【注目の譲渡車両②】元西武電車がほとんど走らない伊豆箱根鉄道
◆伊豆箱根鉄道駿豆線(静岡県)1300系
伊豆箱根鉄道は西武鉄道のグループ会社だが、自社発注の電車が多い。神奈川県内を走る大雄山線は全長18mのオリジナル車両5000系のみ。一方の静岡県内を走る駿豆線(すんずせん)は、主力の3000系と、7000系は自社発注の電車となっている。
そんな中で、唯一の西武鉄道の譲渡車両が駿豆線の1300系だ。1989(平成元)年から走っていた1100系(元西武701系)が老朽化しつつあったことから、後継車両として西武新101系を譲り受け、2008(平成20)年に改造されて1300系となった。
現在、走るのは3両×2編成で色がそれぞれ異なる。1編成は白地にブルーの帯、もう1編成は「イエローパラダイストレイン」と名付けられた西武当時のリバイバルカラー電車だ。「イエローパラダイストレイン」はイベントなどで使われることも多く、元西武電車そのままの姿ということもあり人気が高い。
ちなみに西武鉄道に残る新101系の249編成は、伊豆箱根鉄道の1300系と同じ白地に青い帯に塗り替えられた。また251系編成は近江鉄道の100形と同色に塗り替えられ、多摩湖線や西武多摩川線を走る。グループ会社3社の、それぞれのカラーが西武鉄道に勢揃いしているというのもおもしろい。
【関連記事】
【おもしろローカル線の旅】美景とのどかさに癒される「伊豆箱根鉄道」
【注目の譲渡車両③】元の面影をしっかりと残す三岐鉄道の電車
三重県の近鉄富田駅(きんてつとみだえき)〜西藤原駅間を走る三岐鉄道三岐線。走る電車はすべてが西武鉄道の譲渡車両でまとめられている。車体の色も黄色がメインで、下部がオレンジと塗り分けられる。黄色い電車のイメージが強く、かつて黄色が電車の大半を占めていた西武の沿線を訪れたような懐かしさが感じられる。余談ながら筆者は西武沿線で育ったこともあり、この三岐線沿線を訪れるたびに、幼き日に戻ったようなうれしさを感じてしまうのである。
そんな三岐鉄道の元西武電車のラインナップを紹介しよう。
◆三岐鉄道三岐線(三重県)101系
正面が平たい姿の三岐鉄道101系。元は西武の401系だ。401系が登場した当時、国鉄の101系、103系といった、正面が平坦な通勤電車が多かった。とはいえ国鉄101系が、平坦な顔立ちとはいうものの、運転席の窓部分に窪みを付けアクセントにしている。対して西武401系の正面デザインは全面平らである。この極端なシンプルさが特徴だった。
三岐鉄道に移り101系となったが、前照灯などが大きく変った以外には改造箇所は目立たず、それだけ西武の401系のオリジナルな姿を良く留めていて興味深い。
◆三岐鉄道三岐線(三重県)801系
401系とともに三岐線の主力として走るのが801系である。西武鉄道では701系だった。西武701系は1963(昭和38)年に登場した電車で、401系のように淡泊な姿ではなく、当時、流行していた湘南スタイルを踏襲、その後の101系、3000系まで続くいわば “西武顔”の電車だった。デザインは少し凝ったものの、電車にあまりお金を投資しなかった当時の西武の思想が見える。登場当時の前後の先頭車両には、国鉄払下げ品の台車を使うなど、乗り心地が決して良い電車とは言えなかった。
三岐鉄道には平成に入った1989(平成元)年から1997(平成9)年にかけて計16両が譲渡された。3両編成化、台車を変更されるなど改造され、今も走り続けている。さらに近年には黄色とオレンジの三岐塗装の車両のほかに、805編成はレモンイエロー一色、803編成赤(ラズベリーレッド)と窓回りがベージュ(トニーベージュ)に塗り分けられている。後者は“赤電”塗装と呼ばれ、西武701系が登場したころの懐かしいカラーが復活したこともあり、人気となっている。
◆三岐鉄道三岐線(三重県)751系・851系
三岐線には751系と851系という形式の異なる電車が走っている。西武鉄道の新101系が譲渡され3両×1編成の751系となった。三岐線では最も新しい電車だが、それでも1979(昭和54)年製造とかなり年期が入っている。ちなみに三岐鉄道の車両は、西武鉄道がかつて自社車両を製造していた西武所沢工場製がほとんどだが、この751系は東急車輌製造で製作された電車だ。
ほか三岐鉄道には851系という電車も走っている。この851系は、元西武の701系で、三岐801系とは機器や台車が異なることもあり851系とされ、1995(平成7)年から走り始めた。その後の2012(平成24)年に先頭車両が事故にあい廃車となったことで、先頭車のみ元西武の新101系の改造車両を連結して走る。そのため前後の姿、また屋根の雨どい部分の形や高さが異なるなど、ちょっと不思議な姿の編成となっている。
とはいえ、西武ファンにとっては、まるで“宝箱”のような三岐線。車庫は沿線の保々駅(ほぼえき)に隣接していて、車庫の横を通る道沿いから停まる電車が良く見える。古い元西武電車との触れ合いを求めこの駅に訪れるファンも多い。
【関連記事】
鈴鹿山脈を眺めて走る三重のローカル施設—10の新たな発見に胸ときめく