人と暮らしをワインで結ぶライフスタイルメディア「WINE OPENER」から、ワインが楽しくなる基礎知識をお届けします。
白ワインで多く使用されるブドウの品種はご存知でしょうか。多くの方があげるのはシャルドネかもしれませんね。
今回は、シャルドネの他、白ワイン用のブドウの品種について解説します。
白ワインの女王シャルドネ
フランス、ブルゴーニュ地方原産のシャルドネは、白ワイン用のブドウの中で誰もが真っ先に思い浮かべる代表的な品種です。
シャンパンの原料として使われているのも、実はこのシャルドネ。世界中で栽培されています。
ピノ・ブラン、ピノ・ブラン・シャルドネ、ピノ・シャルドネ、ムロン・ブランなどの別名で用いられることもあります。
シャルドネから造られるワインの特長は、こくがあって辛口のものが多く、りんごやメロン、イチジクや柑橘系の香りが感じられということ。
オーク材の樽で熟成したものはハチミツのような甘い香りがあり、乳酸による発酵を経たものはバターのようなクリーミィさが出たりと、実に多様です。
熟成方法などで大きく香りが変わるように、造り手の個性が出やすいのがシャルドネです。
地域の特長も出やすく、涼しい地域よりも温暖な地域のほうが甘く豊潤な香りを感じられるものができます。
同じシャルドネでも産地やワイナリーごとに楽しめるとは、挑戦しがいがありますね! 地域の気候やワイナリーの傾向を参考に、お気に入りを見つけてください。
若々しい辛口、ソーヴィニヨン・ブラン
フランスのボルドーやロワールが原産の品種、ソーヴィニヨン・ブラン。シャルドネとともに国際品種にあげられ、こちらも世界各地で栽培されています。
単一品種で醸造される辛口ワインが多いのが特長で、季節の料理に合わせやすいのが魅力です。
和食にもよく合うため、家庭料理と一緒に楽しむならおすすめの品種です!
香りはフルーツやハーブの中に青々とした草の気配も感じられ、スモーキーな香りがするものもあります。
注意点は、熟成しすぎないこと! 長く熟成するほど特長的な香りが薄れ、果実の甘い香りだけ、もしくは野菜の香りが強いだけのシンプルなものに変わってしまうので、早めに味わうのがおすすめです。
より特長的な香りで楽しみたいなら、カリフォルニア産のオーク材の樽で造ったものを試してみてはいかがでしょうか。
オークの香りが加わって個性的な香りのワインを楽しめますよ。ちなみにオーク樽で熟成されたものとして、カリフォルニア産のソーヴィニヨン・ブランがありますが、こちらは別名フュメ・ブラン。フュメとはフランス語で煙を意味します。
日本ワインを代表するブドウ品種、甲州
日本の三大ワイン産地のひとつ、甲州(山梨県)。そこで造られる「甲州」というブドウ品種は、他の白ワイン用ブドウとは違った特長を持っています。
多くの白ワイン用ブドウは、緑がかった色の実をつけますが、甲州はなんと淡いピンク色! 甘味と酸味の中に渋みがあるその味は、ここ十数年のあいだにさらに磨きがかかりました。
昔は、この渋みが甲州ワインの欠点と評されていたそうです。今は個性として愛されており、日本ワインらしい繊細さの象徴となっています。
甲州はヨーロッパからシルクロードを通って中国へ、そして中国から日本へ渡ってきたブドウが起源と言われています。
その歴史は日本で栽培が始まってから1300年以上の長さを誇ります。ワインの醸造は明治時代に始まりました。
当初は売上げが芳しくなかった甲州ワインですが、現代まで多くの人が品質や地位向上に努め、今や世界で認められるブドウ品種にまで成長しました。国際的審査機関「O.I.V」にも、2010年に登録されています。
発酵後に澱(おり)をあえて除かずにそのまま貯蔵するシュール・リー製法が甲州ワインの個性をより強く残します。
小樽仕込みで造られた甲州ワインも美味しいですが、「甲州ならではのワインが飲みたい!」というときは、シュール・リー製法のワインも試してみてくださいね。
まとめ
白ワイン用のブドウで代表的なものといえば、シャルドネです。産地ごとの特長が出やすいので、それぞれの個性を飲み比べたいなら、シャルドネがおすすめ。
同じく国際品種として有名なソーヴィニヨン・ブランも、カリフォルニアで造られたものはとくに個性を楽しめますよ!
日本にも甲州のような特長的な白ワイン用のブドウがあります。シャルドネやソーヴィニヨン・ブランとともに、ぜひ日本生まれの白ワインも味わってみてくださいね。