家電
炊飯器
2022/7/5 21:15

象印「米の混ぜが足りなかった」潔い反省から生まれた炊飯器「炎舞炊き」の新モデル

2018年、創業100周年を機にフルモデルチェンジして発売し、累計45万台出荷のスマッシュヒットとなった象印マホービンの炊飯器「炎舞炊き(えんぶだき)」。その新製品が圧力IH炊飯ジャー「炎舞炊き NW-FA10/18」(6月21日発売)です。大きな改良を加えてより美味しく進化したとのことですが、いったい何が変わったのか? 都内で行われた記者説明会に参加し、詳細をレポートします!

↑炎舞炊きNW-FA型。左が5.5合炊きのNW-FA10。外形寸法は約幅26×奥行33×高さ23.5cm、質量約8.0kg、炊飯時消費電力1240W。実売価格は14万3000円(税込・以下同)。右が1升炊きのNW-FA18。外形寸法は約幅29.5×奥行36×高さ26.5cm、質量約9.5kg、炊飯時消費電力1370W。実売価格は14万8500円。ともに、黒釉(くろゆう)と絹白(きぬしろ)の2色展開

 

いままでは十分に米が混ざっていなかった!

「炎舞炊き NW-FA10/18」は2つの方向性を持って開発されました。それは、「炊飯性能の向上」と「多様な好みへの対応」です。炊飯性能の向上とは、つまりはより美味しいごはんを炊くということ。2020年モデルのアンケートでは炎舞炊きユーザーの95%が「おいしい」と答えて満足度は激高でしたが、そこで満足しないのが象印。

 

「そもそも、美味しいごはんとは何か。ごはんを構成する要素は米と水と熱。米に水をしっかり浸透させ、その後、高火力で沸騰して米に熱を伝える。水分と熱によってデンプン質が分解して甘味成分へと変化する。これがごはんの旨味。さらに、米を激しくかき混ぜることで甘味が増す」と、象印マホービン第一事業部の三嶋一徳氏は説明します。

 

かき混ぜることで米の表面からデンプンの粒が飛び出し、水分と熱に触れる機会がより多くなり、それだけ早く甘味成分に変化する。水分に含まれた甘味成分は最終的な炊き上げ工程で米の表面にコーティングされるとのこと。

 

「ごはんを食べるとき、最初に舌に触れるのは米の表面。つまりは、甘味成分を米の内部だけでなく、表面にいかに多くコーティングできるかによって、美味さを感じる度合いが変わる。そのためには激しくかき混ぜることが重要となるんです」(同)

 

……というように、美味しいごはんを科学的に分析した上で、前モデルをあらためて検証してみると、思ったほど米がかき混ぜられていないことがわかったそうです。え、そうなの?

 

「炎舞炊き」は底面にリング状の電磁コイルを搭載し、対角線の2つのコイルが対になってローテーションを組んでオンオフを繰り返すことで釜内部に温度差を起こし、激しい対流を起こすという仕組みでした。赤く染めた米粒状の加工食品を下に敷き詰め、その上に青く染めた米粒状の加工食品を重ねて炊いたところ、しっかり混ざっている……ように見えていました。

↑前モデルで赤と青の米状の加工食品を上下に分けて炊いてみたところ、しっかり混ざって炊きあがっているように見える

 

しかし、米の動きをもっと分かりやすくするために大きめの玉こんにゃくを実験してみたところ、中心にはあまり近寄らず、釜の縁に沿いながら規則的な動きを見せました。赤青の米粒を使った実験をもう一度よく見ると、中心部分が真っ青で、下部の赤米と混ざっていないことがわかったのです。

↑玉こんにゃくの動きを見ると、外周に沿って規則的な動きを見せ、あまり大きな動きは見せてない

 

そこで今度は、赤と青の米粒状の加工食品を横方向に6等分して配置して炊き上げてみたところ、ほとんど最初の配置のままきれいに6等分された炊き上がりとなりました。つまり、外周部分も一見よくかき混ぜられているように見えていたけれど、それは上下方向に混ぜられていただけで、左右には全く動いていなかったということです。

↑赤と青の米粒状の加工食品を上下に配置した実験(左)を見ると、中心部分がよく混ざっていないのが分かる。また、横方向に交互に配置して炊き上げてみると、ほとんど混ざっていなかったという(右)

 

↑前モデルは中心部分にコイルがなく、発熱のウイークポイントとなっていたため、中心部発信の対流がほとんど起こらず、外周部で縦方向の対流がメインだった

 

立体的にコイルを配置して複雑な対流を実現

「もっとかき混ぜることができたら、もっと美味しくなるはず」と象印の炊飯器開発スタッフは考え、新たなIHコイル開発に取り組みます。試行錯誤の結果生まれたのが、縦横3次元対流を可能にした「3DローテーションIH構造」。釜底に縦の対流を生むコイル3つと、釜底側面に横の対流を生む横長の大きめのリングコイル3つをT字状に配置し、2つのコイルを対(つい)にしてローテーションを組んでオンオフを繰り返す仕組みです。

↑大きさの異なる2種類のリングコイルを中央に3つ、側面に3つ配置。対角線上の2つのコイルが対になってオンオフを繰り返す

 

