グルメ
ラーメン
2017/12/6 12:00

【ラーメンと血圧計のオイシイ関係 2 】「ラー博」は行くたびに“進化”を味わえるラーメンの殿堂だ!(提供元:オムロン ヘルスケア)

仕事に遊びにグルメにと、毎日を忙しく過ごす世の中年男性たち。そろそろ健康に関する悩みを感じ始め、毎年の健康診断で“数値”に直面するのがおそろしい……そんなひとも多いはずだ。なかでも血圧は、健康状態を知る上でもっとも大事な数値のひとつである。そこでこの企画では、当サイトや雑誌『GetNavi』で連載をもつほどのラーメン好きミュージシャン、サニーデイ・サービスの田中 貴さんを招聘し、まずは血圧計を進呈。“ラーメン生活”に血圧の測定はどんな作用を及ぼすのか、全3回で検証してみよう。

 

使用する機器は、オムロンの「上腕式血圧計 HEM-7600T」。スタイリッシュで軽いうえにスマホ連携機能まで備えており、習慣化を後押ししてくれる優れモノだ。気軽に持ち運べるのも魅力な本機を携え、今回はラーメンラヴァーの心踊るあのテーマパークに向かった!

 

【プロフィール】

20171130_wadafumiko_001_DSC2291

田中 貴

サニーデイ・サービスのベーシスト。年間600杯以上を食べ歩くラーメン好きとしても知られ、TVや雑誌などでそのマニアぶりを発揮することも多い。バンドとしては2016年8月にリリースした通算10枚目のアルバム『DANCE TO YOU』に続き、2017年6月にはニューアルバム『Popcorn Ballads』を配信限定でリリース。Apple Music J-POPチャート第1位を獲得するなど話題となっているが、12月25日にCDとアナログ盤でリリースすることも決定。しかも同日には、今夏行われた日比谷野外大音楽堂公演の模様を収めたライブDVD「サニーデイ・サービス in 日比谷 夏のいけにえ」も発売。また12月18日には東京・LIQUIDROOM、12月21日には大阪・梅田CLUB QUATTROでワンマンライブが開催される。

 

ラーメン界の文化遺産で最高峰の一杯を味わう

そう、世界中からラーメンラヴァーが集う、「新横浜ラーメン博物館」である! グランドオープンが1994年と、20年以上の歴史をもち、現在のラーメンの発展を語るに欠かせないスポットだ。いまでこそ全国各地の名店が首都圏に出店することも少なくないが、オープン当時はほぼ皆無。さらにいえば、名店の存在も現地でしか知られていなかったような時代だ。その招致を20年以上前から熱心に行い、実現してきた文化遺産ともいえよう。

↑エントランスを抜けると、そこはミュージアムショップとギャラリー。壁一面に、数千冊から厳選されたラーメンの書籍がおよそ500冊並ぶ。そして田中さんは博物館のパンフレットを見ながら、この日食べる店を熟考中……
↑エントランスを抜けると、そこはミュージアムショップとギャラリー。壁一面に、数千冊から厳選されたラーメンの書籍がおよそ500冊並ぶ。そして田中さんは博物館のパンフレットを見ながら、この日食べる店を熟考中……

 

「ここはラーメン複合施設の先駆けであり、最高峰といえるでしょう。ご当地ラーメンをハシゴできるのはほかの施設も同様かもしれませんが、そのレベルの高さがハンパじゃないんですよ。僕も全国を食べ歩いてますが『よくこの店を引っ張ってきたなー』と、そのセンスに驚くこともしばしば。招かれるほうも、ご当地でこぢんまりとやっているお店だったり、店によっては店主がこっちに常駐することもあったり。実際のところ、従業員の問題とか本店の営業をどうするかとか、大変だと思うんですよね。だからそれを口説く情熱もスゴいなーと。ほかにもラーメンの歴史を学べるし、名店の丼ギャラリーなどのコレクションも圧巻。半日以上楽しめると思います」(田中さん)

↑店があるのは地下のフロア
↑店があるのは地下のフロア

 

↑階段を下りると、ノスタルジックな昭和の光景が広がる。出店するラーメン店は不定期で入れ替わり、現在は9つのラーメン店が軒を連ねている
↑階段を下りると、ノスタルジックな昭和の光景が広がる。出店するラーメン店は不定期で入れ替わり、現在は9つのラーメン店が軒を連ねている

 

田中さんが最初に足を向けたのは、「支那そばや」。ラーメン界のレジェンドのひとり、佐野 実さんが築き上げた名店中の名店である。田中さんに聞くと、最初に食べるべき店をどうするか迷うなら、ここがテッパンだという。

