家電のプロが「買って良かった!」と太鼓判を押す、最新家電を一挙にご紹介します。家電王・中村剛さんが音質に感動したテクニクスの完全ワイヤレスイヤホン「EAH-AZ100」や、アイロボットのロボット掃除機「Roomba 205」など、専門家が惚れ込んだ逸品が勢ぞろい。日々の暮らしを豊かにする珠玉のアイテムを、その熱いコメントとともにご覧ください。
目次
- 【家電王・中村 剛さんの“コレ買って良かった!”】業界初の『磁性流体ドライバー』による低音の際立った濁りの無い音に感動!
- 【家電王・中村 剛さんの“コレが欲しい!”】全方位からゴミを吸い取る新ノズルと3つのセンサーで掃除を効率化できる
- 【家電ライフスタイルプロデューサー・神原サリーさんの“コレ買って良かった!”】新搭載の機械式ゴミ圧縮機能が便利!デザインもコスパも最高の一台
- 【家電ライフスタイルプロデューサー・神原サリーさんの“コレが欲しい!”】アラジン初のオーブンレンジは独自の加熱技術で理想の味と食感に!
- 【家電ライター・田中真紀子さんの“コレが欲しい!”】理想の火加減を判断する新センサー搭載お米の香り、食感、甘みもダントツ!
- 【家電ライター・田中真紀子さんの“コレ買って良かった!”】シックでモダンなブラックをセレクト細かな調整機能や清潔機能で大満足!
- 【家電ライター・近藤克己さんの“コレが欲しい!”】後付けスマートロックとしては世界初!顔認証で解錠できるのは便利
- 【家電ライター・近藤克己さんの“コレ買って良かった!”】独自機構でコンパクトかつ大風量を実現!日傘クリップを加えれば4Wayで活躍
【家電王・中村 剛さんの“コレ買って良かった!”】業界初の『磁性流体ドライバー』による低音の際立った濁りの無い音に感動!

テクニクス
完全ワイヤレスイヤホン EAH-AZ100
実売価格3万9600円
業界初の「磁性流体ドライバー」を採用し、広帯域において臨場感・躍動感溢れるクリアな高音質を実現。「コンチャフィット」形状も進化し、従来モデル(※)よりも本体質量を約16%、体積を約10%カット。長時間でも快適に装着できる。3色展開。
SPEC●ドライバー:φ10mm磁性流体●連続再生時間:約28時間●充電時間:3時間●対応コーデック:SBC、AAC、LDAC、LC3●防水性能:IPX4相当●質量(片耳/充電ケース):約5.9g/約42g
「ポタ-1グランプリ2025上半期」では、総合グランプリを獲得。EAHシリーズ初期モデルからの愛用者である中村さんも太鼓判を押す。

「ライブなどのリアル接点がほぼ無かったコロナ禍以降、デジタル音楽配信が主流になり、音楽を聴きながらの街歩きが習慣になりました。元々、2020年4月発売のEAH-AZ70を愛用していましたが、比較すると本機は大幅に小型化されたことがわかります。人間工学に基づく『コンチャフィット形状』かつコンパクト設計により、耳によく馴染んで落とすことはまずありません」(中村さん)
テクニクスが誇る音響技術も飛躍的に進化していると言う。

「特筆すべきは磁性流体による超低歪の実現です。初めて聴いたときは、低音の際立った濁りの無い音に感動しました。もう手放せません!」(中村さん)
【家電王・中村 剛さんの“コレが欲しい!”】全方位からゴミを吸い取る新ノズルと3つのセンサーで掃除を効率化できる

シャークニンジャ
Shark PowerClean 360コードレススティッククリーナー
実売価格9万9000円
前後左右からゴミを吸い取る「360°クリーニング」を実現。新開発のノズルに加え、ゴミの量や床のタイプ、壁際を検知する3つのセンサーが徹底的に取り残しを防ぐ。約30日ぶんのゴミを溜めておける自動ゴミ収集ドック搭載。
SPEC●運転時間:約38分(コードレススティックでの使用時・エコモード)●充電時間:約4.5時間●ダストカップ容量:0.4L(自動ゴミ収集ドック:1.3L)●サイズ/質量(コードレススティック時):W228×H1080×D321mm/約2.2kg
「ユーザーの家庭訪問調査など愚直なまでの探求心で、あっという間に日本市場を席巻した同社。本機は全方位から吸引するのが最大の特徴で、ストレスなくキレイを維持できます」(中村さん)

家電王・中村 剛
東京電力エナジーパートナー勤務。テレビの家電通選手権で優勝歴あり。現在は家電王として動画マガジン「くらしのラボ」を配信中。
【家電ライフスタイルプロデューサー・神原サリーさんの“コレ買って良かった!”】新搭載の機械式ゴミ圧縮機能が便利!デザインもコスパも最高の一台

