家電
2019/11/11 18:00

「ユーザー参加のアジャイル型」で行こう! ダイキンが「挑戦」を詰め込んだ「ひと味違う」4製品をチェック

家庭用エアコン「うるるとさらら」をはじめ、業務用から家庭用まで幅広い空調設備を開発・発売しているダイキン工業が、ユーザー参加型のイノベーションプラットフォーム「DAIKIN LAUNCH X」(ダイキン ローンチ エックス)を開設しました。

このプラットフォーム開設に合わせて4製品を発表。これまでのダイキン製品とはひと味違うラインアップとなっています。いったい何が違うのか? この記事では、11月1日に行われた「DAIKIN LAUNCH X」開設および新製品発表会の模様を通して、その実態をお届けします。

 

ユーザーと共に開発を行う新しいプラットフォームを開設

会場は東京丸の内にあるコワーキングスペース「point 0 marunouchi」。実はこのスペース、ダイキンと東京大学関連のベンチャー企業との共創から生まれたスペースです。未来のオフィス空間を実現するという目的で、2019年7月にオープンしました。

まずはダイキン工業の空調営業本部 商品戦略担当部長の萩原義彦氏が登壇。「DAIKIN LAUNCH X」は、「企業間同士ではなく企業とエンドユーザーが直接オンライン上でつながれる場を提供するというコンセプトとなっており、ユーザー参加型の商品開発や販売施策を行っていく新プラットフォーム」とのこと。

 

現在、エアコンの買い換えは平均13.6年となっており、メーカーとエンドユーザーの接点がないことを危惧し、新しい商品開発の場として「DAIKIN LAUNCH X」の開設に至りました。

 

アジャイル型開発を採り入れ、クラウドファンディングにも挑戦

「DAIKIN LAUNCH X」では、同プラットフォーム内のコンテンツ「READY PRODUCTS」にて開発途中の製品の情報を公開し、ユーザーから随時意見を募集。それらを参考にしながら、共に開発をしていくことを目指しています。これまでの製品開発とは異なり、実際のユーザーの声を反映させながら開発をする、いわゆるアジャイル型の開発(※)を推し進めていきたいといいます。さらに「DAIKIN LAUNCH X」では「ONLINE SHOP」を設置し、製品の販売も行っていくとのこと。

※アジャイル型開発…アジャイル(agile)は「すばやい」「俊敏な」という意味。仕様の変更があるのを前提とし、短期間で設計・実装・テストを行い、これを反復する開発手法。すぐにローンチでき、変化に対して柔軟な対応が可能となります

 

また、ダイキン初のクラウドファンディングにも挑戦。これまでのダイキンとはひと味違う、ユーザー目線での製品開発を行っていくためのプラットフォームが「DAIKIN LAUNCH X」ということです。

 

「新しい商品をお客様と一緒に生み出し、そして自分の商品としてお伝えいただいて、体験ができる。その上で暮らすの喜びを提供できたらDAIKIN LAUNCH Xの目標は達成ということになります」と、萩原氏。

 

オンライン上ではメーカーとユーザーまたはユーザー同士がコミュニケーションを取れるだけではなく、オフラインでのミーティングも開催予定とのこと。この点からも、ダイキンの「ユーザーと共に製品開発を行っていきたい」という強い意気込みが伝わりました。

 

ルームエアコンと連動して快適性を向上させる「AIRLINK」

次にダイキン工業の空調営業本部 事業戦略室企画担当課長の成実峻介氏が登壇。DAIKIN LAUNCH Xから生まれた4製品の詳細について語りました(以下)。

↑アシストサーキュレータAIRLINK。直販価格は4万円(税抜)

 

「アシストサーキュレータAIRLINK」は、11月1日よりDAIKIN LAUNCH Xの「ONLINE SHOP」にて先行販売開始。本製品はエアコンと連動して空気を縦貫させることで、部屋の温度ムラを軽減し快適にすることができます。また、ダイキンのルームエアコンとWi-Fi接続することで、オンオフが連動可能。風量を自動設定にすることで、あらかじめ設定した目標温度になるよう自動で風量設定を行ってくれます。

 

本製品は2018年5月に第一弾モデルを発売。そこにユーザーからの要望や使い方を反映し、設置方法のバリエーション追加、風量調整を15段階に増加、掃除をしやすいよう外カバー脱着を実現、といった改良が加えられています。

 

