超薄型モデル廃止はどうってことない。次期「Galaxy S26」シリーズ、例年通り2月発売が濃厚に

ink_pen 2025/11/14
  • X
  • Facebook
  • LINE
超薄型モデル廃止はどうってことない。次期「Galaxy S26」シリーズ、例年通り2月発売が濃厚に
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

次期「Galaxy S26」シリーズの発表と発売は例年より遅くなるとの噂が流れていましたが、結局は従来通りのスケジュールになると報じられています。

↑早く新型モデルに会いたい(画像提供/JCM – stock.adobe.com)。

韓国のビジネスメディア・ChosunBizによると、サムスンはすでにGalaxy S26シリーズの発売日を確定したとのこと。2026年1月下旬に発表イベントを開催し、2月に発売するという、これまでと同じスケジュールになる見通しです。

サムスン内部関係者は同メディアの取材に対し、超薄型モデルの後継機「Galaxy S26 Edge」を廃止し、大型のPlusモデルを復活させる方針転換を行った結果、Galaxy S26のハードウェア検証期間が延びたと説明。この情報はこれまでの噂と一致しており、そのため当初は全モデルの発表・発売が延期されるとみられていました。

しかし、この問題は速やかに解決し、2月発売が可能になったとのこと。

ちなみに現行モデルのGalaxy S25 Edgeは、発売から3か月間の販売台数が131万台にとどまり、Plusモデルの505万台と比べると74%も少なかったそうです。

また、今回の報道ではサムスンの自前チップ「Exynos 2600」がGalaxy S26の標準モデルとPlusモデルに搭載されると伝えられています。

Galaxy S26 Ultraにはクアルコムの最新チップ「Snapdragon 8 Elite Gen 5」が採用されるとの見方が優勢。クアルコム製チップは高価とされているため、Galaxy S26 Ultraの価格にも注目が集まりそうです。

Source: ChosunBiz

via: Sammobile

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で