Apple Watch Ultraのサファイアクリスタル、どれだけ頑丈? ほかのスマートウォッチと比べる耐久テスト!

ink_pen 2022/11/28
  • X
  • Facebook
  • LINE
Apple Watch Ultraのサファイアクリスタル、どれだけ頑丈? ほかのスマートウォッチと比べる耐久テスト!
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

アップルが「最も屈強」とうたうApple Watch Ultraのディスプレイは、フラットサファイアクリスタルで覆われています。サファイアは最も固い鉱物の1つであり、傷が付きにくいため、ほかの高級腕時計でも使われている素材です。

↑Apple Watch Ultra

 

では、他社のサファイアクリスタルを使ったスマートウォッチと比べて、Apple Watch Ultraはどれほど頑丈なのか? それを実際にテストしてみたYouTuberが現れました。

 

このテストを行ったのは、電子機器の耐久テストでおなじみのZack Nelson氏(別名JerryRigEverything)氏です。Nelson氏はPixel 6aNothing Phone(1)がどれほどタフかを検証した動画を公開したこともありました。

 

今回テストの対象となったのはApple Watch Ultraのほか、サムスンのGalaxy Watch5、Garmin Fenix 7です。主な目的は、これら3つのスマートウォッチに、実際に宣伝しているような(純度の高い)サファイアクリスタルが使われているかどうかを調べることです。

 

Nelson氏の説明によると、サファイアはダイヤモンドに近い硬度を持つとのこと。鉱物の堅さの尺度である「モース硬度」は10段階ありますが、ダイアモンドが10で、サファイアは8~9。ガラスは5~6といったところです。

 

アップルはiPhone 5のカメラレンズに採用して以来、一貫して「サファイアクリスタル」を使っていると主張しています。が、Nelson氏は数年前、iPhone 7のレンズはモース硬度6で傷ついたとして、実際には純粋なサファイアではないと証明していました

 

では、Apple Watch Ultraはどうなのか? Nelson氏が試したところ、モース硬度6と7で小さな擦り傷が付き、硬度8から本格的にダメージを受けています。

 

Galaxy Watch5でも結果は似ていますが、硬度6と7の擦り傷はApple Watch Ultraよりも目立っていません。Nelson氏は、おそらく素材に含まれる不純物や研磨の問題によるものだと推測しています。

 

最後のGarmin Fenix 7に関しては、硬度6と7でほとんど擦り傷が付かず、3つのスマートウォッチの中では最も純度が高いサファイアクリスタルを使っていることがわかります。

 

ただしApple Watch Ultraにハンマーを振り下ろすなどの耐久テストでは、チタン製のボディと頑丈な設計により、先にテーブルの方がダメージを受ける結果となっていました。

 

ひとまず登山や深海ダイビングなどエクストリームスポーツを楽しむ人たちのお供としては、十分な頑丈さが実現されているようです。

 

Source:JerryRigEverything(YouTube) 
via:9to5Mac

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で