難しいこととかよくわからないけど、焼肉って美味しいよね!
「シャトーブリアン」「ミスジ」「亀の子」などなどいろんな部位がありますが、目をつぶって食べさせられてもバシーっと答えることはできません。私の知識はこんなもんっ! あなたはいかがですか?
毎日は食べられない焼肉だからこそ、どーんと大枚はたいて美味しいお肉を食べたいですよね。それにせっかく食べるなら、お肉のことをしっかり知った上で食べたい! そこで今回は『焼肉語辞典』(田辺 晋太郎・監修、平井 さくら・イラスト/誠文堂新光社・刊)より明日から使える「焼肉語」をご紹介します。お腹が空いている方はご注意ですぞ!
「和牛」と「国産牛」の違いってちゃんと言える?
先日、外国人観光客とお話する機会があり、「日本で何を食べたの?」と聞いてみたところ「神戸牛」と話していました。今や世界中に知られている日本の銘柄牛は、250種類以上あると言われており、松坂牛・神戸ビーフ・米沢牛は日本の三大和牛ブランドと呼ばれています。
ん? ちょっと待てよ。「和牛」と「国産牛」って見かけるけどどんな違いがあるのでしょうか?? あなたはちゃんと説明できますか? 『焼肉語辞典』によると、
一般的に勘違いしている人が多いのだが、国産牛とは「日本原産の牛」という意味ではない。品種を問わず日本国内での飼育期間が最も長い牛のことをさす。
(中略)
一方、和牛とは品種のこと。明治時代以降、日本の在来種と外国産の牛を交配して改良され、昭和に入り日本固有の肉用種に認定された品種をさす。
(『焼肉語辞典』より引用)
と記載されていました。
国産牛は、アメリカ生まれ日本育ちの牛でも、育ちの時期の方が長ければ「国産牛」と呼ばれるということです。なんだか不思議な感じですよね!
和牛の品種とは、「黒毛和種」「褐毛和種」「日本短角種」「無角和種」の4つで、こちらもこの品種であれば、例えばオーストラリアの牧場で育てられた牛でも和牛と呼ばれてしまうんだとか。その際は、「オーストラリア産和牛」のように表記されるとのことですが、いよいよわけがわからない感じですよね(笑)。結果、美味しければいいか! と思ってしまう気持ちもありますが、自分の口に入る牛さんがどこで生まれ、育ったのか知っておけると有り難さが倍増しますね。メニューを見る時にちょっと注意してみてみましょう!