アイロボット
Roomba 205 DustCompactor Combo ロボット
実売価格5万9200円
業界初の機械式ゴミ圧縮機能「DustCompactor」を搭載。ルンバ独自の4段階クリーニングシステムを備え、吸引力は過去人気シリーズの最大70倍(※1)を実現している。ゴシゴシと動いて汚れにアプローチする「スマートスクラブ」機能により、拭き取り力も2倍に(※2)。
※1:国内累計出荷台数トップのRoomba 600シリーズとの比較(2025年2月時点)
※2:コーヒーのシミに対する標準的な掃除機がけ&拭き掃除モードとの比較
SPEC●充電時間:4時間●サイズ/質量(本体):W358×H101×D359mm/約3.83kg
ゴミ収集機能をルンバ本体に組み込んだ「Dust Compacter」は、コンパクトな間取りの多い日本市場を意識して開発された新機能。これにより、設置場所を選ばず、ゴミ捨ての手間も軽減できると言う。

自動ゴミ収集機能付き充電ステーションがなくても、ゴミ捨ての頻度を減らせる。
「掃除終了後はダストボックス内でゴミが圧縮されるため、自動ゴミ収集機能付きの充電ステーションを備えたモデルのように、最大60日間ゴミ捨てが不要です。しかも、充電台がコンパクトだからソファの下などに置けて、部屋がすっきりします」(サリーさん)

そのほかにも、5万円台とは思えない機能が充実。
「素早いマッピングに加え、アプリから進入禁止エリアの設定が簡単にできる点など使いやすさもグッド。モップパッドの取り付けや清掃後のお手入れは必要ですが、この価格で水拭きまでやってもらえるのだから十分満足です。デザインもコスパも最高の一台だと思います!」(サリーさん)

【家電ライフスタイルプロデューサー・神原サリーさんの“コレが欲しい!”】アラジン初のオーブンレンジは独自の加熱技術で理想の味と食感に!

アラジン
グラファイトオーブンレンジ
実売価格6万7100円前後
アラジン独自の「グラファイトレンジ加熱」を搭載し、トーストからグリル、リベイク、解凍までワンランク上の仕上がりに。発熱して食材をムラなく焼き上げる「ヒートトレイ」と、表面をカリッと焼き上げる「マジックラック」が付属。
SPEC●総庫内容量:22L●消費電力:1430W●レンジ出力:1000W/800W/600W/500W/200W/100W●オーブン温度調節:30~45℃(発酵)、80~250℃●自動メニュー:あたため、解凍、飲み物、トースト、リベイク●サイズ/質量:W468×H338×D440mm/約15.4kg
「“外カリ中モチ”のトーストのおいしさに加え、温め機能が秀逸! 常温、冷凍などをセンサーが検知してちょうど良く温めます。グラファイトヒータを活用したムラのない解凍もスゴイ!」(サリーさん)

家電ライフスタイルプロデューサー・神原サリー
新聞社勤務、フリーランスライターを経て現職。情報発信のベースとして「家電アトリエ」を構え、様々なメディアで活躍する。
【家電ライター・田中真紀子さんの“コレが欲しい!”】理想の火加減を判断する新センサー搭載お米の香り、食感、甘みもダントツ!

タイガー魔法瓶
土鍋ご泡火炊き JRX-S100
実売価格15万9500円
検知面を薄型化した「匠火センサー」を新搭載し、従来モデルよりも温度コントロールの精度が向上。「300℃ WレイヤーIH」が生み出す圧倒的大火力と土鍋ならではの細かくやさしい泡立ち、そして絶妙な火加減により、つややかで粒立ちの良いごはんに炊き上げる。
SPEC●最大炊飯容量:1.0L(5.5合炊き)●最大消費電力:1080W●メニュー数:17種類●銘柄巧み炊きわけ:70種類●サイズ/質量:W282×H219×D366mm/約7.4kg
一昨年のIHコイルの全面改良、昨年の土鍋の進化を経て、新・最上位モデルである本機はセンサーに着目。気温や湿度などが異なる条件下でも、安定しておいしい土鍋ごはんを炊き上げる。

冷めてももっちりとした食感と甘みを感じられる。
「『土鍋ご泡火炊き』シリーズは新製品が出るたびにレビューしており、フタを開けた瞬間の圧倒的なお米の香りにいつも感心させられます。当然食感、甘みもダントツで、『もうこれ以上おいしくなっても変化を感じないのでは』と思っていましたが、今回も良い意味で裏切られました」(田中さん)

冷蔵庫で6時間以上吸水させることで、より深い甘みと食感を楽しめる。
本シリーズは充実した炊きわけ機能も特徴だ。
「なかでも、新搭載の『極・低温吸水メニュー』で炊いたごはんは、食べた瞬間に驚くほど甘みの強さを感じました。『ひと手間かけてもごはんをおいしく食べたい』という人にオススメです。備蓄米でもおいしく炊いてくれそうなので、いまの時代に求められる機能だと思います」(田中さん)
【家電ライター・田中真紀子さんの“コレ買って良かった!”】シックでモダンなブラックをセレクト細かな調整機能や清潔機能で大満足!

