリ、大根などをつけてみましたよ。

 

コーセーフーズの「冷蔵庫で育てる 熟成ぬか床」

野菜がぬかに隠れるように漬けたら、袋の空気を抜いて冷蔵庫で保存するだけ。

 

コーセーフーズの「冷蔵庫で育てる 熟成ぬか床」

漬かったら野菜を取り出して洗い、食べやすい大きさに切って、いただきます! ちなみにこの商品は、少し漬かりやすい状態に仕上げて出荷しているとのこと。そのため、1〜2回目までは野菜を漬ける標準目安時間の6割ほどの時間で漬けるといいのだとか。例えばきゅうりなら標準は10時間ですが、最初の3回は6時間ほどがおすすめなんですって!

 

お味は?

コーセーフーズの「冷蔵庫で育てる 熟成ぬか床」

6割の時間で漬け込んだのがこちら! 食べてみると……ほど良い塩気とぬか床の風味を感じます。さっぱりしていて、おいしい〜! ただ、最初だからか、または冷蔵庫の温度も影響しているのか、ぬか床の風味はほんのりしていました。2回目に漬け込んだ野菜は最初よりも風味がアップしていたので、続けることで味がなじみ、よりおいしくなっていきそうだと思いました! これは育てがいがあるな〜!

 

ぬか漬けで美味しく健康習慣を

コーセーフーズの「冷蔵庫で育てる 熟成ぬか床」

いつもの食事にぬか漬けがあるだけで、満足感がアップ。あと一品ほしいときに便利です。今年はぬか床を活用しながら、自分を美味しく労わりたいなと思います!

 

※価格および在庫状況は表示された03月23日18時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
楽天