フェアレディZがナイトミーティング仕様に生まれ変わる! スティーブ的カスタムはどんな仕上がりに!?

ink_pen 2023/4/12
  • X
  • Facebook
  • LINE
フェアレディZがナイトミーティング仕様に生まれ変わる! スティーブ的カスタムはどんな仕上がりに!?
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

車関連ネタや日米比較などのネタで人気を集めているスティーブ・フェルドマンさんが、3月30日に自身のYouTubeチャンネル「スティーブ的視点 Steve’s POV」を更新。ナイトミーティングのために愛車のフェアレディZの内装をカスタムしていきます。一体どのような仕上がりになるのでしょうか。

出典:スティーブ的視点 Steve’s POV

 

●サビ止め塗装からつり革まで!? ナイトミーティングに向けてカスタム開始

スティーブさんの愛車・日産フェアレディZ。外装はかっこよく仕上がっているのですが、実はまだ内装は手つかずのまま。そこでスティーブさんが取り掛かったのが、フェアレディZのフロア部分。あらかじめ購入していたカーペットキットを敷いていくのですが、その前にカーペット下のフロア部分にサビ止め塗料を塗っていきます。

 

サビ落としに使用したのが「POR-15」というサビ止め塗料。手慣れた様子でフロア部分に塗布していきます。

出典:スティーブ的視点 Steve’s POV

 

ちなみに「POR-15」はサビた金属表面に直接塗布できるサビ止め塗料で、無気孔でのコーティングが可能。そのためひび割れや亀裂をおこさずにサビの進行を防ぐことができる万能アイテムです。

 

続いて取り掛かったのがAmazonで購入した「防音材」を入れる作業。動画内では「防音材」を入れる前と後の音の響き方の違いを分かりやすく解説しているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

出典:スティーブ的視点 Steve’s POV

 

最後にスティーブさんが「日本から来たレトロな商品を入れた」と言って紹介してくれたのが、後部座席に設置したテディベアと紫色のパトライト。そしてリアバンパーの下にはライトとまさかのつり革が…… 。スティーブさんならではのセンスで、唯一無二のフェアレディZにカスタムされました。

出典:スティーブ的視点 Steve’s POV

 

その後「今日は特別だから」とスカジャン姿を披露するスティーブさん。一緒に出掛けるキムさんに「とってもクールだよ」と言われご満悦な様子です。その後キムさんとツーリングしながらイベントに出掛けていきました。

 

コメント欄では「まさに理想の人生。真っ赤なフェアレディZとスカジャンがかっこいい!」「日本の名車がアメリカで生き返るなんて最高!」と大好評。ナイトミーティングでフェアレディZがどのように注目を集めるのかも楽しみですね。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で