数年前から「低温調理」が話題になっています。最近では高級レストランだけではなく、ラーメン店のチャーシューなどにも活用されていて、知らぬ間に低温調理された料理を食べている人も多いはず。そして、低温調理が普及していくなか、日本の低温調理器の先駆けとして脚光を浴びたのが「BONIQ」(ボニーク)です。BONIQは2017年にクラウドファンディングからスタート。肉ブームや健康志向の高まりを受けて順調に販売を伸ばし、2019年11月には3万台を突破しました。そんな話題の製品が2020年の1月、プロ仕様の「BONIQ Pro」としてアップデートしたとのこと。今回は、その使い勝手と料理の味をレポートしていきます!
「低温調理」だとタンパク質を壊さずおいしく調理できる
低温調理とは、食材と調味料などを真空パックして、低温でじっくり加熱する調理法のこと。焼く・煮る・蒸すに続く“第4の調理法”として話題となっています。その特徴は、タンパク質を破壊せず、食材がもっともおいしくなる温度帯で加熱することで、食材が硬くならず、しっとりジューシーに仕上がること。近年では、タンパク質を効率的に摂取できる調理法として、多くのアスリートや芸能人が栄養管理に採り入れるケースも増えてきました。低温調理は、味の面でも栄養面でも注目されているというわけですね。
そんな流行りの低温調理を手軽に楽しめる「BONIQ Pro」は、「飲食店のニーズに対応したプロ仕様」とのことで、まず見た目からしてハイレベル。前作の「BONIQ」はステンレスと樹脂でしたが、「BONIQ Pro」は高級感あふれるフルアルミボディを採用。剛性も高まり、キッチンツールとしての信頼度と、インテリアにとけこむスタイリッシュな外観を兼ね備えています。
サイズが小型化したうえ、1200Wにパワーアップ
BONIQ Proはサイズも初号機より36%ダウンと小型化にも成功し、手軽に持ち運べるようになりました。これなら友人宅でのホームパーティや、電源付きのキャンプ場などにも持参していけるでしょう。
また、出力は初号機の800Wから1200Wへパワーアップしました。1200Wのハイパワーは、他社の低温調理器と比べてもトップクラス。設定温度に到達するまでの時間が短くなり、一度に調理可能な量も増えています。
脱着式クリップホルダーによって設置性も向上。クリップ式のホルダーを装着すれば、大きな鍋にも簡単に取り付けができます。なお、底面にはマグネットが装着されているので、磁石がつく材質ならばホルダーなしでも本体を自立させることが可能です。
このほかうれしいのは、使い終わったらまるごと水洗いOKの防水仕様(防水性能IPX7)。油汚れも洗剤で洗えるので、いつでもキレイな状態をキープできます。