勝どき、月島、佃、晴海、豊洲、東雲、有明といった東京の湾岸エリア。十数年前までは工場や倉庫が多く、一般庶民にとっては無縁とも言えた地域でしたが、近年、都市開発により街が大きく様変わりし、ファミリータイプで7000万円以上のタワーマンションが続々に建設されています。そんな湾岸エリアは実際にはどんな場所なのでしょうか?
そこで筆者は、2月上旬に不動産専門スマホアプリの「カウル」が行った湾岸エリアのバスツアーに参加してきました。各エリアの現在と未来、そして湾岸エリアのタワーマンション事情について2本に分けてレポートします。この記事で取り上げるのは晴海、有明、そして東雲。東京でタワーマンションの購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
交通アクセスがよくなった晴海
カウルのバスツアーに参加して、まず驚いたのが築地から豊洲へ抜ける道路ができていたこと。かつてはクルマで銀座方面から豊洲まで行く際、晴海通りの行き止まりを左折し、グルっと迂回しなければなりませんでしたが、この新しい道のおかげで、もっと速く豊洲に行くことができるようになりました。
さらに、昨年には環状2号線という新道路も開通。2020年にはBRT(バス・ラピッド・トランジット)のプレ運行が開始される予定ということで、このエリアの利便性はますます高まっていくようです。
そんな湾岸エリアへの入口として注目を集めるのが、晴海エリアのタワーマンション。「湾岸エリアの街には、それぞれ違った魅力がありますが、特に注目を浴びているのが晴海のエリアでしょう」と渕ノ上さんは言います。
「晴海には、ザ・