↑従来の直線型の発熱(左)からT字型の発熱(右)に変えることで複雑な対流を生む

 

↑中心部分にコイルが近づいたことで、中心部からの強い対流も発生

 

釜底のコイルが中心寄りになったことで、釜内部の中心部分にも強い対流が生まれるとともに、縦の対流に横の対流が加わって不規則かつ複雑な対流を生み、米を激しくかき混ぜられるようになったのです。あらためて赤青米を上下と左右に分けて炊いてみると、両方とも前モデルに比べてよく混ざっているのが分かります。

↑赤青米を炊いてみると、上下も中心部分までしっかり混ざり、左右も混ざっていることが確認できる(右)

 

↑玉こんにゃくの動きを線で表したもの。3DローテーションIHによって、複雑かつ不規則で、大きな動きが生まれているのが分かる

 

甘さ控えめながら箸が止まらないおいしさ

続いて、新製品で炊いた白米を実食してみました。まず、炊きあがったごはんの外見を見ると、一粒一粒しっかりと形を保っており、粒立ちの良さが目立ちます。粒が大きくふっくらしているのも特徴。

 

ひと口食べてみると、舌の上でツルツルした舌触りを感じます。ただ、粘りが強いため、口に入れた後のパラつき感はありません。外見は大きくふっくらしているように見えましたが、噛んでみるとフカフカしておらず、かなりモチモチ。米の主張を強く感じ、ごく自然にごはんをよく噛むことになります。味の面では、甘味はそれほど強くなく、どちらかというとサッパリした味。その控えめな甘さが強いモチモチ感と合わさることでしつこさを打ち消し、次々に口に運びたくなります。箸が止まらないおいしいごはんでした。

↑炊き上がったごはんは一粒一粒が大きく膨らみ、粒立ちが良くつやつやしている。食べてみると粘り気が強く、モチモチした食感。それでいてほんのり甘いおいしいごはんだった

 

炊き分けの範囲を拡大し、「冷凍ごはん」メニューも追加

先述したもう1つの進化である「多様な好みへの対応」ですが、炎舞炊きにはもともと、食後にアンケートに答えることでより自分好みに炊き分けられる「わが家炊き」機能が搭載されています。同機能は粘りと硬さの組み合わせが121通りありましたが、今回はその炊き分け範囲を拡大。121通りはそのままに、アンケートの答えで動く範囲が大きくしました。これにより、変更した時の違いがわかりやすくなり、より早く好みの炊き上がりに到達できるようになったとのことです。

↑炊き上がりの粘りと硬さの範囲が拡大し、炊き分けの違いがはっきりとわかるようになった

 

また、わが家炊きではカレーやちらし寿司などその日の料理に合わせてごはんを炊き分けることが瞬時にできないため、ふつう/しゃっきり/ややしゃっきり/もちもち/ややもちもちの5通りにワンボタンで切り替えられる「炊き分けセレクト」機能を搭載していました。この機能も多様な好みに対応するため、硬さ3通りと粘り5通りの組み合わせで15通りから選べるように進化しました。

↑その日の料理や気分で、今日は硬め/やわらかめを簡単に選べる「炊き分けセレクト」が5通りから15通りに拡大

 

最後にもう一つ。新たに「冷凍ごはん」メニューを追加しました。「ごはんを冷凍すると、米の中の水分が気化してラップの内側に氷結します。レンジ解凍した時にこの氷が溶けて表面のごはんだけがベタベタになり、中のごはんは水分が抜けて固くなっている、ということがよく起こる。新搭載した冷凍ごはんメニューはこの問題を解消しました」(三嶋氏)

 

炊飯の際、沸騰した後に1.3気圧の最高気圧をかけ続けることで沸騰状態を長く維持。これにより含水率の高いごはんが炊きあがり、冷凍・解凍後にも粒感と粘り気を残すことが可能になったとしています。

↑最高気圧である1.3気圧をかけることで沸騰状態を長く維持し、より含水率を高めたごはんに仕上げる「冷凍ごはんメニュー」

 

なお、新製品では新たに白黒反転タッチパネル式大画面液晶の採用とピクトをふんだんに使用することで、わが家炊きや炊き分けセレクト、冷凍ごはんメニューなど、多彩な機能も直感的に操作できるよう工夫しています。

↑白黒反転タッチパネル液晶の採用で見やすく、操作しやすくなった

 

↑内ぶたが圧力ボールレスになり洗いやすくなっている

 

↑内釜は前モデルと同様、蓄熱性・発熱効率・熱伝導に優れた「鉄 ~くろがね仕込み~ 豪炎かまど釜」

 

昨年モデルの完成度が高く、もうこれ以上の進化は難しいだろうと思っていましたが、今年さらに進化したことに驚きました。象印特有のモチモチ度がさらにアップし、ごはんを噛む楽しさが増しています。コロナ太りを解消するために炭水化物抜きダイエットをしようと思っていたのですが、こういうおいしいごはんを食べてしまうと、どうしても決心が揺らいでしまいます。さすがは象印、これじゃあしょうがない! と技術力に敬意を表し、潔く降参してしまうのもアリですね(笑)

↑「炎舞炊き」のPOPには、イメージキャラクターに就任した俳優・阿部 寛さんの姿も