↑入口の脇に飾られた佐野 実さんの写真と一緒に。田中さんももちろん生前のご本人に会ったことがあり、佐野さんを慕う多くのラーメン店主とも仲がいい
↑入口の脇に飾られた佐野 実さんの写真と一緒に。田中さんももちろん生前のご本人に会ったことがあり、佐野さんを慕う多くのラーメン店主とも仲がいい

 

「醤油味がラーメンのスタンダードですが、『支那そばや』はその最高峰のひとつと言えますね。全国を巡り厳選した素材でラーメンを作ったのは佐野さんがパイオニアですし、ラーメンはもっとおいしくできるという世界を切り開いたのも佐野さん。つまり、数ある料理のなかでラーメンの地位を高めたのが同店なんですよ」(田中さん)

↑「醤油らぁ麺」930円(「ミニ醤油らぁ麺」は570円)。山水地鶏や名古屋コーチンなど数種の地鶏に、多彩な魚介のダシを掛け合わせたスープ。そこに北海道産小麦「春よ恋」主体の、トゥルンとした舌ざわりの自家製細麺を使用
↑「醤油らぁ麺」930円(「ミニ醤油らぁ麺」は570円)。山水地鶏や名古屋コーチンなど数種の地鶏に、多彩な魚介のダシを掛け合わせたスープ。そこに北海道産小麦「春よ恋」主体の、トゥルンとした舌ざわりの自家製細麺を使用

 

「奇をてらってないのに、こんなにおいしくなるなんて! スープ、麺、具材、それぞれの味が高いレベルで主張しながら、美しく調和しています。何度食べてもやっぱりすばらしい! ラーメンに詳しくない人でも『これはスゴい』っていうのが伝わるんじゃないですかね」(田中さん)

 

20171130_wadafumiko_007_DSC2559

 

海外や地方の名店の味が楽しめるのもラー博の魅力だ

次に向かったのは「無垢-muku-ツヴァイテ」。変わった店名と思いきや、なんとドイツ・フランクフルトに本店がある。「ツヴァイテ」とは英語の「セカンド」の意味であり、つまり2号店というわけだ。何やらこの店は田中さんも間接的に関わっているようで。

 

「2018年1月に放送スタートのTVアニメ『ラーメン大好き小泉さん』の音楽を担当させてもらってるんですけど、主役の小泉さんが同店のラーメンを食べるシーンがあって。そこで流れる音楽は、ドイツをイメージしてテクノっぽいサウンドにしました」(田中さん)

↑ドイツのビールやソーセージといった本国の名物も味わえるが、実は日本酒も充実。意外なことに「新横浜ラーメン博物館」は飲める施設でもあるのだが、日本酒好きなら同店は要チェックといえよう
↑ドイツのビールやソーセージといった本国の名物も味わえるが、実は日本酒も充実。意外なことに「新横浜ラーメン博物館」は飲める施設でもあるのだが、日本酒好きなら同店は要チェックといえよう

 

ラーメンは、豚骨と鶏ガラを中心に3日間かけて炊いたスープがベース。そこに鰹節や昆布といった和のダシを加えたり、鶏油と魚介を攪拌させて加えたりして旨味の層を重ねる「無垢ラーメン」のようなメニューもある。またピッツァ用の小麦と、パスタ用のデュラム粉を配合した平打ちの太麺も特徴的だ。そんななかで今回注文したのは、豚骨と鶏ガラのスープを使った「無垢ツヴァイテラーメン」。

↑「無垢ツヴァイテラーメン」1200円。ベーコンとザワークラウト(キャベツのドイツ風漬物)を炒め、動物系のスープに溶け込ませた同店らしい一杯だ
↑「無垢ツヴァイテラーメン」1200円。ベーコンとザワークラウト(キャベツのドイツ風漬物)を炒め、動物系のスープに溶け込ませた同店らしい一杯だ

 

「燻ったベーコンの風味やザワークラウトの酸味などが欧風テイストを醸し出す、独創的な味わい。よく見ると『ラルド』(ラード)という豚の背脂の加工品が入っていたり、奥深いスパイス感もあったり。でも決して異質ではなく、しっかりラーメンとして成立しています。ラー博にはいま『YUJI RAMEN』っていうニューヨークのお店も出てますが、国際的なラーメンを楽しめるのもここならではの魅力ですね」(田中さん)

 

そして3軒目。田中さんが選んだのは「龍上海(リュウシャンハイ)」。山形・赤湯のご当地辛味噌ラーメン「赤湯ラーメン」の元祖だ。創業時は醤油味だったが、自宅にスープを持ち帰って味噌を入れて食べていたのが誕生のきっかけだという。

↑「龍上海」の創業は1960年。「新横浜ラーメン博物館」は日清チキンラーメンが発売開始された1958年当時の街並みを再現しているが、それだけに違和感のない佇まいである
↑「龍上海」の創業は1960年。「新横浜ラーメン博物館」は日清チキンラーメンが発売開始された1958年当時の街並みを再現しているが、それだけに違和感のない佇まいである

