ゲーム&ホビー
2018/6/14 16:45

これからのモンストが目指すは「カラオケ」!? ミクシィ新社長が語る「成功する遊び場創りのコツ」

スマホゲーム「モンスターストライク」(以下「モンスト」)、子どもの写真・動画共有アプリ「家族アルバム みてね」、SNS「mixi」など幅広い事業を展開するミクシィ。同社は2018年6月に体制を一新し、木村こうきさんが次期社長に決まりました。モンストをヒットに導いた木村さんに、エンターテイメント事業の展望、モンストの今後についてうかがいました。

 

↑株式会社ミクシィ取締役/XFLAGスタジオ総監督・木村こうき氏。電気設備会社、携帯コンテンツ会社等を経て、2008年、株式会社ミクシィに入社。ゲーム事業部にてサンシャイン牧場など多くのコミュニケーションゲームの企画を担当。その後モンスターストライクプロジェクトを立ち上げる。2018年6月、代表取締役社長に就任予定

 

家族や友だちと集まって楽しむものしか作らない!

──木村さんが次期社長に内定されましたが、エンターテイメント事業は今後どのように展開していくのでしょうか。

 

木村こうきさん(以下、木村):本質的なところは変わりません。ミクシィグループのなかで主にエンターテイメントを司っているのは、XFLAGというスタジオです。ロゴにも「B.B.Q」の文字が入っていますが、このスタジオはまるでバーベキューのような空間を作ることを目標としています。家族や親しい友だちと集まって楽しめるものを作ることが、このスタジオのミッションです。モンストもそうですが、私たちが徹底して追求しているのは対面型の遊びです。これまでもこれからも、オンラインゲームやひとりで遊ぶゲームは作るつもりはありません。

 

──インターネットの普及に伴い、オンラインで楽しむゲームが増えています。あえて対面型にこだわるのはなぜでしょう。

 

木村:端的に言うと、ニーズがあるからです。昔からカルタ遊びをしたり、家に集まってファミコンをしたりしましたよね。居酒屋に集まるのも、お腹を満たすことよりもみんなでワイワイ交流することに価値があります。一緒にご飯を食べるのとSkype越しにチャットしながら別々にご飯を食べるのとではまったく別の体験ですよね。その場を共有すれば、視覚、嗅覚、聴覚、触覚、肌の温度まで感じられます。対面することでしか得られないバリューは、必ずあるはずです。私たちは、スマートフォンを使って遊び場を提供したいと考えています。

 

──もともと木村さんご自身も、みんなで遊ぶゲームがお好きだったのでしょうか。

 

木村:友だちの家に夜な夜な集まっては、マルチプレイのゲームで遊んでいました。「実況パワフルプロ野球」、「ウイニングイレブン」、「モンスターハンター」、「マリオカート」……。ボードゲームも好きでした。友だちとじゃれ合って遊ぶことが、原体験になっているのでしょうね。

 

──モンストがここまでヒットしたのも、みんなで遊べるから?

 

木村:そう考えています。やっぱり人間は、集まって遊びたいものなんです。でもテクノロジーの発達により、直接会って遊ぶ機会はどんどん失われていきました。そんななかで、私たちはわざわざ集まって遊ぶという独自性を持ったゲームを提供しました。だからこそゲームの専門家ではない私たちが、圧倒的なポジションを取れたのだと思います。

 

↑スマホアプリのひっぱりハンティングRPG「モンスターストライク」。世界で累計4500万人(2018年3月時点)もの利用者が楽しんでいる

 

──IT企業であるミクシィが、リアルに軸足を置いているというのが面白いですね。

 

木村:ミクシィは、SNSのmixiによって大きく成長しました。そこにカギがあると思っています。mixiは招待制で始めたSNSです。本当に近しい友人、家族とのつながりを大事にする風土がありました。さらに、リアルな人間関係を大事にするというのは、実はずっと前から続けてきたことなんです。ゲームではありませんが、家族限定の写真・動画共有アプリ「家族アルバム みてね」もそうです。例えば私の子どもの写真なんて、知らない人からすれば全部同じに見えると思うんです。ほかのSNSに子どもの写真を大量にアップしたら、ひんしゅくを買ってしまうでしょう(笑)。でも家族からすると、子どものちょっとした表情の違いが重要なんです。このように、リアルな人間関係でのコミュニケーションを私たちは常に重視してきました。

 

 

  1. 1
  2. 2
  3. 3
全文表示