乗り物
2020/12/10 18:45

グラフィットの電動HVバイクが2世代目になった! 「GFR-02」の実力を隅までレビュー

スロットルをひねれば電動バイク、ペダルを漕げば自転車のような感覚で走れる電動ハイブリッドバイク。その新モデル「ハイブリッドバイク GFR-02(以下GFR-02)」が電動キックスクーターなどを手掛けるモビリティ系ベンチャーのglafit(グラフィット)から登場しました。価格は18万円(税別)。近日発売予定です。

↑近日発売予定の「GFR-02」。ステアリングポストが一体成形となり、クランクの大口径化も図られて、乗り物としての仕上がり感は着実にアップした

 

GFR-02の進化は盛りだくさん!

グラフィットでは2017年にその初代モデルとして「GFR-01」を発売し、Makuakeを通して5000台以上を販売する実績を残しました。GFR-02はその改良モデルとして登場しただけに、その期待は膨らみます。

↑スリムかつコンパクトなボディにより補完性はとても高い。本体サイズ(展開時)は、約全長1250×全幅600×全高950mm

 

では、GFR-02はどのような改良が加えられたのでしょうか。

↑11月25日に発表されたGFR-02は、「FLASH YELLOW(フラッシュイエロー)」「MATTE BEIGE(マットベージュ)」「SHIRAHAMA WHITE(シラハマホワイト)」「TIDE BLUE(タイドブルー)」の4色展開。中央に立つのはグラフィットの代表取締役CEO 鳴海禎造氏

 

改良された中でもっとも魅力的なのがインホイールモーターの出力アップでしょう。パワーは0.25kwと変わらないものの、パワーカーブをより最適化したことでスロットルを回した瞬間から力強さを感じるようになったのです。試乗してみると、加速を続けても速度は確実に上がり続け、GFR-01で感じられたパワーの頭打ち感はほぼ感じられませんでした。上限の30km/hまでスムーズに走り抜けたのは大きな進化と言っていいでしょう。

↑モーターのトルクカーブがより実用的になり、スムーズかつ快適な走行が楽しめました

 

ブレーキのフィーリングもかなり向上しています。前後輪ともディスクブレーキを採用するのはGFR-01と同じですが、軽いタッチでスムーズに制動するようになっていました。今までもしっかり効いてはいたのですが、どちらかといえば効き方はカックンとした感じ。それがGFR-02ではブレーキのかけ方に応じて確実に効いているのがわかり、思った位置にスムーズに停止できます。これは安心感を生む上で大きなプラスポイントになります。

↑ブレーキは前後ともディスクブレーキを採用。ブレーキのかけ方がよりリニアになり、安心かつスムーズな制動が得られるようになっていました

 

ペダルに直結するクランクの口径もGFR-01の42Tから52Tへと大型化した点も大きなポイントです。自転車モードではペダルを漕いで走行できるわけですが、GFR-01ではギア比が低かったために思うように速度が上がりにくいという声が多かったと言います。私がGFR-01で体感した時も、電動バイクモードから自転車モードに切り替えると速度にペダルが追いつかず空回りすることもありました。クランクの大口径化はその改善にしっかりと応えていたのです。

↑クランクをT42からT52へ大口径化したことで、自転車モードでの実用性がグンと高まりました

 

↑EVで走行する「電動バイクモード」と、ペダルを漕いで走る「自転車モード」を切り替えて走行できるが、いずれのモードでも道交法では原付自転車のカテゴリーに入ります

 

グラフィットのハイブリッドバイクは、持ち運びができる小型軽量を実現しているのも大きな特徴です。その特徴をさらに発展させるためにGFR-02では折り畳み機構も刷新されました。GFR-02では新たに右折れ式を採用してハンドルポストを外側に収めるように変更。折り畳み時の作業性は一段とスムーズになり、シートポストの長さも見直して折りたたんだ時でも安定して自立できるようになっています。

↑折り畳みサイズは、約全長650×全幅450×全高600mm

 

↑GFR-02は折りたたんでクルマに載せたり、家やオフィスなどに持ち込むことが可能。ハンドルポストが右折れとなったことで畳んだときの収まりも良くなっています

 

シェアリングでの展開も念頭に置くグラフィットのハイブリッドバイクでは、GFR-01で既に鍵を持たずに自分の指でロック解除できる「YubiLock(ユビロック)」を搭載していました。ただ、GFR-01ではカバーを開けた後、指紋認証するためのスイッチを押す手間がかかりました。GFR-02ではカバーそのものがスイッチの役割を果たし、開けたらすぐに指紋認証ができるようになったのです。これも嬉しい気遣いです。

↑指紋認証するためのスイッチはシート下に設置。カバーを開いたらすぐに認証可能となっている

 

そして、あらためてお伝えしなければならないこと、それはGFR-01もGFR-02も道交法上は“ペダル付き原動機付自転車”であることです。そのため、法規上は「原付第一種」となり、車両には保安部品として定められたライトやウインカー、メーターなど保安部品が装備されています。また乗車するには原付免許が必要でヘルメットの着用も義務付けられます。さらに気を付けるべきは、たとえ自転車モードで走行してもこれは変わらないということです。仮にバッテリーが切れて自転車モードで走っていたとしても、道交法上は原付扱いのままなのです。

↑GFR-02は原付自転車のカテゴリーに入るため、ウインカーやライト、速度計など保安部品を装備。GFR-02ではウインカーのデザインも一新されました

 

↑新意匠のバックミラーは外向きと内向きの2ウェイで使用可能。内向きでは自転車モードで使い、折りたたむときにも使用

 

  1. 1
  2. 2
全文表示