雑貨・日用品
2024/6/17 6:15

千切りに特化した「軽い力でスーッと切れる千切りピーラー」で料理のレパートリー広がる

きんぴらごぼうに大根サラダ、どれも美味しいですよね。しかし千切りをすることが多い料理なので、億劫に感じてあまり家では作らないという人もいるのではないでしょうか。今回は、面倒な千切りが劇的に楽になるピーラーをご紹介します。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●野菜の千切りが簡単にできる「【燕三条】軽い力でスーッと切れる千切りピーラー」(ニッセン)

ニッセンで見つけた「【燕三条】軽い力でスーッと切れる千切りピーラー」(935円/税込)は、その名の通り千切り野菜が簡単に出来る時短キッチンツール。従来のピーラーよりもコンパクトなサイズ感と丸いフォルムが特徴的です。

 

商品の大きさは約8.5(全長)×6.5(幅)×1.5cm(高さ)。持った時に掌に収まるほどで、握りやすく手になじみます。刃物の産地である新潟県燕三条の職人がこだわった切れ味の良さが魅力。

 

さっそくその切れ味を試してみましょう。人参をしっかりと固定してピーラーを滑らせると、スルーっとキレイに千切りができました。思ったよりも力を入れなくていいので、どんどん千切りしても腕が疲れません。包丁で千切りすると時間もかかるうえに幅にバラつきが出たりしますよね。綺麗で均一な千切りができるので、料理の仕上がりも美しいです。

 

切れ味がいいのは燕三条の職人が刃に工夫をしているためで、縦刃に刃付けという技術を使用しています。刃付けとは目的にあうように研ぎなおすこと。千切りをしやすいように刃の角度を調整しているので、切れ味抜群になっています。

 

力加減を変えると、千切りの厚さもある程度調整できました。薄めにしたい場合は、力を入れずに滑らせればOK。ちょっと厚めにしたいときは力を少し加えて滑らせると、好みの厚さに。人参の他にもごぼうを千切りにしてきんぴらや、じゃがいもならシンプルにガレットなど、千切りが面倒で作らなかったレシピにも気軽に挑戦できてしまいます。

 

通常のピーラーよりも小さいので、省スペースで収納できるのも嬉しいポイント。握るグリップ部分が円形なのでフックに引っ掛けておくこともでき、場所に合わせて収納できます。

 

同商品を実際に使用した人たちからは、「燕三条のものなのでやっぱり切れ味が最高!」「硬い野菜の千切りに使っています」「千切りのハードルが下がった」など好評の声が上がっていました。工程が多くて面倒くさかった千切りですが、同商品があれば千切り料理も率先して作りたくなるかもれません。千切りが苦手という方はぜひチェックしてみてください。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。