世間で話題になった“魔法のテープ”が100均に!? 貼って剥がせるダイソーの「仮どめ両面粘着ゲルテープ」が想像以上に便利

ink_pen 2023/12/3
  • X
  • Facebook
  • LINE
世間で話題になった“魔法のテープ”が100均に!? 貼って剥がせるダイソーの「仮どめ両面粘着ゲルテープ」が想像以上に便利
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

生活雑貨やDIY商品など、さまざまな場面で使えるアイテムが揃う100円ショップ・ダイソー。巷で話題となっているアイテムが並ぶこともあり、私も買い物をする時は“まずはダイソーで探してみる”のがいつもの流れです。今回ご紹介する「仮どめ両面粘着ゲルテープ」は、“魔法のテープ”とネット上で人気を集めたテープにそっくりな商品。貼って剥がせるゲル状の両面テープが便利すぎて感動しました。

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●引き出しの中のズレやすい収納ケースにも「仮どめ両面粘着ゲルテープ」(ダイソー)

メモやチラシをちょっと貼りたい時ってありますよね。買い物のメモや何かのお知らせの紙など、いつも貼っておくわけではないから壁に画鋲で穴を開けたくなくて…。そんな時に便利なのが、ダイソーの「仮どめ両面粘着ゲルテープ」(110円/税込)です。貼って剥がせるゲル状の両面テープで、“画鋲や磁石などの代わり”に使えるところに期待して購入しました。

 

テープが巻かれた状態のサイズはおよそ直径5.5cm。テープの幅は2cmで長さが1mです。手のひらサイズで、文房具やDIYアイテムと一緒に収納するのにも困らない大きさでした。

 

使う時は必要な分だけハサミでカットして使用。テープの厚さは1mmで、柔らかい素材なので簡単に切れました。用途に合わせて自分で大きさを決められるため、大きすぎてもったいないということもありません。

 

貼りたい場所のゴミや水分を取り除いてキレイにし、カットしたテープをペタッ。普通の両面テープのように片面がくっつくようになっていて、反対側の面には保護フィルムが貼ってある状態です。保護フィルムを剥がすと、表面も粘着性のある状態に。

 

 

メモ紙をつけてみましたが、端の方だけくっついていれば落ちることはありません。剥がす時も破れたり剥がれなくなったりすることなく簡単に剥がせますよ。透明のテープなので、インテリアの邪魔をしないのもGOOD。紙、ガラス、金属、タイルなど表面が滑らかな場所に使用でき、磁石がつかないわが家のキッチンの壁にもピッタリでした。

 

 

くっつきにくくなった時は、ホコリやゴミを水洗いすれば再び粘着力も復活。洗った直後は水分がついてツルツルしていますが、乾かしておくとまたペタペタとくっつくようになります。

 

ネット上では、引き出しの収納ケースの下につけてズレ予防にしている人も。工夫次第でさまざまな場面での活躍が期待できそうな「仮どめ両面粘着ゲルテープ」を、ぜひ試してみてください。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で