乗り物
バイク
2020/12/22 6:00

誕生は必然ーー電動式ハーレーダビッドソン「ライブワイヤー」を写真多めで解説

2019年に本国・アメリカで先行発売された電動ハーレーダビッドソン「ライブワイヤー(LiveWire)」。ハーレーファンはもちろん、多くのバイクファンの間では「まだか、まだか」と日本モデルの登場を心待ちにする声が多かったのですが、2020年12月ついに初お目見えとなりました。

販売がスタートするのは2021年2~3月で、輸入状況次第で前後することもあるようですが、これに先立ちライブワイヤーの実車を見てきました。これまで、高排気量・V型2気筒のガソリンモデルが基本だったハーレーダビッドソン。最新テクノロジーの投影によって誕生した電動モデル・ライブワイヤーがどんなものなのか。その全体像を紹介します。

【ハーレーダビッドソン「ライブワイヤー」を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】

 

オートマチックモデルで、車検はない

電動の細部に入る前に、まずは外観と概要を見ていきましょう。全長は2135mm、シート高は795mm、重量255kgと、従来の高排気量バイクと大差はないものの見ての通りスポーツスターやH-Dストリートのように軽快でスポーティな走りを感じさせるモデルに仕上がっています。

 

実際に筆者もまたがってみましたが、ライディングポジションが結構前屈み。正直やや恐怖感を抱いたところもありますが、同時にストップ&ゴーが繰り返される街中ではなく、ロングライド時であればこのポジショニングによって体の負担が少なく、軽快に走れそう。デザインはハーレーダビッドソン社のベン・マッギンリーという若手デザイナーが創案しました。2021年からの販売ではオレンジヒューズ、ビビッドブラックの2カラーが展開され、いずれも希望小売価格は349万3600円(税込)となっています。

↑ライブワイヤー・オレンジヒューズ

 

↑ライブワイヤー・ビビッドブラック

 

ライブワイヤーはギアチェンジのないオートマチック車。免許区分は「大型自動二輪車免許」または 「大型自動二輪車免許(AT限定)」 です。また、電動バイクなので車検はありません。しかし、安全・快適に乗るためにはディーラーでのメンテナンスが必要になります。メーカー側では、初回1か月または800km走行のどちらかのタイミングでの初回点検に加え、定期的な点検を推奨しています。

 

スロットルを開けた瞬間、100%のトルクを実現!?

次に完全電動化の細部を見ていきましょう。まず、目を引くのが心臓部に備えられた黒く巨大な高電圧バッテリーです。

↑ボディ中央の黒い部分がライブワイヤーの巨大バッテリー。その下のシルバーの箇所にモーターが配置されています

 

このバッテリーは、これまでのハーレーダビッドソンのシンボルでもあったVツインエンジンの位置に装備されているもので容量は15.5kWh。スロットルを開けていない起動時には、回生充電され、一度の充電で最大235kmの走行が可能。さらに高速道路での連続航続距離は最大152kmとなり、東名高速で言うと、東京インターチェンジから静岡市内までを走りきることができます。

 

保証面も大丈夫。新車購入後から5年間、バッテリーには走行距離無制限の保証が付帯されるとのことで、安心して維持できそうです。

↑ライブワイヤーには2つの充電方式があります。夜間や自宅での普通充電は、ガソリンタンク代わりのトップ部のソケットに繋いで行います。約12.5時間で、0%~100%までのフル充電が可能

 

↑もう1つの充電方法は、外出先などでの急速充電。付属充電ケーブルをシート下のソケットに繋いで行います。約40分で0~80%の高速充電、約60分で0~100%の満充電が可能

 

↑急速充電は、出先のサービスエリア、パーキングエリア、道の駅などでも手軽に行うことができます

 

電動モーターモビリティの一番のワクワクポイント、同時に恐ろしいのが大トルク。内燃機関の乗り物は、いきなり最大トルクに到達することはないわけですが、このライブワイヤーはスロットルをひねった瞬間、一気に100%のトルクを発揮します。

↑スロットルをひねった瞬間にフルパワーの出力に至るライブワイヤー

 

約3秒でいきなり時速100キロに到達することもできるとのことで怖くなった筆者でしたが、安全装置的なロック機能があり、リミット設定もかけられるとのこと。ホッとしました。

 

ところで、ハーレーダビッドソンはもちろん、バイクの醍醐味の一つがエキゾーストノート……つまり排気音なのですが、ライブワイヤーは電動式なので排気ガスが出ません。こうなると、魅力が薄いのでは?と思うかもしれませんが、そこはバイクファンの心情をわかっているハーレーダビッドソン。エキゾーストノート代わりとして、モーター音があえて出るように設計しています。

 

  1. 1
  2. 2
  3. 3
全文表示