今年の節分は2月2日です。節分というと「2月3日」のイメージが強いですが、今年は2月2日。節分は「立春」の前日にあたる日とされており、今年の立春は124年ぶりに2月3日となるためです。この珍しい日程と、コロナ禍で願掛けする人は多いこともあり、今年の節分は例年以上注目を浴びています。
さて、節分と言えば、スーパーに並ぶ福豆と合わせて配布される、お菓子メーカーでん六の「鬼の面」が有名です。『天才バカボン』『おそ松くん』で有名な赤塚不二夫さんが、1972年から病気で倒れられるまで制作や監修を担当。そして現在は、別の方が担当しています。今回は、節分恒例のでん六の鬼の面を描く漫画家さんに話を聞きました。あの鬼の面について色々なエピソードが聞けましたので、ご覧ください。
でん六の「鬼の面」を描いているのはこんな人!
まず、赤塚不二夫の版権元・フジオ・プロダクション(以下、フジオプロ)を訪ね、でん六の鬼の面を作画されている方にお会いしました。
なぜ、赤塚とフジオプロが「鬼の面」を描くようになったかは「誰も知らない」
ーー赤塚不二夫先生、吉さんがでん六の鬼の面に関わるようになった経緯をお聞かせください。
吉 勝太さん(以下、吉) 僕がフジオプロに最初に入社したのは1984年なのですが、このときに赤塚先生や、当時のチーフアシスタントだった人が描いているのを見た記憶があり、社内では毎年恒例の仕事になっているようでした。1972年からでん六さんの鬼の面を赤塚先生が描かせていただくことになったようですけど、どうして描くようになったのかは、誰も知らないんですよ。
ーーどういうことですか?
吉 50年近く前のことですからね。当時のことを知る人は今のフジオプロにはいないんです。でん六さんのほうでも経緯をはっきりと知っている人がいないそうです。
ーーそれでもいまだに赤塚不二夫とフジオプロが描き続けているのはすごいですね。
吉 ありがたい事ですね。僕はフジオプロを一度離れて7年後に出戻りしたので、フジオプロの在籍歴は30年になります。考えてみたらその間、鬼の面にほとんど関わってきたわけで、でん六さんの鬼の面の歴史の中に、僕のフジオプロの歴史もあるんですね。