あと1週間で、2018年のゴールデンウイーク(GW)が始まる。子どもたちをどこへ連れて行ったら良いのだろうか、また楽しめるだろうかと、頭を悩まされている方も多いのではないだろうか。
そこで、GWに行われる東日本の鉄道イベントや、運転される臨時列車のなかから、これは乗りたいという臨時列車と、また遊びに行きたいイベント情報をお届け。筆者が自分も行きたい、また乗りたい臨時列車を、やや独断気味ながら選んでみた。
【北海道】
GWから運転される「くしろ湿原ノロッコ」
GWごろになるとめっきり春めく北海道。釧路湿原の春の訪れが楽しめるのが「くしろ湿原ノロッコ号」。今年は4月28日から運転が開始される。トロッコ列車の車内から広がる釧路湿原の春の訪れを楽しみたい。
◆「くしろ湿原ノロッコ」
●運転日:4月28日〜5月6日、時刻11:06釧路発→11:54塘路着、12:17塘路発→13:05釧路着。
※以降6月2日〜4日・8日〜30日の間は13:35釧路発→14:17塘路着、14:48塘路発→15:36釧路着も増便される
※3両は指定席、1両は自由席で運行
【東北地方】
盛岡駅で「SL銀河」車両展示会が開かれる(4月30日のみ)
2014年4月に運行を開始、今年で5年目を迎える「SL銀河」。列車を牽引するC58形蒸気機関車と、客車として使われるキハ141系車両の展示会が盛岡駅で開かれる。客車内の見学ができるほか、機関車と客車の連結、解放作業を公開。さらに入場記念証などのプレゼントも用意されている。
◆「SL銀河」展示会
●開催日:4月30日11:00〜14:00
●場所:JR盛岡駅7番線ホーム(入場券大人140円、子ども70円が必要、有効期限は2時間)
◆「SL銀河」運行
●GW期間運転日:4月28日・5月2日・5日が花巻10:37発→釜石15:07着、4月29日・5月3日・6日が10:55釜石発→15:20花巻着
※全車指定席で運行
ジョイフルトレイン「Kenji」が盛岡〜宮古間を往復
国鉄時代の1960年代から大量に作られた急行用ディーゼルカーキハ58形とキハ28形。いまではほとんどが消え、JRグループのなかで現役として走るのは、ジョイフルトレイン「Kenji」に改造された車両のみとなった。「Kenji」は盛岡地区を走る観光列車として使われているが、GW期間は盛岡〜宮古間を快速「さんりくトレイン宮古」として走る。重厚なディーゼルエンジンの音が楽しみ。
◆「さんりくトレイン宮古」運行(ジョイフルトレイン「Kenji」使用)
●運転日:4月28〜30日、5月3〜6日、時刻8:55盛岡発→11:16宮古着、14:07宮古発→16:33盛岡着。
※1両のみ指定席で運行。以降6月23日〜24日・30日も運行。
ストーブ列車の雰囲気が楽しめる津軽鉄道の客車列車
津軽半島の田園風景のなかをのんびり走る津軽鉄道。走る列車のなかでも客車でストーブを焚き、身体を暖めることができる冬のストーブ列車が名物となっている。冬以外にも、GW期間中、金木さくらまつりが開かれることに合わせて、臨時のストーブ列車が走っている。さすがにこの時期ともなるとストーブを焚く日は珍しくなるが、趣ある客車列車で、のんびり旅するのも楽しそうだ。
◆旧型客車(ストーブ車両)運行
●運転日:4月29日〜5月6日、時刻12:25津軽五所川原発→13:12津軽中里着、13:35津軽中里発→14:20津軽五所川原着、15:50津軽五所川原→16:37津軽中里着、17:05津軽中里発→17:50津軽五所川原着。
※全車自由席で運行。津軽五所川原駅はJR五能線・五所川原駅に隣接。寒い日のみストーブを焚くことがある(焚く日以外はストーブ料金は不要)
人気の町・弘前〜角館間を結ぶ臨時列車「さくら号」が運行
秋田県の内陸部を走る秋田内陸縦貫鉄道。この鉄道の車両AN8900形が4月末のみJRの路線を乗り入れ、青森県の弘前〜秋田県の角館間を結ぶ。弘前発、角館行きが「角館武家屋敷とさくら号」。角館発、弘前行きが「弘前お城とさくら号」と、それぞれの町の名所とさくらが入る列車名となるのが面白い。乗車時間は4時間近くと長いが、時にはこうした時間がかかる鉄道旅も楽しい。
◆「さくら号」運行
