MagEasyシステムを携帯できる手帳タイプ
ちなみに「MagEasy」には、収納スタンドの他に手帳タイプも発売されている。手帳といっても、A5サイズのカバー付きボードにクリップパーツでメモリフィルを貼っても使えるという話で、つまりは“携帯型MagEasy”と考えたほうが伝わりやすいだろう。

LHiDS CREATIVE(リーズクリエイティブ)
MagEasy 収納手帳
4980円(税込)
↑A5版のノートリフィルで運用する「MagEasy 収納手帳」。クリップボードとして使うのももちろんアリだ
名刺や付箋、イヤホンといった小物がすっきり収まるし、さらには名刺を挟んだクリップパーツを後からデスクのボードに移動させたり、といった融通が利くのも便利だ。とりあえず貼っておくだけで整理できるので、小物の持ち歩きをスッキリさせる効果は高いと思う。
↑使用例としてはこんな感じ。とりあえず使用頻度の高いものを貼ってしまえば、身の回りがスッキリする ↑ボード裏面の足を広げるだけで自立する。思ったより底面が広く取られているので、倒れる心配はなさそうだ ↑「MagEasyボード」に付属するクリップ。まずはこれだけあれば、A4ボードには充分だろう ↑スチール製のキーリングを使えば、鍵束などもピタッとくっつけて保持できる。常に見える位置にキープされていると、紛失のおそれも少ない ↑付箋などは、クリップに挟んだまま着け外しする ↑使用頻度の高いペンは、ペン立てに立てておくよりも、貼った方が使いやすい ↑100均のマグネットテープを貼るだけで、何でもMagEasy化が可能だ ↑A5版のノートリフィルで運用する「MagEasy 収納手帳」。クリップボードとして使うのももちろんアリだ
「きだてたく文房具レビュー」 バックナンバー
https://getnavi.jp/tag/kidate-review/