「生ゴミ臭」と「生活感」がまるっと消せるアイテム3選

ink_pen 2025/5/27
  • X
  • Facebook
  • LINE
「生ゴミ臭」と「生活感」がまるっと消せるアイテム3選
Roomie
るーみー
Roomie

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。
日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

暖かくなると、キッチンのニオイ問題が気になりはじめますよね。ただでさえ見るのも嫌な生ゴミ、ニオイも見た目もなんとかしたい……。今回は、生ゴミ臭と生活感がまるっと消せるアイテム3選をご紹介します。本格的に暑くなる前に導入するのがおすすめです!

 

マーナの「コーヒーかす消臭ポット」

マーナ「コーヒーかす消臭ポット」
1673円(税込)※Amazon価格

シックな素焼きの鉢植えに見えますが、あるものが消臭剤になる魔法のポットなんです。ざらりとした石のような質感で、ブラックというより「墨色」という表現のほうがぴったりくるカラー。

 

1日1杯は必ず飲むドリップコーヒー。そのコーヒーかすに脱臭効果があることは知っていましたが、消臭剤として活用するのは正直面倒……と思っていました。ところがこのポットにコーヒーを淹れたあとのペーパーフィルターをポンッと入れるだけで消臭ポットに早変わりするんです! 蒸れにくいと言われる「焼き締め製法」でつくられているので、湿った状態のものを入れても大丈夫。

 

コーヒーの出がらしだし、そんなに効果がないのでは? 正直疑っていたのですが、コーヒーの香りの持続力は侮れず、生ゴミ臭が気にならなくなりました。コーヒーかすは2〜3日目安で交換する必要があります。でも、ペーパーフィルターを摘んで、ポイッとゴミ箱に捨てるだけなので負担をまったく感じません。ニオイが強くなる夏前に取り入れておいてよかったなぁ。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で