 

「『龍上海』は山形県外だとここしかないので、かなり希少ですよ。しかも、南陽市、旧・赤湯町で生まれたこのラーメンは、全国的に見てもかなり独特なんです。味噌味に負けないほどの強烈な煮干しスープというだけでも珍しいんですが、そこに辛味噌がのっていて、少しずつ溶かしながら食べる。そして、麺は極太、最後に青海苔が振られている。1960年にこんなアイデア満載のラーメンが山形で作られたっていう歴史を想像するだけでも楽しいですよね」(田中さん)

↑注文したのは「赤湯からみそラーメン」870円だ。左上は「ミニからみそラーメン」で570円。テーマパークならではの各店で用意されているミニラーメンは、通常量の約3/5の量になっている
↑注文したのは「赤湯からみそラーメン」870円だ。左上は「ミニからみそラーメン」で570円。テーマパークならではの各店で用意されているミニラーメンは、通常量の約3/5の量になっている

 

煮干しの他にも豚骨、鶏ガラもしっかり感じるスープに、全国各地のさまざまな味噌を調合したタレを合わせる。そこにニンニクや香辛料などをブレンドしたオリジナルの“からみそ”を溶かしながら食べることによって、よりパンチのある味わいに変化する。ピュルっとしたもちもちの麺は180gと多めで、食べごたえも抜群。

 

「久々に食べましたけど、スープはもちろん麺のウマさに改めて感動。“からみそ”は全部混ぜるとかなり刺激的ですが、少しずつ溶かすタイプなので、辛い味が苦手な人でも食べられると思います。あとはスープ表面の脂の層にも注目。これによって冷めにくくなってるんですが、山形の寒い冬を乗り越えるための先人の知恵なのかなーと。こういった、地方ならではの風土が反映されるのもご当地ラーメンの面白さですね」(田中さん)

 

アツアツの辛いラーメンで体を温めた田中さん。では血圧はどうなのか、いよいよチェックしてみることに……。

↑すっかり慣れた手つきでサクっと装着し、軽々とスイッチオン。しばらくすると、ふだんの計測よりやや低めの結果が
↑すっかり慣れた手つきでサクっと装着し、軽々とスイッチオン。しばらくすると、ふだんの計測よりやや低めの結果が

 

「3杯連食したからちょっと高めに出るかなと思ったんですが、そうでもなくてちょっと安心。いずれにせよ、毎日のデータがクラウドに蓄積され、スマホなどで日々の数値を知れるのは画期的ですね。しかも昨日と今日の比較、先週と今週の比較といった形でグラフから一覧可能。自然と気になって頻繁にチェックするようになるので、無意識のうちに暴飲暴食の防止に役立っていると思います。濃厚なラーメンを食べた次の日は、脂っこいものは控えようといった感じで」(田中さん)

↑田中さんの血圧の推移グラフ。Bluetoothでいったん接続すれば、以降は自動で接続し、測定するたびにワンタッチでスマホに転送され、データが蓄積されていく
↑田中さんの血圧の推移グラフ。Bluetoothでいったん接続すれば、以降は自動で接続し、測定するたびにワンタッチでスマホに転送され、データが蓄積されていく

 

今回は、醤油の最高峰、ドイツの欧風、ご当地の辛味噌と食べ歩いた。あえて味のジャンルを変えて違いを楽しんだのだが、カラダにとってもメリハリやバランスは大切。食生活に自然とリズムを付けてくれるのが、気軽に測れるオムロンの血圧計の魅力といえよう。

20171130_wadafumiko_015_DSC2510

オムロン ヘルスケア

上腕式血圧計 HEM-7600T

血圧計本体とカフが一体化した、チューブレスタイプの上腕式血圧計。本体に腕を通して装着し、測定ボタンを押すだけで簡単に数値をチェックできる。腕に巻いたとき、正しい測定位置から多少のズレがあっても正確に測れるうえ、装着の向きを気にせず、左右どちらの腕でもスムーズに装着が可能。健康機器には珍しい、スタイリッシュなデザインや、有機ELによる視認性の高さも魅力だ。

http://www.healthcare.omron.co.jp/

 

【店舗情報】

20171130_wadafumiko_016_DSC2245

新横浜ラーメン博物館

・住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21
・電話番号:045-471-0503(代表)
・1日入場料:中学生以上310円、小学生・60歳以上100円、小学生未満無料
・営業時間:月~土11:00~、日祝10:30~(最終入場は21:00~23:00で変動/ラーメンのL.O.は閉館の30分前) ※開館時刻も繁忙期等で変動あり。
・定休日:なし
・アクセス:JRほか「新横浜駅」徒歩5分、駐車場あり(駐車サービス付)

 

撮影/三木匡宏