スポーツ
ランニング
2022/12/16 11:30

ミズノ「ウエーブライダー26」はランシュー界の高級SUV /「大田原 透のランニングシューズ戦線異状なし」

ギョーカイ“猛者”大田原 透が、走って、試して、書き尽くす! ランニグシューズ戦線異状なし

2022-23「ミズノ」冬の陣②「ウエーブライダー26」の巻

 

ランニングシューズブランド自慢の逸品を、走って、試して、書き尽くす本企画。今回は、日本で開発され、世界中で支持される、ミズノランニングの基幹シューズ。26代目となる「WAVE RIDER(ウエーブライダー)」である。

↑「ウエーブライダー26」全10ラインナップ(メンズ⦅2E相当⦆3モデル、メンズスーパーワイド⦅4E相当⦆3モデル。ウイメンズ⦅2E相当⦆2モデル、ウイメンズスーパーワイド⦅4E相当⦆2モデル)、いずれも1万4850円(税込)

 

では、前回に引き続き、ウエーブライダー26(以下、ライダー26)の企画担当の吉村憲彦さんにお話を伺った上で、実走レビューを行おう!

↑3回にわたってお話を伺ったのは、「ウエーブライダー26」企画担当、ミズノのグローバルフットウエアプロダクト本部、企画・開発・デザイン部パフォーマンスランニングの吉村憲彦さん。東京・神田小川町「MIZUNO TOKYO」3階にある、ランニングシューズ売り場にて撮影

 

【関連記事】

ミズノには、ライダーがある。ライダーには、ウエーブがある。/「大田原 透のランニングシューズ戦線異状なし」

 

“ウエーブライダー史上最高のクッション性”とは?

今回注目するのは、最新ウエーブライダー26である。最新ライダーは、昨今のトレンドである、高いクッション性を得られるモデルだ。2020年からミズノが肝入りで展開する衝撃緩衝性と反発性に優れたフォーム材=「ミズノエナジー」の厚みは、前作よりも2㎜アップ(サイズ27cm)。キャッチコピーは、“ウエーブライダー史上最高のクッション性”である。

 

長年ライダーを履き続けてきた筆者にとって、26作目のミッドソール厚の変更は大変興味がある。たかが2mmながら、されど2mmである。なぜなら、ライダーの最大の魅力は、ミッドソールに配された、適度な硬さのプレート材「ミズノウエーブ」による安定性だから。つまり、フォームが厚くなれば、かえってウエーブによる安定性を損なう可能性が高まる。

 

この2つの両立を、届けるべきターゲットに向け、バランスよく仕上げる。書くのは容易だが、実現は簡単ではない。シューズの開発コンセプトと設計、機能性の高い部材の組み合わせという、正解のないジグソーパズルの答えは、無数にあるからだ。

 

「ライダーの良さは、中足部のプレートである『ミズノウエーブ』による安定感と、その反発性です。そこは、今後も変えずにいきたいと思っています」(吉村さん)

 

“ライダーの良さ”は、ウエーブに宿る

担当者・吉村さんの言葉は、“ライダーイズムの継承”の決意と言える。時代のニーズに合わせてクッション性を担保しつつ、それでも変わらぬ“ライダーらしさの答え”もまた、ウエーブによって導き出したという。

 

「ライダー26では、ウエーブの形状を変えています。25では、ウエーブ左右の両端の巻き上げは、内側にだけ施していました。一方の26では、両サイドを巻き上げています。さらに26では、着地の安定性に影響しない範囲で、かかと側のプレート長を短くすることで着地時の柔らかさをより感じられるようにしました。しかも、(軽量化の工夫をしながら)ウエーブの形状を変えて、強度を高めました。これらの変更はすべて、ミッドソールを2mm厚くしたことに対応する、ライダーの安定性の確保のためです」(吉村さん)

↑ミッドソールのフォーム材に挟まれたブルーのプレートが「ミズノウエーブ」

 

ライダー26では、シューズの裏面のアウトソールも変更。前足部と中足部にかけてのラバーを、セパレートでなく一体化させている。ミッドソールへの過度な屈曲を抑え、スムーズな体重移動をサポートするためだ。さらに、アウトソールの前足部と踵内側には、微発泡ラバーを採用。軟らかさと軽量性を追求した。

↑ライダー26のアウトソール。ガイドラインの溝の奥に見えるのもウエーブプレートだ

 

「ライダーのレンジ幅は、ミズノエナジーによって、さらに拡がりました。日常生活を快適に過ごす普段履きはもちろん、運動不足解消のジョギングにも、ダイエットを目指す方にも、初めてのフルマラソンや、マラソンを4時間以内で走り切る目標を持つ方たちまで、ライダー26はさらに幅広く対応できるようなったのです」(吉村さん)

 

  1. 1
  2. 2
全文表示