ワールド
2020/5/28 18:30

いま世界が欲しがる「イスラエルテック」の注目企業3社とは?

イスラエルのスタートアップ企業が持つ大きな強みは、グローバル企業の新たなサービスに不可欠な「核」となる技術の開発に特化していることです。国内にマーケットを持っていないことが、大手に先駆けて技術開発にフォーカスできる力を生み出すのかもしれません。AIはもちろん、モビリティやサイバーセキュリティなどの各分野で、グローバル企業が進める新規事業に必須な“川上”部分に当たるテクノロジーを武器に躍進しています。

↑イスラエルテックが世界を支配する?

 

本記事では、イスラエルで日本企業との橋渡しやコンサルティングを手がける(株)イスラテックの加藤清司氏に取材した内容をもとに、イスラエルの現状や注目されているテック分野、新たなテクノロジーを持つスタートアップ企業などについて3回にわたりレポートしています。最終回の今回は「新たなテクノロジーを開発したスタートアップ企業」をテーマに、現在注目を集めている企業を紹介します。

 

【関連記事】

Googleも積極投資する「イスラエル発のAI」の大きな開発思想

 

1: 自動運転車の重要なチップを作る「Mobileye」

モビリティ分野のスタートアップが開発する新たな技術も、多くのグローバル企業から注目を集めています。なかでもインテルが買収したMobileye (モービルアイ)は、アルゴリズムを発展させ、自動運転の核となる画像認識関連技術を開発しました。衝突事故の防止や軽減につながる技術であり、関連する特許もしっかりと手中に収めています。

 

自動運転がメジャーになる2000年代頃から大手に先駆けて必要な特許を取得していたため、いわば自動運転技術の川上となる部分をしっかり押さえていることになります。大手自動車メーカーはMobileyeが開発したチップがないと自動運転車を製造できないことから、インテルは2017年に特許も含めて153億ドル(1.7兆円)という巨額を投じてMobileyeを買収しました。

 

インテルはこのチップの製作などのためにイスラエルにおよそ1万人を配置しており、世界の80%以上の自動運転車にこの技術が搭載されています。Mobileyeを買収したことで、インテルは自動運転車の分野で重要なプレーヤーとなりました。

 

2: Amazonのドローン配送に欠かせない「Annapurna Labs」

モビリティ関連の技術開発は自動車に限ったことではありません。2015年にAmazonが買収したAnnapurna Labs(アンナプルナ・ラブズ)というイスラエルの半導体企業も、モビリティ関連の注目企業です。

 

Amazonが開発した機械学習のための専門チップなどにもAnnapurna Labsの技術が使われているようですが、Amazonの次の狙いはドローン配送とみられます。世界各地で本格的なドローン配送を実現させるために、Annapurna Labsが新たに開発したチップを搭載しようとしているのです。

 

クルマの自動運転とは異なり、ドローンにはさほど高精度なスペックは求められません。ある程度のスペックのチップセットを効率的に製造することが、Amazonの大きな目的といえるでしょう。例えば、100万台クラスのドローンを一定のレベルでリモート制御でき、顧客の手元へ荷物をきちんと届けることが考えられます。

 

3: サイバー攻撃から国を守る「Illusive Networks」

イスラエルはその地政学上の問題から、常にサイバー攻撃を受けているため、セキュリティに関する意識が世界一高いといわれています。イスラエル国籍以外の人はすべて“クロ”と判断する性悪説に基づいていて、仮に新型コロナウイルス感染者が1人でも出たら、その国からの入国を全面禁止にするというような厳しいリスク対応が当たり前になっているのです。

 

このような背景のもと、注目されているセキュリティ企業の1つに、新しいタイプのサイバー攻撃対策ソリューションを開発したIllusive Networks(イリューシブネットワークス)があります。

 

Illusive Networksが提供するソリューションは、偽IP情報の埋め込みなどでネットワークを巨大な迷宮にすることにより、重要情報の漏えいを防ぐ仕組み。膨大な罠を張り巡らせることでハッカーを騙して時間を稼ぎ、侵入を検知・分析して進入路を素早く塞ぎ、攻撃対象を隔離するという対策を迅速に行うことができます。

 

イスラエルでは攻撃されることが大前提にあるため、セキュリティに対する企業の考え方やアプローチが他国とは大きく違います。1か所だけでなく国全体をトータルで敵からどう守るかという強い意識が、特徴的なセキュリティのスタートアップ企業を生み出す土壌になっているようでしょう。

  1. 1
  2. 2
全文表示