「バルーン」が洗濯物をあっという間に乾燥! 外干しのようフカフカになる「コンパクト衣類乾燥機」レビュー

ink_pen 2019/8/26
  • X
  • Facebook
  • LINE
「バルーン」が洗濯物をあっという間に乾燥! 外干しのようフカフカになる「コンパクト衣類乾燥機」レビュー
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

悪天候時の室内干しで重宝する“衣類乾燥機”。大型だといっぺんに乾燥できて便利ですが、「少量だけ乾燥させたい」といったシーンでは電気代が少しもったいないですよね。

 

天候を気にせず手早く室内干しできる「コンパクト衣類乾燥機(グレーバルーン)」(石崎電機製作所)

そこで今回紹介するのは、石崎電機製作所より発売中の「コンパクト衣類乾燥機(グレーバルーン)」。

 

同商品はネット上にて、「ピンポイントで衣類を乾かせるのはありがたい」「その日のうちに洗濯物が乾くから超便利!」「乾燥機なのにすごいコンパクトだよ」と注目を浴びているようです。一体どのような使い勝手なのでしょうか?

コンパクト衣類乾燥機 SFD-100(BK) SFD-100 BK

コンパクト衣類乾燥機 SFD-100(BK) SFD-100 BK

9,980円(07/07 17:17時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

箱の中には黒色の本体とグレーのバルーンが同梱しています。本体寸法は約115(幅)× 115(奥行)×122mm(高さ)、重さは約0.5kgほど。バルーン寸法は広げると約440×440×970mmですが、ラグビーボールくらいに小さく折りたためるのが魅力的です。

 

使い方は、まず衣類ハンガーや丸型ピンチハンガーを用意してください。次にハンガーにかけた衣類をバルーンに入れて、上部のファスナーからハンガーのフックを出します。あとはバルーン底部に本体をセットしてスイッチをONにするだけ。

 

 

 

試しに使ってみた結果、集中乾燥しているおかげであっという間に服が乾燥しました。約60℃の優しい温風が生地を傷つけないため、まるで外干ししたようなフワフワの仕上がりに。また最小限のスペースで乾燥できるのはもちろん、バルーンに洗濯物を隠せるので部屋の雰囲気がスッキリとした印象になります。

 

同商品のうれしいポイントは、なんといっても省エネで経済的なところ。石崎電機製作所によると、“450W/hの低消費電力なので、1日1回毎日使っても1か月の電気代は約1080円”とのことです。つまり1時間あたりに掛かるお金はたった12円。これならお財布へのダメージも少なく済みそうですね。

 

実際に購入した人は、「ワンタッチで操作できるから超ラクチン。複雑な設定もないから助かります」「すぐ乾くし電気代もあまり掛かりません。天候を気にせずいつでも室内干しができる」「ハンガーに吊るして温風乾燥するから、自然乾燥に近い仕上がりになるよ」と大絶賛していました。

 

省スペースで効率よく室内干しできるエコスタイルの衣類乾燥機を、この機会にぜひ利用してみてはいかが?

 

【ギャラリー】

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で