Pixelスマホで通話録音が解禁! 誰の話を記録する?

ink_pen 2025/11/18
  • X
  • Facebook
  • LINE
Pixelスマホで通話録音が解禁! 誰の話を記録する?
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

Googleは、2025年9月に発表したPixelスマートフォン向けの通話録音機能(Call Recordings)を、日本を含む各国で本格的に展開し始めました。Android 14以降を搭載したPixel 6以降の機種で利用できます。

↑通話録音始めました(画像提供/Ascannio – stock.adobe.com)。

Pixelの電話アプリの設定にある「通話アシスト(Call Assist)」セクションには、新たに「通話録音」メニューが追加されています。初回使用時には、この機能に必要な「音声ファイル」をダウンロードするように案内が表示されます。

録音を開始すると、通話相手全員に録音中であることを知らせるメッセージが流れ、通話時間の横に赤い点が表示されます。

録音の開始と停止は、通話画面の「通話録音」ボタンから操作できます。録音ファイルはホームタブにマイクアイコン付きで表示され、展開すると音声プレイヤーとともに内容を確認できます。

録音ファイルは、7日・14日・30日後に自動削除する設定が選べるほか、手動削除や一括削除も可能。また、「連絡先以外の番号を自動的に録音する」オプションや、特定の番号を指定して自動録音するリストも用意されています。

さらに、2025年11月のPixel Feature Drop(機能アップデート)では「通話メモ」機能の提供も開始されました。オンデバイスAI「Gemini Nano」を活用し、通話の録音・文字起こし・要約を一体的に処理するもので、生成されたテキストは通話履歴に保存されます。

ただし現時点では、要約機能は英語だけに対応し、日本語の場合は文字起こしのみ利用できます。この機能はPixel 9シリーズ(9aを除く)以降で利用できます。

Source: 9to5Google

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で