日本での発売が待ち遠しい! ヲタファさんがレビューする新作メガトロン海外版ゲーマーエディションとは?

ink_pen 2023/9/8
  • X
  • Facebook
  • LINE
日本での発売が待ち遠しい! ヲタファさんがレビューする新作メガトロン海外版ゲーマーエディションとは?
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

玩具レビューアーのヲタファさんが「ヲタファの秘密基地」と題し、海外トイや超合金などを紹介するYouTubeチャンネル「ヲタファ/wotafa」。8月25日に更新した動画では海外版の「トランスフォーマースタジオシリーズ ゲーマーエディション メガトロン」をレビューしました。変型ロボ好きは必見です。

出典:ヲタファ/wotafa

 

●ビークルモードからロボットモードへのトランスフォームにはロマンがいっぱい

SFアクション映画「トランスフォーマー」シリーズといえば、2023年8月に劇場版「トランスフォーマー ビースト覚醒」が公開され大ヒットを記録しています。今回ヲタファさんが紹介するメガトロンは、「トランスフォーマー」に出てくる悪の軍団「デストロン」のリーダー。日本版では破壊大帝の異名を持ち、右腕に装着されたカノン砲が特徴的です。2023年8月に発売された同商品は海外版で、日本では未発売だったゲーム「Transformers war for cybertron」に登場したメガトロンがモデルとなっています。

出典:ヲタファ/wotafa

 

さっそくビークルモードから始まったヲタファさんのレビュー。サイバトロンタンクに変型したメガトロンを手に「造形がおもしろい形をしています」「メインは成型色でところどころガンメタの塗装があります」など詳しく解説していきます。ボイジャークラスですが、コンパクトなサイズ感だそう。これまでにシリーズ内で登場したいくつかのメガトロンと並べてみると一回り小さいことがわかります。

出典:ヲタファ/wotafa

 

続いて、いよいよトランスフォームへ。ヲタファさんいわく、変型の難易度は10段階中でレベル4。標準的な変型パターンなので初心者にもおすすめのようです。足、腕、胸とひとつひとつを丁寧に説明してくれるヲタファさん。あっという間にロボットモードへと変型しました。

 

細かいところまで再現された頭部、重厚感がある塗装などクオリティの高さにヲタファさんも絶賛。小さめの頭部でパースの効いたプロポーションや左右で異なる変型パターンもおもしろいと高評価です。

出典:ヲタファ/wotafa

 

今後日本でも発売が予定されている「メガトロン」。視聴者からは「宣材写真からは確認できないアングルが見られるのは嬉しい」「購入を迷っていたのでこのレビューはとても参考になる」といったコメントが上がっていました。トランスフォーマーファンやロボットファンは是非チェックしてみてください。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で