9月20日から始まるラグビーワールドカップ2019に向け、全国で100日前イベントが行われるなど、日本中のファンの期待が高まっています。そんななか、JICA(独立法人国際協力機構)横浜では企画展「奮(ふる)え、奮(ふる)えぇ!フレー!!―スポーツで応援しよう! 世界の平和」を7月28日まで開催しています。
会場ではラグビーをはじめさまざまなスポーツを通した国際貢献が紹介されているのですが、「なぜJICAはこれほどスポーツの国際協力に力を入れているのだろう?」という素朴な疑問も湧いてきます。その答えを見つけるべく、ラグビーワールドカップ2019開催都市特別サポーター(東京)を務める元ラグビー日本代表の畠山健介選手が、JICA横浜を訪問してお話を伺いました。
【関連記事】
【畠山健介✕JICA その2】 “ラグビー不毛の地キルギス”での青年海外協力隊員の普及活動に驚愕!
【畠山健介✕JICA その3】マダガスカル ラグビー女子セブンズ代表の改革に挑む青年海外協力隊員に共感!
聞き手はこの方
畠山健介選手
はたけやまけんすけ。1985年生まれ。宮城県出身。小学2年生でラグビーを始め、仙台育英高校時代には3年連続で花園に出場。高校日本代表、U-17日本代表にも選出された。早稲田大学では全国大学選手優勝にも貢献。2008年サントリーに加入し、11年に日本代表に選出され、代表キャップ(出場回数)は歴代4位の78。17年から日本ラグビーフットボール協会の代表理事に就任。19年サントリー退団。現在は自身の海外チャレンジも視野に入れながら、ラグビーワールドカップ2019の開催都市特別サポーター(東京)を務めるなど、ラグビーの普及に尽力している。
世界91か国、4000人以上を派遣しているJICAのスポーツ国際貢献とは
JICAは、「教育的役割」「技術の向上」「包摂性と平和の構築」を3本柱としてスポーツ国際貢献に取り組んでいます。なぜその3本柱なのか、JICA横浜・市民参加協力課調査役の布谷真知子さんに説明いただきました。
布谷 JICAのスポーツ国際協力では、これまでに91か国、青年海外協力隊は4000人以上を派遣しています。スポーツの協力は、技術の向上はもちろん、学校教育にも寄与しています。私のイチ押しは、すでに31か国で実施した運動会(UNDOKAI)ですね。そもそも体育が学校教育に取り入れられていない国も多いなかで、運動会をやることでみんなが一致団結したり、ルールを学んだりできるのです。
畠山 日本だと運動会の順位付けは止めようとか、発表会に近くなっているようなイメージがあるんですけど、そのあたりはどうなんですか?
布谷 学校の先生方や保護者の方と「どういうふうな運動会にしようか」という、そこから一緒に入ってやっています。
畠山 こちらから競技とかフォーマットを押し付けるんじゃなくて、現地の方とうまくカスタマイズしながらということですね。「綱引き」の写真もありますが、この競技は日本独特なんですかね、どうなんでしょう。
布谷 アフリカを知っている人からは、「アフリカの人がこんなに団結して、集団でまとまって何かをやるっていうことはあまりない。この絵はすごく珍しい」とは言われますね。
そもそもアフリカでは運動というと個人の競技というイメージが強い。みんなで一致団結して勝利に向かうというのは競技としても少ないそうなので、「綱引き」とか「玉入れ」はどの国でもすごく盛り上がるそうです。
ほかにも、タンザニアにおける女性のスポーツ支援では、1984年、86年の東京国際マラソンで優勝し、ロサンゼルスとソウルのオリンピックにも出場したジュマ・イカンガーさんをJICAの広報大使に招聘。女性への暴力や若年妊娠が問題とされるなか、女性の社会的地位向上を目指して行われた女子陸上競技会が紹介されていました。
スポーツの発展はその国の認知度を高める
畠山 今年はラグビーのワールドカップが日本で開催されます。ワールドカップで結果を出すと、海外にいる駐在の人とか、現地で頑張っている人に伝わる。僕らも4年前に戦ったとき、イギリスにいる日本の方がみんな握手を求めてきて、すごく誇らしかった。スポーツにはそういう力があります。「日本は凄いんだ」と思わせられる力がある。ワールドカップとオリンピック、パラリンピックでそういうものが伝えられたらいいなと思います。
布谷 本当にその通りですね。プロスポーツの発展がその国の人たちのスポーツの技術を高めるという要素もありますし、それだけではなく、スポーツはその国自体の認知度を高めたり、国内の一体感を強めるところにもつながったりしますよね。
JICAのスポーツ国際貢献のいろいろ
1965年から、JICAは開発途上国の国づくりに貢献する人材を派遣しています。その内訳は、青年海外協力隊をはじめ、シニア海外協力隊、日系社会青年海外協力隊、日系社会シニア海外協力隊、短期派遣など。2018年3月時点で、派遣人数はなんと累計4万4777名(スポーツ分野では4178人)! 現在も、全世界の途上国のどこかで協力隊員が活躍しています。
スポーツ分野の派遣も多岐に渡っており、派遣実績の多い上位5競技は、➀体育33% ②野球13% ③バレーボール7% ④水泳5% ⑤体操競技4%。オリンピックの出場実績でいえば、柔道、バドミントンなどの選手も活躍しています。
JICA(独立行政法人国際協力機構)のHPはコチラ
JICA横浜(独立行政法人国際協力機構)のHPはコチラ
【企画展示】「奮(ふる)え、奮(ふる)えぇ!フレー!!-スポーツで応援しよう!世界の平和」