ついに「Android Auto」がGeminiに対応! 会話のネタにもう困らない?

ink_pen 2025/11/12
  • X
  • Facebook
  • LINE
ついに「Android Auto」がGeminiに対応! 会話のネタにもう困らない?
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

Googleは、Androidスマートフォンを車載システムに接続して利用できる「Android Auto」向けに、AIアシスタント「Gemini」の提供を開始したと報じられています。2025年5月に予告されて以来、ようやくの実装です。

↑ヘイGoogle、会話を盛り上げて(画像提供/Backcountry Media – stock.adobe.com)。

現時点ではベータユーザーを対象に段階的に展開されている模様。このアップデートはサーバー側で行われるため、ユーザーが手動でアプリやシステムを更新する必要はありません。

Geminiは従来のGoogleアシスタントを完全に置き換え、より自然な会話理解や高精度な音声コマンド操作を実現します。さらに、Google HomeやKeep、Googleマップなどの各種アプリとも連携し、よりシームレスな体験を提供します。

起動はこれまで通り「ヘイGoogle」と呼びかけるだけ。その後「ライブで話そう(Let’s talk live)」と発話することでLiveモードに切り替わり、車載ディスプレイのメディアウィジェットが「Liveウィジェット」に変化します。このモードでは、Geminiとリアルタイムで会話することが可能。

Googleによると、Android Auto版Geminiではテキストメッセージの自動翻訳(送信・受信の両方)ができるようになるそう。ただし、連絡先にニックネームを設定する機能はサポートされていません。

今回のリリースは、Googleが米国限定でGoogleマップにGemini機能を追加した翌日に始まったもの。今後、これらの機能が一般ユーザーにも順次展開されるかどうかは不明ですが、続報に注目したいところです。

Source: 9to5Google

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で