AV
カメラ
2020/6/10 18:50

レトロなミラーレス一眼に「圧倒的機動力」をプラスする! FUJIFILM「X-E3」を自分仕様にカスタマイズしてみる

フルサイズが登場して盛り上がりを見せるミラーレスカメラ。センサーサイズだけでなく、そのデザインにもさまざまなバリエーションがあります。今回はEVFを内蔵しながら軍艦部がフラットなネオクラシックミラーレスに注目。私がスナップや旅行のお供に欠かせないFUJIFILM「X-E3」の魅力とカスタマイズについて語ります。

 

スナップカメラに欠かせないのは速写性、そして携帯性です。さらにどんなシーンで取り出しても違和感のないデザインも重要です。いくら小型軽量でも、私の仕事カメラOLYMPUS「OM-D E-M1 MarkII」のような一眼レフ風のデザインは相手に威圧感を与えます。ここは往年のレンジファインダーカメラ風のX-E3に軍配が上がります。

↑レトロなデザインに最新技術が投入されたFUJIFILM「X-E3」(実売価格6万9800円前後)

 

ネックストラップは柔らかい丸紐タイプを選ぶ

ネオクラシックに似合うストラップといえば本革製ですが、実用性を考えると汗や雨にいささか弱いし、細いと首に食い込んで痛くなり、幅広だとストラップをしていないときに邪魔になります。さらにストラップ自体の重さも馬鹿になりません。

 

私も最初はお洒落な革製を使っていましたが、現在はハイコスパなナイロンロープを使った丸紐タイプにしました。軽くしなやかで表裏がないため素早く首に掛けられ、耐久性も高く水を吸ってもすぐに乾きます。価格は1500円前後。ストラップの長さは85〜90cmが理想ですが、100cmのものが多いですね。海外通販サイトのAliExpressなら5ドル以下で販売されています。

↑ナイロン丸紐ストラップはカラーバリエーションも豊富、FUJIFILMなので緑色にしました

 

ソフトシャッターとサムグリップで速写性をアップ!

スナップ撮影では素早くシャッターを切るためには、右手でカメラをホールドして人差し指でシャッターボタンを押す必要があります。この時にカメラを確実にホールドするためのアクセサリーがサムグリップです。ホットシューを利用して固定する仕組みで金属製のグリップを親指で押さえることで、カメラのブレを防ぎます。ちょうどいい長さに調整されたアルミ合金製の専売品は1300円〜2500円前後で販売されています。ユニバーサルタイプよりX-E3専用タイプがオススメ。X-E3の液晶画面側には親指用のグリップがありますが、右端でやや位置が低いため、外付けのサムグリップの方が指に無理なくしっかりホールドできます。

↑サムグリップはアルミ合金製でサンドブラストのマットブラック仕上げ

 

ソフトシャッターボタンも古くからあるアクセサリーです。これはシャッタ−ボタンにあるカメラから離れた位置からシャッターを切るためのケーブルレリーズ用のネジ穴を利用して取り付けていました。しかし、最近のデジタルカメラはリモコン対応のためレリーズの必要がなくなり、この穴は省略されていました。

 

ネオクラシックカメラはディティールにこだわり、レリーズ用のネジ穴を復活させたのです。ソフトシャッターを付けるとスローシャッターを切った時の手ブレを低減できます。シャッターが切れるフィーリングも変わってくるので、それが心地よく感じるかどうかは個人の嗜好によりますが、私はシャッター半押しの感触がより分かりやすくなった点が気に入っています。形状は凸と凹があり、素材は金属製や木製で、価格は800円〜2000円前後。

↑ネジには緩み止めにシリコンのワッシャーが挟まっています

 

レンズ込みの撮影重量504.3gで軽やかなフットワーク

X-E3の利点はボディが軽いこと。バッテリーを含むボディ重量は337gです。これに28mm相当の18mmF2を装着しても、453gと500g以下の軽さ。今回、紹介したアクセサリーをストラップも含めて全て装着しても実測504gでした。これは軽い。

↑これだけだけあれば撮影できる撮影重量は実測値で504.3g

 

軽いので丸紐ストラップで首から下げたまま散歩しても苦になりません。どのぐらい軽いかと言えばマイクロフォーサーズのミラーレスE-M1 MarkIIのボディだけよりも軽いのです。

↑仕事カメラのOLYMPUS「OM-D E-M1 MarkII」のボディは実測605.6g

 

電池切れでタダの箱にならないために

X-E3の弱点、それはバッテリーです。小型軽量化のために採用された充電池は容量が少なく、MFレンズを使っていても半日で電池がなくなることがあるので、予備の電池は欠かせません。予備バッテリーは少なくても1個、泊りがけの旅行なら2個は用意しておきたいところ。メーカー製の純正バッテリーは高価ですが、互換用の電池を使ってカメラボディが壊れてしまっては元も子もないため、私は純正品をオススメします。

↑右が純正の充電池、PSEマークがあります。左は互換充電池ですが、PSEマークがなく電圧と容量も異なっています。これはオススメできません

 

その代わりといっては何ですが、充電には2台同時充電に対応したコンパクトなUSB充電器を使っています。モバイルバッテリー対応なので出先での充電も可能です。価格は1500円前後。

↑充電池を2本同時に充電できるコンパクトなUSB充電器。後ろに見えるのはモバイルバッテリーでこれは別売です

 

これでX-E3のカスタマイズは完了です。どんなときにもシャッターチャンスに強い頼りになる小型軽量ミラーレスとして活躍してくれます。交換レンズ選びに悩んだら、文末の関連記事をご参照下さい。

 

【フォトギャラリー(画像をタップするとご覧いただけます)】

 

【この記事を読んだ方はこちらもオススメ】

「ネオクラシックカメラ」に似合うMFレンズを探せ! 「U3万円」から始める交換レンズ選び

「U3万円」の交換レンズでここまで撮れる! 高コスパな一眼レンズ「7Artisans」を試してみた

U2万円で“オールドレンズ”が復活! 魔法の「マウントアダプタ」を使ってみた