ワールド
2018/9/7 17:30

海に捨てられる「コンタクトレンズ」は年間2万kg以上! 環境汚染の意外な盲点

先日、世界各国で行われているレジ袋規制についてお伝えしたように、最近のプラスチック製品による環境問題というと、スーパーの袋のほか、ストロー、使い捨てのフォーク、ナイフなどが思いつくでしょう。でも、意外な盲点となりそうなのがコンタクトレンズなんです。米アリゾナ大学の研究チームが8月に発表した報告で、使い捨てコンタクトレンズが海のプラスチック汚染の大きな原因になっている可能性が指摘されました。

 

プラスチックから作られているって知ってた?

プラスチックで作られているものは、私たちの身の回りにたくさんありますが、そのなかの一つがコンタクトレンズ。ハードコンタクトレンズは酸素を通しやすい特性を持ったプラスチックが、ソフトコンタクトレンズには水分を含んでやわらかくなる性質のプラスチックなどが原料として使われています。

 

元々プラスチック汚染について調査を行っていたアリゾナ大学研究チームの一員が、あるときコンタクトレンズを捨てた後のことが気になり、プラスチック問題という観点から調査を行うことにしたそうです。

 

海→魚→人間?

この研究チームの調査によると、アメリカでコンタクトレンズを利用している人の15~20%が、使用後のレンズを流しに捨てていることが判明しました。アメリカでコンタクトレンズを利用している人は4500万人と言われているため、この数から計算すると1年間に18億~33億枚のレンズが下水に流されていることになります。これは驚くことに、2万~2万3000kgの量になるとのこと。

 

さらに、研究チームは素材の異なる13種類のコンタクトレンズを使って、下水に流された後どのようになるか追跡してみました。その結果、コンタクトレンズは下水処理によって、マイクロプラスチックと呼ばれる微小サイズになることが判明。でも、このマイクロプラスチックは消えてなくなるようなことはなく、目に見えないほどのサイズでそのまま海を漂ってしまうそうです。そして、魚たちがエサと一緒に食べてしまったり、プラスチックを食べた魚を人間が食べているかもしれないというのです。

日本でも若年層のコンタクトレンズ使用率は高い

2016年に発表されたGfKジャパンのオンライン調査(回答者は約3万6500人)によると、日本でコンタクトレンズを使っている人は26%いました。そのなかでも、16歳~30歳の女性が使用率44%と最も高く、視力矯正だけでなく、ファッション目的で使用する場合が多いと考えられます。おまけに、よく使われるコンタクトレンズは1日使い捨てタイプが一番多いそう。このうち、どのくらいの人が流しに捨てているかは分かりませんが、私たち日本人もコンタクトレンズで、知らない間にプラスチック汚染を引き起こしている可能性は否定できないでしょう。

透明で薄くて小さなコンタクトレンズ。「1回くらい、いいか」などと、つい思ってしまうこともあるかもしれませんが、積もり積もれば相当の量の海洋ゴミになっているということを忘れてはいけないですね。使い終わったコンタクトレンズはゴミ箱へ。そして将来的には、自然界に捨てられても、分解可能で環境を汚染しないコンタクトレンズが当たり前になることが求められています。