雑貨・日用品
2020/1/23 19:00

レジ袋の全面有料化スタート!エコで機能的なマイバッグでエシカルライフを楽しむ方法

2020年7月から、いよいよレジ袋の有料化が義務づけられるようになること、ご存知でしたか? スーパーだけでなく、コンビニや外食の持ち帰り、薬局など、原則どんな店でも従来のようなレジ袋が有料になるのです。

 

代わりとなるのが、エコバッグ。すでに活用している人も少なくないでしょう。ただ、今まで以上に当たり前に使うようになるのなら、よくあるシンプルなエコバッグもいいですが、機能やストーリーがある、愛着のもてる“マイバッグ”を持ちたいですよね。今回は、レジ袋の代わりにマイバッグを持つ楽しみや上手な使い方、使い勝手のよいおすすめのマイバッグを、All Aboutでエコ家事ガイドも務めるエコライターの曽我美穂さんに教えていただきました。

 

レジ袋の金額はどの店でも1円以上から

レジ袋有料化がはじまると、消費者は買い物をするたびにレジ袋を購入することになります。袋の価格は店ごとに自由に決められますが、1円以上で設定することが決まっています。

 

「環境への配慮がなされているバイオプラスチックの配合率が25%以上のものや、海洋生分解性のもの、また、繰り返し使えることが想定される厚さが50ミクロン以上のもの、紙製の袋は有料化の対象外です。しかし、それらの袋を導入している店はそんなに多くないので、ほとんどの買い物でレジ袋を購入することになりそうです」(エコライター・曽我美穂さん、以下同)

 

世界のマイバッグ事情は日本より進んでいた!

世界的に見ると、プラスティック製のレジ袋自体が禁止されていたり、有料化したりしている国は多く、国全体で規制がない日本は、環境問題への取り組みが遅れていると言わざるを得ません。

 

日本では、年間300億枚のレジ袋が使われています。街で出たレジ袋のようなプラスティックごみが河川敷や海に向かい、マイクロプラスティックとして浮遊している、というのは周知のとおりです。

 

「日本の中でも、企業や地域によって意識には差があります。たとえば大手スーパーの西友では2012年から有料化に踏み切っており、それ以前もレジ袋を断ると2円引きというサービスを行っていました。わたしの住む富山県では、10年以上前に県内の主要スーパーをはじめ、さまざまな店舗で、レジ袋の無料配布の廃止がはじまりました。現在ではなんとマイバッグ率が使用率95%と、ほとんどの方がマイバッグを持って買い物をしています」

【関連記事】きちんと知りたい“マイクロプラスチック”のこと

マイバッグを上手に使うコツ

マイバッグをうまく活用するためには、なんといっても気に入ったデザインのものを選ぶことが大切です。ファッションと合うものや、持ちやすい色のもの、また、形や大きさが自分の生活に合ったものであれば、自然と持って出かけたくなるものです。普段の買い物だけでなく、たとえば温泉に出かけるときなら衣類を入れたり、ホームパーティーに行くときに食べ物やワインなどを入れたりしてもいいですよね。

 

「マイバッグは丈夫なので、持ちにくかったり破けてしまったりするようなこともありません。また、会計のときにレジの方に詰めていただけるようなタイプのバッグを持てば、お金を払ったらすぐ出口に向かえるので、混んでいる夕方のスーパーでもパッと帰れるんです」

 

続いて、曽我さんおすすめのマイバッグを7種、紹介していただきます。

 

GetNaviがプロデュースするライフスタイルウェブマガジン「@Living」

  1. 1
  2. 2
全文表示