●運転日:4月28日〜30日、時刻「角館武家屋敷とさくら号」8:22弘前発→12:17角館着、「弘前お城とさくら号」14:41角館発→18:28弘前着。※2両全車自由席で運行。4月21日、22日も運行。途中、主要駅に停車して走る
かわいらしい旧南部縦貫鉄道のレールバスに乗れるイベント
かつて青森県内を南部縦貫鉄道という鉄道が走っていた。野辺地駅と七戸駅20.9kmを結んだローカル私鉄だった。1997年に休止、2002年に廃止された。この鉄道では、かわいらしいレールバスが使われていた。バスのように小さい車両がのんびりと線路上を走る姿が愛らしかった。
いまも七戸駅構内で、この車両が愛好家たちによって整備、保存され、GWのみ、車庫から出されて公開されている。公開期間中には、レールバスに乗るイベントも開催されている。
◆「レールバスとあそぼう2018」
●開催日:5月4日〜5日、時刻9:00〜16:00、体験乗車は10:00〜15:00に開催(12:00〜13:00昼休み)。体験乗車は大人500円、中学生以下は無料。イベントは旧七戸駅構内で行われる。
●交通:旧七戸駅へは東北新幹線・七戸十和田駅からタクシーで5分、徒歩約40分。※GW以外の土・日曜日は旧七戸駅構内の車庫に停まるレールバスの見学のみが可能(10:00〜16:00)
只見の美しい風景の中を「びゅうコースター風っこ」が走る
キハ48形を改造して生まれたジョイフルトレイン「びゅうコースター風っこ」。トロッコ列車のように、暖くなる季節からは窓を開放。入り込む風を満喫できる。GW期間中は只見線を「風っこ只見線新緑号」として走る。只見川を望む渓谷の新緑風景が堪能できる。
◆「風っこ只見線新緑号」運行
●運転日:5月4日〜6日、時刻10:15会津若松発→12:31会津川口着、13:56会津川口発→16:05会津若松着。
※2両全車指定席で運行
【関東地方】
全車グリーン・お座敷席の「華」で成田山や小江戸・佐原へ
ジョイフルトレインの「華(はな)」。元になったのは特急形電車の485系で、ジョイフルトレインに改造、全車グリーン席、さらにお座敷形式(掘りごたつスタイルで足は延ばせる)の「華」となった。GWは新宿(両国)〜佐原間を「お座敷成田・佐原号」として走る。沿線では開基1080年の記念大開帳が行われる成田山、さらに小江戸の風情が残る町・佐原の観光がおすすめ。
◆「お座敷成田・佐原号」運行
●運転日:4月28日〜30日、5月2日〜4日(2日のみ両国駅着発)。時刻8:54新宿発(9:08両国発)→10:41佐原着、15:36佐原発→17:31新宿着(17:12両国着)。
※全車指定席で運行
ちょっと早起きして小田急の新型ロマンスカーGSEに乗ろう!
2018年の3月に登場以来、大人気の小田急電鉄の新型ロマンスカーGSE(70000形)。GW後半の5月3日〜5日にかけては、新宿駅出発が朝6時20分発の臨時列車「あしがら61号」として運転される。箱根湯本着が7時48分と、箱根・小田原で1日たっぷり遊ぶのにぴったりの列車だ。
◆「あしがら61」運行
●運転日:5月3日〜5日。時刻6:20新宿発→7:48箱根湯本着。3日〜5日のGSEの運行予定はほかに、新宿10:00、13:20、17:00、20:20発の箱根湯本行き、箱根湯本8:12、11:25、15:08、18:39、22:07発の新宿行きと多くの列車に使われる予定だ。
※全車指定席で運行
【甲信越地方】
貴重な上田電鉄7200系を撮影する最後のチャンス!
上田から別所温泉まで走る上田電鉄。主力の1000系に混じって7200系が走っていた。この7200系、上田電鉄で古くに走っていた丸い窓を再現した電車で、「まるまどどりーむ号」という愛称が付けられていた。7200系の最後の編成がこの5月に消えることになった。GW期間中の4月28日(土曜日)には下之郷車庫で「さよなら7200系撮影会」が開かれる。7200系をじっくり撮影したい、という人におすすめのイベントとなりそうだ。
◆「さよなら7200系撮影会」
●開催日:4月28日、時刻10:00〜14:00、入場無料。当日はふだん立ち入ることができない構内の撮影スペースで自由に撮影可能。撮影会記念入場券も発売。場所:下之郷車庫(上田電鉄別所線・下之郷駅下車すぐ・駐車場無し)。
※5月12日(土曜日)に定期列車としてラストランを行う予定