GetNaviプロデューサー、宮崎の焼酎蔵で「熟成焼酎」の深みにハマる! 「究極のレモンサワー」のための焼酎を探す旅

ink_pen 2018/10/26
  • X
  • Facebook
  • LINE
GetNaviプロデューサー、宮崎の焼酎蔵で「熟成焼酎」の深みにハマる! 「究極のレモンサワー」のための焼酎を探す旅
中山秀明
なかやまひであき
中山秀明

GetNaviお酒・グルメアドバイザー。GetNavi内食・外食のトレンドに精通した、食情報の専門家。現場取材をモットーとし、全国各地へ赴いて、大手メーカーや大手小売りから小規模事業者まで、幅広く取材している。酒類に関する知識量の多さでは、大手ビールメーカーでも一目置かれる存在。GetNavi・GetNavi webのほかに、テレビや大手企業サイトのコメンテーターなど幅広く活躍。

GetNaviプロデューサー、松井謙介は考えた。

 

最近、レモンサワーって人気だよな。某イケメンボーカルダンスユニットも愛飲しているというし、最近Lemonという曲もヒットしてるし。やっぱレモンサワー、来てるよな。ただ、いま飲んでいるレモンサワーもうまいけど、特別感というか、スペシャルなフィーリングが足りない……。もっとスゴイやつは作れないのだろうか。例えば、最高の素材を最高の配合で組み合わせてみたら……? もしかしたら、『究極のレモンサワー』ができるんじゃないか? オレの人脈をもってすれば、不可能ではない! よし。知識ゼロの超初心者だけど、やってやるぜ!」

↑決意を固めた瞬間の松井

 

「究極のレモンサワー」を志し、「最高の焼酎」を求めて宮崎へ!

「まずはレモンサワーの核となるもの……そうだ、焼酎を探そう!」

 

聞くところによると、大手酒造メーカー・宝酒造が所有する宮崎県の「黒壁蔵」には、樽で貯蔵した熟成酒がなんと約2万樽もあるという。そこまでの規模の蔵ならば、きっと理想の焼酎に出会えるはず……! さらにいえば、宝酒造はレモンサワー=「チューハイ」のパイオニア。チューハイの語源は「焼酎ハイボール」を省略したもので、缶チューハイも「タカラcanチューハイ」として1984年に発売したものが日本初となっている。当然、レモンサワーに関する知見も豊かなはず。ついでに、わからないことをいろいろ聞いちゃおう!

 

…というわけで、来ちゃいました! 宮崎へ!