エアコンと連動してユーザー好みの環境を自動設定する「Beside」

↑「Beside」。実売予想価格は2万円(税抜)

 

11月30日発売予定の「Beside」(ビサイド)は香港のIoTベンチャー、Ambi Labs社との協創により開発された製品。温度や湿度、CO2濃度や照度、天気などを内蔵のIAQセンサーで検知。赤外線センサーによりエアコンを自動で設定します。その際、ユーザーは自分の好みを7段階で評価しアプリから送信すると、クラウド上でユーザーの好みをAIが学習。使えば使うほど快適な環境を自動的に作り出してくれます。

↑充電はUSB-C経由で行う

 

本製品ではダイキン製のエアコンはもちろん、赤外線センサーを搭載したエアコンも操作可能。スマホのアプリからの遠隔操作はもちろん、GPS機能を使い外出時のエアコン消し忘れなどをスマホに通知したり、家の近くまで来たら自動的にエアコンが運転を開始したりといったことも可能となります。また、ダイキンのフラッグシップエアコン「うるるとさらら」と接続すると、CO2濃度の上昇を検知し、自動で換気運転を行うこともできます。発売後もアプリのアップデートにより、さまざまな機能を追加する予定とのこと。

↑センサーから取得した情報はスマホ・タブレットのアプリで確認可能

 

充電式で設置の自由度が高い小型脱臭機「LOOP STREAMER」

↑「LOOP STREAMER」。価格未定

 

「LOOP STREAMER」(ループストリーマー)はダイキンの空気清浄技術「ストリーマ放電」を応用した小型脱臭機で、洋服や靴の付着臭を元から脱臭することができます。本体は充電式となっており、1回の充電で7〜9日ほど連続稼働します。

↑操作ボタンは2つだけとシンプル

 

本体には小型ファンが搭載されており、クローゼットや下駄箱といった狭い空間に置いておくだけで脱臭が行えます。吊り下げて使えるほか、床などに置いて使うことも可能。なお、本体の両側面に通気口がありますが、どちらか一方を下にして置いても動作するとのことです。

 

こちらは、DAIKIN LAUNCH X内のコンテンツ「READY PRUDUCTS」で公開中。ユーザーからの意見を取り込みながら開発を進め、2020年の発売を目指しています。

↑こちらも充電はUSB-C

 

↑「Carrime」

 

「Carrime」(キャリミー)は、手軽に持ち運べるヒートポンプ式のポータブルエアコンです。これまでエアコンの設置が難しかった洗面所やキッチン、ガレージなどで手軽に利用できます。

↑取っ手が革製。ボタンは2つだけ

 

これまでダイキンがエアコンで培ったヒートポンプ技術を応用し、周囲温度からマイナス7℃の吹き出し温度を実現。また、業務用エアコンにも搭載されている「ハニカム整流板」という蜂の巣構造の吹き出し口を採用。これにより50cm離れた場所でも冷却効果が得られるようになっています。

 

こちらは「READY PRUDUCTS」で公開されるほか、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて資金調達中。300台以上の支援を生産条件とし、12月10日まで支援を受け付けています。4万2900円のコースはすでに終了。現在は5万2800円~のコースから支援可能です。

↑MakuakeのCarrimeのサイト

 

Makuake取締役「まず作り手が製品の熱狂的なファンになることが重要」

発表会の最後は、クラウドファンディングサービスMakuakeの取締役である木内文昭氏が登壇。今回、ダイキンが開始した「DAIKIN LAUNCH X」、そしてMakuakeでのクラウドファンディングについて語りました。

 

木内氏は、「ダイキンという大企業が、このような前例のないイノベーションに取り組むことは簡単なものではない」としたうえで、「それを実現することが他の業界へ波及し、さらなるイノベーションが生まれるのではないかと期待している」と述べました。さらに、木内氏はMakuakeで成功しているプロジェクトの共通項についても言及。

 

「100人に一人、熱狂的に欲しいと思う人がいるかどうか。それがすごく大事なことだと思っています。まず、作り手側がファーストユーザーとなり、熱狂的なファンになることが非常に重要なポイントではないかと思います」(木内氏)

 

空調設備というセグメントのなかで、新しいチャレンジをするダイキン。これからDAIKIN LAUNCH Xではどんな製品が公開されていくのでしょうか。ユーザーと共に創り上げながら、ユーザーの想像を遙かに超えた革新的な製品が登場することに期待したいですね。

【ギャラリー(GetNavi webでご覧いただけます)】