【真似したくなる! デスクセットアップ】マルチモニターの快適デスク編

ink_pen 2025/11/26
  • X
  • Facebook
  • LINE
【真似したくなる! デスクセットアップ】マルチモニターの快適デスク編
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

1999年創刊。「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる月刊の新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを中心に、モビリティ・雑貨日用品・グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に結論を出す、がコンセプト。

マルチモニターを導入しながらも、使い勝手の良いレイアウトを実現している5名のデスクを紹介! デスク上が窮屈にならないよう工夫している点や、便利なアイテムを教えてもらった。

【RyoTracksさんのデスク】暖色照明とグリーンで黒デスクに彩りをプラス

【マルチモニター構成】MacBook Pro 14インチ(M4 Pro)、iPad Air 13インチ、BenQ SW272U 27インチ

「作業時は、MacBook Proを色表現が正確なBenQのモニターに接続。iPadをその下に設置し、モニター間でのドラッグ&ドロップをスムーズにしています。ブラックを基調に暖色の照明と小物、フェイクグリーンで彩りを加え、照明は人感センサーとアレクサで自動化しています」(RyoTracksさん)

RyoTracks

大阪出身のフォトグラファー。現役ビートボクサー、元USJエンターテイナー、元“間借りカレー屋”という異色の経歴を持つ。
YouTube】【Instagram】【X】【TikTok】@ryotracks

↑デスクシェルフ裏に「MaGdget Stand」を設置し、マグネットを貼り付けたiPadを浮かせて固定。PC作業時以外は周辺機器を奥に収納すれば、デスクを広く使える。

【快適デスクのKEYITEM】片側巻き取り式充電ケーブル

「デスクの配線を完全に隠すため、オウルテックの巻き取り式充電ケーブル『katamaki』を導入。iPad Air用、Type-A to Cデバイス用、その他デバイス用に計4本設置しています」

【家活男子のススメさんのデスク】白デスク+モニターアームで明るく開放的な空間に!

【マルチモニター構成】Mac mini(M2 PRO)、Khadas Mind 2、自作PC(Windows)、LG 34GS95QE(34インチ OLED/ウルトラワイド)、EHOMEWEI 15.6インチ 有機EL 4K RO-156PU、iPad Pro 11インチ(M1)

「ホワイトを基調に明るめの配色で統一し、長時間の作業でも圧迫感がない空間づくりを意識。統一感ある映像環境にするため、モニターはメイン・サブともにLGパネルを採用しました。BenQドッキングステーションを介し、MacとWindowsをワンタッチで切り替えられます」(家活男子のススメさん)

家活男子のすすめ
在宅ワークを快適にするガジェット・デスク環境をYouTubeで本音レビュー。リアルな使用感と美しい映像で“理想の書斎”を提案している。
YouTube】【Instagram】【X】@idnosusume

↑メインモニターには、上下動が正確で安定感のあるエルゴトロンのモニターアーム「TRACE」を採用。サブモニターは3Dプリンタ製のモニター台で浮かせている。

【快適デスクのKEYITEM】Rasical Chair Elite

「腰痛持ちなので、長時間座っても疲れにくい設計のチェアを選びました。ヘッドレストやアームレストを自在に調整でき、首や肩の負担も軽減。メッシュ素材で通気性も良いです」

【東京タマスタイルさんのデスク】木のぬくもりと間接照明でムーディに演出

【マルチモニター構成】MacStudio、MacBookAir 12インチ、GEEKOM_A8、INNOCN 32インチ ミニLED 4Kモニター、EVICIV モバイルモニター 15.6インチ、iPad mini 6

「以前は27インチのモニター2台を並べていましたが、サブモニターの用途はメールの確認程度なので、15.6インチで十分でした。デスク周りはアカシアやウォールナット素材で統一し、落ち着いた雰囲気を演出。間接照明によるディスプレイの立体感と浮遊感がお気に入りです」(東京タマスタイルさん)

東京タマスタイル

フリーランス空間デザイナー。「楽しく、少しだけお洒落な生活」を目指して奮闘中。インテリアやガジェットなどのライフスタイルを発信。
YouTube】【Instagram

↑サブモニターには「COFO無重力モニターアームPro(上下配置版)」を使用(※)。支柱が1本でデスクの場所を取らず、モニター配置の自由度も高い。※:Makuake先行販売商品(現在は終了)。一般発売日は未定。

【快適デスクのKEYITEM】Grovemadeのデスクシェルフ

「USAブランド『Grovemade』は、デスクシェルフをはじめ、トレイ、デスクパッドも愛用。モニターアームとの併用で収納力が上がり、見た目・機能ともにデスク環境の要となっています」

【Goyan-logさんのデスク】視覚的ノイズを抑えた集中しやすい空間で仕事も勉強も効率化

【マルチモニター構成】MacBook Pro 14インチ(M4)、iPad Pro 13インチ(M4)、ThinkPad、HUAWEI MateView GT 34-inch Standard Edition

「集中しやすく落ち着いた空間にするため、白を基調としたクリーンで落ち着いた色味で統一。ウルトラワイドモニターや電動昇降デスク、iPadなどを導入し、作業効率を最大化できる環境づくりを意識しています」(Goyan-logさん)

Goyan-log

ガジェット好きなアラサー経理マン。日々の生活を豊かにするアイテムや、社会人の勉強を効率化するiPad勉強法を発信中。
YouTube】【Instagram】【X

【快適デスクのKEYITEM】PREDUCTSのデスクシェルフ&モジュール

「PREDUCTSの『DASHBOARD』と『MODULE』を導入したことで、収納力とアクセス性が向上。デスク周りで使うアイテムを美しく整理でき、必要なときにすぐ取り出せるところがお気に入りです」

【ろみ太さんのデスク】水色×白が基調の海のカフェ風ゲーミングデスク

【マルチモニター構成】Storm 流界RK-265F57、iPad Pro 12.9インチ、Pixio PX278 WAVE Pastel Blue 27インチ 180Hz WQHD

「海のカフェをイメージし、水色×白を基調として木目をアクセントにしたり、暖色系のライトを加えたりしています。作業領域確保のため、配信用にはWQHDを採用。iPad Proはイラスト制作や動画視聴に使っています」(ろみ太さん)

ろみ太

「Twitch」にてゲーム配信をしている、海がコンセプトの小さなロボット。最近は企画として、視聴者参加型のデスクツアー配信も実施。
Twitch

↑モニターアームはメインモニターと同じく、Pixioの「PS1S Wave Pastel Blue」を使用。統一感が出て、海のカフェの雰囲気づくりにもピッタリだ。

【快適デスクのKEYITEM】ルミナススチールラック

「デスクが120cm幅で、PCをデスクの上に置けないため、サイドに白のスチールラックを設置しました。『ルミナス』はサイズもカラーも豊富で、様々なデスク環境に合わせやすくオススメです!」

※「GetNavi」2025年12月号に掲載された記事を再編集したものです。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で