昨今の日本酒トレンドを語るうえで外せない銘柄のひとつが、山口県・旭酒造の「獺祭」(だっさい)です。特に海外展開に関してはパイオニアといえるブランドで、世界のSAKEブームをけん引する一本といっても過言ではありません。
そんな「獺祭」が、国内向けに画期的な取り組みを発表しました。それは特別に醸した夏酒を、飲食店限定で提供するというもの。ブランドの概要から企画の詳細、味のレポートなどをお伝えしたいと思います。
山田錦を使った純米大吟醸「獺祭」のみを醸す
まずは改めて「獺祭」とはどんな日本酒なのか、という解説から。蔵元の旭酒造で最も特徴的なのは、醸す銘柄は「獺祭」のみで、すべての日本酒が「純米大吟醸酒」ということ。一般的に旭酒造ほど規模の大きい蔵元は、様々な銘柄をもち、醸造アルコールを添加するタイプや、精米歩合(米を磨く割合)の低いタイプなど多彩なバリエーションで商品を展開します。しかし、「獺祭」はあえて純米酒(米、米麹、水だけで造った酒)かつ大吟醸(精米歩合50%以下の米を使い、低温でじっくりと時間をかけて発酵させる酒)に狙いを絞って造っているということです。
使用する酒米が「山田錦」のみということもポイントです。この「山田錦」は粒と心白(米の芯となる白い部分)が大きくて精米しやすく、吸水率が高くてこうじ菌が活性化しやすいうえ、雑味の元となるタンパク質が少ない、といった日本酒造りに適した要素をたくさん持っていることから“酒米の王様”と呼ばれています。この山田錦を使うことは、シンプルに良質な酒を造るという「獺祭」のブランドコンセプトにも通じるものです。
街が活気を取り戻すために特別な酒で応援したい
そんな「獺祭」が、「飲食店を盛り上げたい」という想いで特別に醸したのが新作の限定酒「獺祭 純米大吟醸 夏仕込みしぼりたて」です。発表会では、旭酒造の桜井一宏社長がアツい心の内を語りました。
「現在、街を歩いてみると活気があまりない状況だと思います。これは、皆様一人ひとりが距離を取るなどして頑張っていらっしゃるからだということはわかります。ただ、ちょっと寂しいなと。そんな街のにぎわいを応援したいと思ったのが開発のきっかけです。また、私どもとしてはやっぱり飲食店さんに恩返しをしたい。活気といってもどんちゃん騒ぐのではなく、皆様が感染しないように努力をしたうえで一歩を踏み出し、お店で元気や笑顔を共有していただけたら。そんなお手伝いをしたいと思っています」(桜井社長)
お酒の味わいのコンセプトは、夏らしい爽快な味わいを、搾りたてて届けるというもの。しかも作り置きはしない完全受注生産で、とにかく鮮度にこだわったチャレンジングな生酒です。