本・書籍
料理
2018/4/12 16:30

『オトナの短篇シリーズ03「食」』――『注文の多い料理店』のシェフは、どんな料理を作るつもりだったのか?

林芙美子『朝御飯』


胡瓜(きゅうり)を薄く刻ざんで、濃い塩水につけて洗っておく。それをバタを塗ったパンに挟んで紅茶を添える。紅茶にはミルクなど入れないで、ウイスキーか葡萄酒を一、二滴まぜる。私にとってこれは無上のブレック・ファストです。

(『オトナの短篇シリーズ03「食」』から引用)

 

元の文章は、昭和14年発行の『林芙美子選集』に収録されている「朝御飯」という随筆です。明治生まれの著者は、モダンな朝食を好んでいたようです。

 

林芙美子(はやしふみこ)。昭和初期にベストセラーになった自伝的小説『放浪記』の著者です。アクティブな女性だった芙美子は、『放浪記』の印税をつかってロンドンやパリへ1人旅に出かけたことがあります。グルメ随筆「朝御飯』は、そのときに味わった朝食の思い出を書いたものです。

 

ロンドンでは「オートミール」の本場ならではの食べ方に舌鼓を打ち、パリでは「キャフェで三日月パンの焼きたてに、香ばしいコオフィ」を堪能したそうです。

 

帰国後には、ピーナッツバターを塗ったパンにトマトスライスや揚げパセリをはさんで食べることを好みました。ちょっと変わった朝ごはんですが、試したくなりますね。

 

 

宮沢賢治『注文の多い料理店』


「壺のなかのクリームを顔や手足にすっかり塗ってください。」
「あなたの頭に瓶の中の香水をよく振りかけてください。」
「からだ中に、壺の中の塩をたくさんよくもみ込んでください。」

(『オトナの短篇シリーズ03「食」』から引用)

 

元の文章は、大正13年発行の『注文の多い料理店』に収録されている童話です。「料理を食べに来たつもりが、じつは料理されるのは客(人間)のほうだった」というオチが有名です。

 

グルメな物語として『注文の多い料理店』を読み返したとき、素朴なギモンが生じます。「どのような料理に仕上げるつもりだったのか?」というものです。

 

食材は「ヒト」であり、彼らが招き入れられたのは「西洋料理店 山猫軒」ですから、洋風メニューということになります。

 

まず、顔や手足や耳に塗らせたのは「牛乳のクリーム」です。頭髪にもみこませた香水は「酢のようなにおい」がします。肌には塩をもみこませています。帽子や靴を脱がせていますが、下着を脱がせていないので、どうやら「頭」と「手足」だけを食べる料理のようです。

 

本編中には「サラドはお嫌いですか。そんならこれから火を起してフライにしてあげましょうか。」という記述もあります。あらかじめ酢漬けしているので、フライのマリネかもしれません。

 

情報をまとめます。生クリームと香水のような酢(ワインビネガー?)と塩をつかった味付けで、サラド(サラダ)でもフライ(揚げ物)でも食べられる。つまり「シーフードのマリネ」が考えられます。内蔵はそのまま食べずに、頭と手足を生食したり揚げたりするものといえば……「イカ」を連想しました。

 

すぐれた文学作品は、読むたびに新たな発見があります。お試しください。

 

 

【書籍紹介】

オトナの短篇シリーズ03 「食」

著者:オトナの短篇編集部(企画編集)
発行:学研プラス

美食家として有名な北大路魯山人や、宮沢賢治など一度は名前を聞いた事のある作家の作品に加え、 コメディアンの古川緑波、新美南吉など10名を選出。 電子書籍をまだ読んだ事がない!という方にもオススメの一冊です。

kindlleストアで詳しく見る
楽天Koboで詳しく見る
iBooksで詳しく見る
Bookbeyondで詳しく見る

  1. 1
  2. 2