LGエレクトロニクス・ジャパンは、4K有機ELテレビのエントリーモデル「OLED B5」シリーズを、販路限定モデルとして、2025年12月1日(月)より順次発売します。

記事のポイント
AI機能を強化し、画質や音質をAIで最適化。さらに、リモコンにもAIボタンを搭載し、音声で快適に操作できます。初めての有機ELテレビに最適なエントリーモデルです。
「OLED B5」は、有機ELテレビならではの深みのある黒と忠実な色表現はそのままに、手の届きやすい価格を実現したエントリーモデルです。サイズは、ライフスタイルに合わせて選べる全3サイズ(65・55・48インチ)をラインナップ。

独自開発のリアルタイムAIプロセッサーを搭載しているため、「AI映像プロ」や「AIサウンドプロ」によって画質と音質を最適化し、地上波でも、ネット動画でもあらゆるコンテンツに合わせて美しく鮮明な映像と豊かなサウンドで再生します。
また、AIがユーザー好みの画質とサウンドを提案する「パーソナルピクチャーウィザード」と「パーソナルサウンドウィザード」など、AIを活用したパーソナライゼーションにも対応し、より便利で快適なコンテンツ視聴を提供します。
HDRフォーマット「Dolby Vision」の再生に対応するほか、制作者の意図通りの原画質をそのまま再現する「FILMMAKER MODE」を搭載。フレーム数の補完をオフにすることで、映画やドキュメント番組など制作者の意図通りの映像を視聴できます。
その他にも、LG独自OSの「webOS」を採用しており、ユーザーの“観たい”に応える幅広いジャンルのストリーミングコンテンツを視聴可能。
有機ELならではの繊細でリアルな色彩表現だけではなく、液晶では困難な0.1ms以下の高応答速度を備えているため、遅延を気にせず、リアルなゲーム体験が可能です。
また、「NVIDIA G-SYNC Compatible」と「AMD FreeSync Premium テクノロジー」、「HGiG」に対応しているため、ティアリング(画面のズレ)や遅延を気にすることなく、ゲームを楽しむことができます。
LGテレビの特徴でもあるマジックリモコンにAIボタンを新たに追加。ボタンを押して話しかければ、AIがリクエストに答えます。

LGエレクトロニクス・ジャパン
発売日:2025年12月1日
実売予想価格:65インチ/21万8000円前後、55インチ/16万4800円前後、48インチ/14万4800円前後(すべて税込)