ハイセンス
ルームエアコン Sシリーズ
実売価格9万円前後
冷暖房では「パワフル」から「しずか」まで6段階の風量調節が可能。風の向きを上下左右に自動スイングさせ、部屋の温度ムラを抑える。「どっちも解凍洗浄」「内部クリーン」「抗菌はっ水フィルター」の3つの清潔機能を搭載。ホワイト、ブラックの2色展開。
SPEC(HA-S22H)●畳数(目安):冷房6~9畳、暖房5~6畳●消費電力:冷房530W、暖房430W●能力:冷房・暖房ともに2.2kW●風量調節:6段階●サイズ/質量:W780×H282×D236mm/約8.5kg
「息子の部屋にブラックを設置したところ、部屋全体がグッとオシャレに。エントリーモデルながら風量も十分。熱交換器の解凍洗浄やWi-Fi機能(※)も搭載され、大満足!」(田中さん)
※:Wi-Fi機能はブラックのみに搭載

熱交換器を−19℃に冷やして油汚れやホコリなどを凍らせ、一気に溶かして洗い流す。
家電ライター・田中真紀子
家電のトレンドや活用法を研究し、年間300以上の執筆・監修を担当。生活総合情報サイト「All About」白物家電ガイドも務める。
【家電ライター・近藤克己さんの“コレが欲しい!”】後付けスマートロックとしては世界初!顔認証で解錠できるのは便利

SwitchBot
SwitchBot ロックUltra 顔認証セット
実売価格3万4980円
後付けタイプとしては世界初の顔認証を導入。ドアの前に立つだけで、手を使わずに解錠できる。モーターは全面アップグレードし、解錠スピードが78.6%(※1)向上。「ロックUltra」と「顔認証パッド」との連携により、待ち時間はゼロに。
SPEC●バッテリー容量(ロックUltra):4200mAh/15.54Wh●開錠方法:最大20通り●認証距離:60~90cm●サイズ/質量: W62.6×H122×D66.8mm/377g(ロックUltra)、W65×H131×D30mm/205g(顔認証パット)

充電切れ対策の予備電池も装備し、閉め出しの心配がない。
外観や解錠スピードが格段に進化した「ロックUltra」。「顔認証パッド」との連携で世界初の“顔認証”にも対応した。

後付けタイプの違和感を解消し、動作の安定性も向上した。
「現在は指紋認証モデルを使っていますが、両手が塞がっているときや、雨で指が濡れているときなど、指紋認証が使いづらいシーンが多々あります。顔認証でドアが開けられるのは便利ですし、写真などの平面情報では認証されず、セキュリティ面でも安心。顔、指紋、暗証番号、スマホアプリなどと解錠方法が多彩で、鍵の携帯が不要です」(近藤さん)

顔の形状を立体的に捉え、スムーズに解錠できる。同社全ロック製品と連携可能だ。
解錠時以外にも本機の設置メリットは大きい。
「オートロック化で鍵の閉め忘れがなくなり、ゴミ出しなど短時間の外出でも防犯対策が可能に。万一閉まっていなくてもアプリに通知が届き、スマホで施錠できます。充電バッテリー式で電池交換の手間もありません」(近藤さん)
※1:ロックProと比較
※2:解錠・施錠を1日に各10回ずつ行った場合で算出
【家電ライター・近藤克己さんの“コレ買って良かった!”】独自機構でコンパクトかつ大風量を実現!日傘クリップを加えれば4Wayで活躍

リズム
Silky Wind Mobile 3.2
実売価格3278円
同社独自の2重反転ファンを採用。コンパクトなのに大風量を実現し、強い風がまっすぐ遠くまで届く。使い方はハンディ、ハンズフリー、デスクの3通りで、屋内外の様々なシーンに対応する。カラビナが一体となり、持ち運びもしやすい。4色展開。
SPEC●風量切替:5段階●連続使用時間:約30分~15時間(満充電時)●充電時間:約6時間(電源オフの状態)●サイズ/質量:W85×H214×D40mm/約150g

強力なクリップでずれにくく、素早く着脱できる。
「2重反転ファンにより、小型なのに風量が多く、それでいて静か。カバンの中で邪魔にならず、電車内でも使えます。日傘クリップも便利で、『日傘オヤジ』の必需品です!」(近藤さん)
家電ライター・近藤克己
家電をはじめ、デジタル、防災、アウトドアまで幅広い分野の執筆・編集を行う。家電量販店の顧問を務めた経験もある。
※「GetNavi」2025月9・10月号に掲載された記事を再編集したものです。
※この記事のリンクから商品を購⼊すると、売上の⼀部が販売プラットフォームからGetNavi webに還元されることがあります。
※価格などの表示内容は掲載時点のものです。在庫切れなどによって変更の可能性もありますので、詳細は商品ページを確認してください。