【カップ麺大全】あまりの再現度にハマる人続出!「カップヌードル ラザニア風 チーズミートソース味 ビッグ」

ink_pen 2019/2/25
  • X
  • Facebook
  • LINE
【カップ麺大全】あまりの再現度にハマる人続出!「カップヌードル ラザニア風 チーズミートソース味 ビッグ」
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

クオリティや値段、コンセプトなど様々な角度で進化を続けるカップ麺。料理の支度をする手間が省けて、時間のない現代人にとっては大助かりです。この記事では続々と発売される“カップ商品”をターゲットにして、皆さまにご紹介していきます。

 

●「カップヌードル ラザニア風 チーズミートソース味 ビッグ」(日清食品)

今回購入したのは、日清食品から発売された「カップヌードル ラザニア風 チーズミートソース味 ビッグ」。これまでカップヌードルシリーズからは、「メープルスモークベーコン味 ビッグ」や「インド風バターチキンカリー」など幅広いテイストの商品が登場してきました。待望の新商品は、イタリア料理の“ラザニア”をヌードルにアレンジ。果たしてどんな仕上がりになっているのか、レビューしていきましょう。

 

食べる前に、まずは中身をチェック。スープの粉末と乾燥したキューブ状のチーズ、にんじんや豚ミンチがごろごろ入っています。お湯を注げばすぐに食べられるタイプのカップ麺なので、作る工程が少なくてラクチン。それでは早速食べ進めていきます。

 

 

蓋を開けると、バジルとラザニアのような香りが。チーズが溶けてクリーミーな仕上がりになったところで、スープをいただきます。トマトベースに肉のうまみを効かせたまろやかなスープは、ラザニアに使われている「ミートソース」の味をバッチリ再現。トマトの酸味とチーズのまろやかなコクが、互いの味わいを引き立たせていました。スープにはとろみがありますが、意外にもさっぱりとした口当たりです。

 

続いて食べた麺は、コシがありスープと絡みやすいのが特徴。さらにモチモチした麺の弾力がラザニアの「パスタ生地」を彷彿させます。豚肉ミンチは塩けが効いていて、マイルドなヌードルに飽きることなく食べられそう。

 

実際に同商品を食べた人からは、「ラザニア風味ってくどい味かと思いきや、爽やかで食べやすかった」「チーズと肉、トマトの組み合わせは間違いなくウマい。みんな食べた方がいい」「ラザニア食べたことないけど、このカップヌードルがウマかったから今度本物を食べてみようと思う(笑)」「ミートソースの香りがたまらない。箱買い決定!」と絶賛する声が。

 

“ラザニア感”については「味はもちろん、匂いから既にラザニアだった」「目の前にラザニアがあると錯覚した。ミートソースとチーズの組み合わせは最強」といった反響も上がっています。

 

「カップヌードル ラザニア風 チーズミートソース味 ビッグ」は205円(税抜)で絶賛発売中。どんな味わいなのか気になった人は、ぜひチェックしてみてください。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で