スマホを触らず操作できる時代まもなく! スマートリング「ORII」が可能にすること

ink_pen 2018/6/14
  • X
  • Facebook
  • LINE
スマホを触らず操作できる時代まもなく! スマートリング「ORII」が可能にすること
山根康宏
やまねやすひろ
山根康宏

香港在住の携帯電話研究家。世界中の携帯電話事情を追い求め、1年の約半分を海外取材に費やす。海外渡航時は現地のスマートフォンを必ず買い求めるコレクターでもあり、収集した海外携帯電話の数は約1500台に達する。

スマートフォンをハンズフリーで使いたいけれど、ヘッドホンを常に耳にかけておくのは面倒なものです。眼鏡をかけている人ならなおさらのことでしょう。またスマートフォンのAIアシスタントを呼び出すときに、ポケットから端末を取り出すのも面倒なものです。

 

香港のスタートアップ「Origami Labs」が開発したスマートリング「ORII」は、通話したいときだけ指先を耳元に当てて通話ができる指先に取り付けるスマートリングです。マイクも内蔵されているので音声通話はもちろんのこと、SiriやGoogleアシスタントを呼び出すこともできるのです。

 

↑骨伝導を利用するスマートリング・ORII

 

ORIIは切手をひと回り小さくした程度の本体にリングがついており、そのまま指先に取り付けて利用します。充電は専用の充電台を利用。バッテリー容量は50mAhで連続通話1時間、スタンバイ45時間、またテキストメッセージの読み上げ200通以上が可能とのこと。充電時間1時間なので、外出先で万が一電池がなくなってもすぐに充電可能です。

 

本体はちょっとエレガントなデザインにも感じられます。それもそのはずで、イタリアのプロダクトデザイナーで日本でもグッドデザイン賞を受賞した経歴を持つAndrea Ponti氏がデザインを手がけているそうです。IPX7の防水にも対応しているので屋外での利用も安心です。

 

↑切手大の本体にリングがついている

 

スマートフォンとORIIはBluetoothで接続して使います。専用アプリでは個別に通知の設定が可能。ORIIはスマートフォンの着信、SMS受信、SNSのメッセージ受信の通知に対応。しかも通知だけではなく、届いたメッセージの読み上げ機能も持っているのです。

 

↑色は2色を展示。本体ボタンは左右どちらにもある

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で