乗り物
自転車
2023/3/2 20:30

リーズナブルな価格だけど、しっかり走れるベネリのe-Bike「MANTUS 27 CITY」

シンプルな見た目を実現するアシストシステム

e-Bikeの心臓部であるドライブユニットはAKM製のハブモータータイプを採用。後輪の軸(ハブ)とモーターが一体となっているので、車体の中央に搭載するタイプのドライブユニットと違って目立たないので、電動アシストであることがわかりにくくなっています。バッテリーもフレームに内蔵されるタイプとなっているので、こちらも自転車のデザインを邪魔しないスッキリとした見た目です。

↑車軸の部分にあるシルバーのパーツがハブモーター。知らない人が見ても存在には気付かなそう

 

↑バッテリーはフレームに内蔵されている。バッテリー容量は36V-7.8Ahで、最長80kmのアシスト走行が可能。充電時間は約4〜6時間

 

↑アシストモードの切り替えなどを行うコントローラーは左手側に装備。ディスプレイはなくシンプルな作り

 

変速機構はシマノ製の「TOUNEY(ターニー)」グレードの7段。チェーンカバーが装着されているので、ズボンの裾などをチェーンに巻き込んでしまう心配がありません。

↑変速機構がクロスバイクなどに採用される外装式だが、普段使いがしやすいカバーなどが装備される

 

e-Bikeらしいスムーズなアシストを体感

e-Bikeとしては非常に求めやすい価格となっている「MANTUS 27 CITY」。ママチャリタイプの電動アシスト自転車に+α程度の価格で購入できます。そこで気になるのは、やはり走行性能でしょう。e-Bikeにはかなりのモデルを試乗してきましたが、多くは“値段なり”の走行性能なので、高いものはそれなりに上質な乗り味で、逆に安いものはアシスト制御の緻密さなどに差がある印象です。このモデルはどうなのか、実際に走り回ってみました。

 

走り出してすぐに感じるのは、アシストの制御が自然でe-Bikeらしい完成度になっていることです。低価格の電動アシスト自転車だと、ペダルを踏み込んだ瞬間に思った以上のアシストが立ち上がってしまったり、逆に遅れてアシストされるようなモデルもありますが、これはそうした違和感がなく、ペダルを踏んだ力にきれいにアシストが上乗せされるような印象です。

↑自然なアシストフィーリングなので、乗っていてとても気持ちいい。いつもより少し足を伸ばして遠出したくなるような完成度

 

フレームの形状はステップインタイプで、フェンダーやキャリアなどの装備も使い勝手を重視した作りですが、乗り味はスポーツタイプのe-Bikeに近いフィーリング。その印象に効いているのが、サドルの真下にペダルが位置するようなフレーム設計です。スポーツタイプの自転車では一般的な設計ですが、この配置だとペダルを漕ぐ際に太腿の裏側やお尻の筋肉が使えるので、長時間乗っても疲れにくいというメリットがあります。

↑ペダルを真下に降ろすような設計なので、スピードが出しやすい。前に踏み降ろすようなママチャリタイプとは一線を画する設計

 

アシストの力強さを体験するため、坂道も走行してみました。マウンテンバイクタイプのe-Bikeなどと比較すると、力強さという点ではやや劣りますが、街中にある坂道程度であればまったく問題なくスイスイと登っていけます。アシストモードは3段階に切り替え可能ですが、登り坂では最も強力なモードに入れておいたほうが良さそう。あとはペダルを回しているだけで、急な坂でも座ったまま登れます。

↑ペダルを回していれば勝手に登って行ってくれるような感覚はe-Bike最大のメリット

 

非常にリーズナブルな価格を実現しながら、e-Bikeらしい乗り味を実現しているベネリの「MANTUS 27 CITY」。低床フレームなど気軽に乗れる設計ですが、実際に乗り回してみると自然なアシストフィーリングもあって、遠出もしてみたくなるような完成度です。3月発売とのことなので、新生活のスタートに合わせて導入すれば、行動範囲を広げてくれるでしょう。

 

撮影/松川 忍

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

  1. 1
  2. 2