AV
イヤホン
2019/8/5 21:30

ソニーならではの“ノイズキャンセリング”が進化! 完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3」徹底レビュー

ソニーが発売した、アクティブ・ノイズキャンセリング機能を搭載する話題の完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3」を飛行機や地下鉄の中など騒音に囲まれる場所で使いながら実力を確認してみました。ノイズキャンセリング機能の効果や音質、気になる多彩な機能もまとめてレポートします。

↑ソニーの完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3」/実売価格2万7950円

 

本機はソニーが2017年に発売したアクティブ・ノイズキャンセリング機能を搭載する完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000X」の後継モデルです。1000Xはソニーのポータブルヘッドホン・イヤホンのプレミアムクラスに位置付けられるシリーズですが、いま流行の完全ワイヤレスイヤホンの新製品が約2年ぶりに誕生しました。進化したポイントは枚挙に暇がないほどありますが、そのなかから重要なものをピックアップしてみます。

 

本機専用の高性能ノイキャンICチップを内蔵

WF-1000XM3には、ソニーが独自に開発した高音質ノイズキャンセリングプロセッサー「QN1e」が搭載されたことで、消音性能と音質が一段とパワーアップしています。これは、2018年に発売されたヘッドホン「WH-1000XM3」に搭載されている「QN1」プロセッサーを、本機に載せるために最適化したもの。イヤホンに搭載する2種類のマイクで環境音を集めて、ノイズ成分だけを高精度に消去するノイズキャンセリング機能と、BluetoothオーディオレシーバーのICチップが受けたデジタル音楽信号を、アナログ音声信号に変換してアンプで増幅する段階を、このQN1eが受け持っています。24bitの高精度なデジタル処理を行うため、音の歪みが少なくとてもクリアな音質を実現した点が特徴です。

↑本体は少し大きめに見えますが、装着してしまえば重さを感じることはありません

 

↑イヤホンを外したノズル部分。耳穴に挿入しやすいようにデザインされています

 

WF-1000XM3には、ソニーの完全ワイヤレスイヤホンとして初めて圧縮された音源を最大96kHz/24bitの“ハイレゾ相当”のいい音にアップスケーリングする「DSEE HX」が搭載されました。このアップスケーリング処理とQN1eによる高性能なノイズキャンセリング機能により、とても静かな環境でハイレゾ相当のワイヤレス音楽リスニングを楽しめるようになったことが最大の魅力ではないでしょうか。

 

接続性能はかなり安定している

WF-1000Xから、Bluetoothオーディオ信号の伝送性能も大幅に改善されました。音楽再生中の音切れやノイズの発生を防ぐために、ソニーはBluetoothオーディオ用のICチップを開発する半導体メーカーと組んで、WF-1000XM3に新開発のICチップを載せています。音楽信号を左右のイヤホンへ同時に送り届ける仕組みを備えた新チップが、アンテナ構造を見直したことと相俟って、信号伝送の品質をいっそう高めています。筆者が試した限り、音切れについてはWF-1000Xよりも明らかなレベルアップと安定性の向上が感じられました。

 

連続して音楽が聴ける内蔵バッテリーのスタミナは、WF-1000Xの約3時間に対してWF-1000XM3では2倍の約6時間に伸びています。充電ケースでチャージすれば合計24時間に。仮にバッテリーが空の状態になっていても、10分の充電で約90分の音楽再生が楽しめるようになる急速充電機能が付いています。あとはアップルの新しい「AirPods」などに対応が広がるワイヤレス充電もぜひサポートしてほしかったと思います。

 

イヤホンの左右側面がタッチセンサー方式のリモコンになりました。代わりにイヤホン本体にはボタンが一切ありません。左側がノイズキャンセリングや外音取り込みのモードを切り替えるためのセンサーボタンになっていますが、長押ししている間は「クイックアテンション(外音一時取り込み)」が起動するので、イヤホンを身につけたまま外の音が聞けて便利です。

↑側面の円形のパネルがタッチセンサーリモコンになっています

 

ほかにもハンズフリー通話は片耳単独、または両耳で音を聞くスタイルが選べるようになっています。

 

ハイレゾ相当の音質を楽しめるがLDACには非対応

WF-1000Xから変わらなかったところもあります。ひとつはBluetooth接続環境でハイレゾ相当の高品位なワイヤレスオーディオ再生が楽しめるようになるソニー独自のコーデック、LDACには対応せず、AAC/SBCまでに止めたことです。残念にも思いますが、ユーザー体験を高めるためにはワイヤレス接続の安定性を高めることの方を優先したうえでの開発者の決断であれば致し方ないと思います。今回はDSEE HXも搭載されているので、筆者は特にLDACに対応していないことがこのイヤホンのマイナスポイントだとは思いません。

 

WF-1000Xが発売された当時は充電ケースの大きさに驚いたものですが、新しいWF-1000XM3の充電ケースは形状こそ持ちやすくなったものの、相変わらずサイズは少し大きめです。男性の手荷物の中には気にならない程度に紛れる大きさかもしれませんが、女性の小さなバッグに入るとかなりのスペースがイヤホンに占有される感じがしてしまいそうです。

↑ケースはWF-1000Xから形状が変わって持ちやすくなりました。サイズは少し大きめ

 

↑イヤホンもケースの中にマグネットで吸着され、簡単に着脱ができます

 

↑充電ケーブルはUSB Type-Cを採用

 

WF-1000XM3は防滴・防汗対応モデルではありません。濡れてもすぐに水分を拭き取れば壊れる心配はなさそうですが、汗をかくスポーツシーンや、雨の日に傘をささずに使うことはできるだけ避けた方がよいでしょう。

 

  1. 1
  2. 2
全文表示