Pixel Watch、新機能「高血圧検知」を準備中? 旧モデルでも利用できる公算大

ink_pen 2025/10/5
  • X
  • Facebook
  • LINE
Pixel Watch、新機能「高血圧検知」を準備中? 旧モデルでも利用できる公算大
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

GoogleはPixel Watchを使って高血圧の兆候を特定する機能を研究しており、「Fitbit Hypertension Study(フィットビット高血圧研究)」を準備中だと報じられています。

↑血圧をモニタリング(画像作成/ImageFX)。

この情報は、Android版Fitbitバージョン4.53の解析から明らかになりました。研究に参加を希望するユーザーは、まず質問票への回答を求められます。

その中からプログラムに選ばれた参加者は、普段どおりに装着しているPixel Watchからセンサーデータを収集されることになります。ただし、この調査によって「Pixel Watchのバッテリー消費が増える可能性がある」と警告されています。

さらに一部の参加者は、24時間血圧を測定する専用モニターの装着も求められる予定。返却時には50ドルの謝礼が支払われると伝えられています。

この仕組みは、Apple Watch Series 9以降とwatchOS 26で提供されている「高血圧通知機能」と似ています。

Apple Watchの場合、実際の血圧数値を表示するのではなく、心拍センサーと血管の反応を解析し、30日間のデータから高血圧パターンを検出する仕組み。

光学式心拍センサーを用いて「心臓の鼓動に対する血管の反応を分析し、潜在的な高血圧を検知するアルゴリズム」を活用しています。アップルもGoogleと同様に10万人以上を対象とした大規模な研究を行いました。

Google版の機能も、おそらくこれと同じような仕組みになり、最新モデルを必要としないと思われます。旧モデルでもソフトウェアアップデートによって新しい健康関連機能が追加されるでしょう。

Source: 9to5Google

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で