HP、AIが生産性を爆上げしてくれるノートPCとオールインワンPCを発表!

ink_pen 2024/7/25
  • X
  • Facebook
  • LINE
HP、AIが生産性を爆上げしてくれるノートPCとオールインワンPCを発表!
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

日本HPは、AMD Ryzen AIプロセッサーを搭載した個人向けノートPCの最上位機種「HP OmniBook Ultra 14 AI PC」と、インテル Core Ultra プロセッサーを搭載するオールインワンPC「HP OmniStudio X All-in-One PC」の発売を発表。希望販売価格はHP OmniBook Ultra 14 AI PCが29万9200円〜で、発売は7月23日。HP OmniStudio X All-in-One PCは27インチモデルで25万9600円〜、32インチモデルでは41万4700円〜で、どちらも9月以降の発売となっています。

※価格はすべて税込

記事のポイント

ついにAMDのAI処理に特化したプロセッサー「AMD Ryzen AI 300シリーズ」が搭載されたノートPCが登場。NPU性能は通常50TOPSですが、HPとAMDの共同設計で最大55TOPSまで引き上げられているのが特徴です。

HP OmniBook Ultra 14 AI PC

 

本機は、AMD Radeon 800Mグラフィックスが統合されたAMD Ryzen AI 300シリーズプロセッサーを搭載。またPoly Camera Proアプリを使用したAI対応の高解像度9MPカメラの搭載など、妥協のないパフォーマンスを発揮できるとうたうAIノートPCです。

 

AMDとの共同設計により、最大55 TOPSのNPU性能を実現したうえに、HP AI Companionによるデバイスの最適化、AIによる統合ソリューションを提供します。

 

また、同社の法人向けPCに搭載されている保護機能「HP Wolf Security」を本機に採用。独自のセキュリティチップがPCのコアデータのプライバシーとユーザーの生産性を維持しつつ、AIを悪用したサイバー攻撃のダメージから自己修復することが可能になりました。トップクラスのセキュリティが保証されていると、個人PCで仕事をする場合でも安心できそうです。

 

HP OmniStudio X All-in-One PC

こちらはクリエーションとエンターテインメントを両立させる高性能なオールインワンPCです。27インチモデルと31.5インチモデルの2タイプ展開となっています。

 

特徴は、最大でインテル Core Ultra 7プロセッサーとオプションのNVIDIA GeForce RTX 4050 GPUを搭載するハイスペック構成が可能になる点です。これにより、写真やビデオ編集など高負荷なワークフローを最適化し、これまでにないクリエーションとコラボレーションを実現できるとのこと。

 

スタンドの高さは調整可能なほか、USB Type-Cポートを搭載しています。また、大型4Kスクリーン、5MPカメラ、Poly Studioオーディオ、アダプティブオーディオを搭載しており、オールインワンデバイスとして初めてIMAX Enhanced認証を取得するなど、まさに没入感を味わえるオールインワンAI PCといえます。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で